見出し画像

9月7日、誕生花は甘橙 【#誕生花短歌】




解説。

 9月7日の誕生花のひとつ、オレンジ
 和名としては甘橙《あまだいだい》

 日本で「オレンジ」と言うと、スイートオレンジのネーブルオレンジかバレンシアオレンジを指すことが多いです。
 日本語訳したときに「蜜柑」というパターンもありますが、その場合はマンダリンオレンジ系(温州みかんとか)を指していることの方が多いですね。
 ちなみに、シトラスという言い方はオレンジの学名です。


 ということで、オレンジの花言葉……なのですが。

 何でも、花、木、実にそれぞれあるらしいのです。

 オレンジの花が、「純粋」、「愛らしさ」、「結婚式の祝宴」
 オレンジの実が、「美しさ」、「優しさ」
 オレンジの木が、「寛大」、「気前の良さ」

 これは、西洋の結婚式でオレンジの花が花嫁の髪飾りに使われることにちなみます。
 また、オレンジの木の「寛大」「気前のよさ」の花言葉は、オレンジの木にはたくさんの果実がみのることに由来します。


詠みます。

夕闇にふたり重ねるネーブルは
永久に果てないことばをとかす

よろしければ、サポートお願いいたしますっ……!