見出し画像

11月5日、誕生花は草山丹花【#誕生花短歌】


詠みます。

花は咲く
小夜の銀河は寄り添いて
明くる日の陽を描き夢見る

解説。

 11月5日の誕生花のひとつ、ペンタス
 アカネ科クササンタンカ属(ペンタス属)の、熱帯原産低木です。

 春から秋まで長期間開花し、暑さに負けずによく開花します。
 ただ、熱帯原産の植物のためか、寒さや蒸れには弱いです。冬は室内の窓辺に置き管理するのが望ましいです。

 属名の学名 "Pentas" は、ギリシア語で数字の「5」を意味する "Pente" が語源で、これはペンタスの花びらの数にちなむものです。
 英語では星のような形の花が半球状に咲く様子から "Star Cluster" とも呼ばれます。
 和名の草山丹花については、花の姿が「サンタンカ」に似ているところから付けられた模様。

 ペンタスの花言葉は、「希望がかなう」「願い事」。
 これはいずれも、ペンタスの星のような姿から、星に願いをかける気持ちをあらわしたものであるといわれます。


#短歌
#誕生花
#誕生花短歌
#ペンタス
#草山丹花
#スタークラスター
#花言葉
#希望が叶う
#願い事
#花言葉短歌



よろしければ、サポートお願いいたしますっ……!