見出し画像

Voicyフェス'23投票権付先行チケットを買った訳🎟

あなたはVoicy愛聴者ですか〜!?
2023年今年のVoicyフェスは参加予定ですか?

ワタシは大人の耳学文化祭を2021年、2022年と楽しませて頂き今年もパーソナリティ同士の化学反応トークを愉しみにする1人です♪

例年同様、出演パーソナリティさんやトークテーマがハッキリ判明してから3900円のチケットを買いたい気持ちもありました。

必ずや良いイベントであろうとの期待と確信が持てなければこの価格は安くありません👛

でも…
去年・一昨年とVoicyフェスを体感経験済なのでコレは先行発売分で買う価値があるだろうと、見込みました🧡😌👂✨

因みに、先行発売分でも出演者が決定後も、フェスチケット料金は同一とのこと🎫⚖

それなら…じゃあ、、
なんで先に買っておく必要性があるの?と言うハナシだと思うのですが、ここが今年のVoicy社の新しい取り組みであり、ワタシが面白いナと感じたポイントなのです💡

ワタシは、投票期限日(9/8)ギリギリに推しパーソナリティさん1名と、コラボ希望のパーソナリティさんのセット2組(4名)パーソナリティ以外でフェス参加を依頼して欲しい方5名を書きました🖊

対象者はココ👇に記しました✒

記入した方々は男女混成です。

で、面白いと感じた部分💡それは、一般的な選挙と同様(似ている)仕組み*が取り入れられていたからです❣❣

*衆議員・参議院選挙や知事・区議会議員選挙等々、日本で成人国民が同等に有する選挙権

ツマリ、考えようによっては人気者ニッチなパーソナリティさんも勝率!?は同じ?!

課金するリスナー側に、出演パーソナリティさんを選ぶ権利!?が委ねられていたから。

昨年は課金するかしないかに関わらず『出演パーソナリティリクエスト』が可能でした。
が、今年は課金者のみに認め/与られた権利

この発想は他で見たことがないのでは?あえて言えばAKB48総選挙と似ているのかな?!
ソチラは参加したことがないのでよく分かりませんが。

目玉があって(Voicyリスナーの誰も知るトップパーソナリティ軍が予め発表され)その面々を見てから買う方法ダケでなく、目玉も不明瞭(誰も本決定していない状態)でも買う、未決定だからこそ自らが出て欲しいと思う方を推薦でき、得票数によって考慮してもらえる可能性や期待を込められたのです🎟

そんな訳で10月25-27日14時00分-22時00分が今から待ち遠しいです🌟

日頃“心友”の様な存在感で耳活させて頂いている感謝の気持ちも込めて🧡

サンキュープライス、いいですね❦

〜関連〜

#まったねー 💫

〜直近の人気記事〜


この記事が参加している募集

#フェス記録

1,513件