見出し画像

580日ぶりの出社

580日ぶりの出社

2021年10月4日~2021年10月5日まで勤務先の日本IBM幕張事業所に出社した。今回は業務上必要な出社として、申請と承認の手続きが取られた。

最後に出社したのは2020年3月3日で、2020年3月4日から在宅勤務が始まった。2021年10月4日に580日ぶりの出社になる。2月の会社の定期健康診断は出社扱いだったが、自席に座るのは580日ぶりになる。

画像1
出典:日数計算(日付−日付) - 高精度計算サイト
https://keisan.casio.jp/exec/system/1177658154

前日まで

社内の感染防止対策の資料に目を通す。出社時は感染予防を徹底するため、会社から配布された指定マスクに交換する事になっている*1。受け取り手順とマスク着用時の注意事項が書かれた資料に目を通す。

*1
井上裕美(以下、井上):(前略)出社する場合は上長に事前に理由とともに申請し、出社後は感染予防を徹底するため、会社から配布された指定マスクに交換、エレベーターも5人までとし、手洗いなどの消毒なども徹底してきました。

出典:Human Capital Online『マイノリティ経験が経営に生きる IBMデジタル井上裕美社長の深謀遠慮』https://project.nikkeibp.co.jp/HumanCapital/atcl/column/00017/070500013/,
2021年10月3日参照。

2回目のワクチン接種を10月6日に控えていた事もあって、気の抜けない状況だった。ワクチン接種を目前にして感染する事は避けなければならない。

業務上必要な出社なのだが、2回目のワクチン接種を目前にしているだけあって、不安と緊張が募った。

出社:10月4日

事前にフロアマップに目を通したとはいえ、580日ぶりの出社だったので、自席に辿り着けるかどうかというのもあった。階段で向かおうとして道に迷って、エレベーターで向かった末、自席に辿り着けた。

社員食堂:10月4日

社内の食堂は大きく変わった所があった。

従来は、積み重なった山からお盆を1つ取って、プラスチックの箸か、ステンレスのスプーンやフォークを取って、その日の目的のメニューを受け取る提供口に向かって列を作り、その間に小鉢を選び、定食ならご飯を受け取り、次にみそ汁を受け取って、メインの料理を受け取って会計、という流れになっていたと思う。

画像12
定食のイメージ|2017年1月、東京大学本郷キャンパスの中央食堂
画像16
定食のイメージ|2017年10月、東洋大学白山キャンパスの鉄鍋屋(12)で
画像10
定食のイメージ|2019年9月、東京・新宿区の東京都庁の職員食堂
画像11
定食のイメージ|2017年7月、東京・文京区の文京シビックセンターの職員食堂
画像10
定食のイメージ|2017年、東京・錦糸町の小町食堂 錦糸町店で
画像10
定食のイメージ|2016年4月、宮城・仙台市の大衆食堂 半田屋 東口BiVi店で
(新型コロナウイルスの流行下のこのご時世、自分で棚から料理をお盆に乗せるタイプの店は一体どうしているのだろうか。もう随分行っていない。)

新型コロナウイルスの流行下のためか、580日ぶりの社内食堂は変化していた。納豆や生卵、冷奴などの小鉢を取るショーケース、ご飯とみそ汁を受け取るコーナーは稼働せず、もぬけの殻の状態となっていた。お盆と箸は各メニューの受け取り口で予め用意され、箸は割り箸だった。ご飯とみそ汁はお盆と割り箸と同じく各メニューの受け取り口でまとめて渡された。

社員食堂

社員食堂における各メニューの受け取り口のイメージ1

社員食堂における各メニューの受け取り口のイメージ2

西洞院 食堂

社員食堂における小鉢のコーナーのイメージ

西洞院 食堂

社員食堂の小鉢が並んだショーケースのイメージ1

社員食堂の小鉢が並んだショーケースのイメージ2

10月4日、この日はA弁当とオムそばめし弁当にポークカレー、その他にそばとうどんの麺類が出ていた。A弁当とオムそばめし弁当とポークカレーはテイクアウトが可能となっていた。自席にテイクアウトしたA弁当については指定の時間までには下膳口に返却するようになっていた。

画像8
10月4日のA弁当:クリーミーコロッケと豚肉の生姜焼き弁当
左手前から:かぼちゃのマッシュを合わせたサラダ、クリームコロッケ・小ぶりのエビフライ・イカリング、豚肉の生姜焼き

社員食堂の机は大きく変わっていた。以下の図のように、12人席の机の場合は1対の対角線上の2席だけが着席できるようになっていた。4人席の机に至っては1席だけが着席できるようになっていた。

画像11
着席可能な席と着席不可の席の図|作成:RuinDig

さらに、卓上に置かれた調味料が姿を消していた。

20070503_121612_P5030044

卓上に置かれた調味料のイメージ

オムそばめし弁当とポークカレーについては使い捨てのプラスチック容器が使われていた。

画像8
弁当のプラスチック容器のイメージ

オフィス内の変化と言えば、オフィスの一角に置かれていた給茶機が撤去されていた。紙コップのストックを1つ取り出し、冷水・お湯・冷たい緑茶・温かい緑茶のどれかのボタンを押して紙コップに注いで飲んだ、というのは出社時にした人も多いと思う。

画像35
給茶機のイメージ|2018年11月、千葉県茂原市のあられちゃん家・千葉工場直売店で

食堂の給茶機は変わらず設置されたままになっていた。

画像10
食堂の給茶機のイメージ|2017年5月、文京シビックセンターの職員食堂

出社:10月5日

出社した。階段で向かおうとして道に迷って、エレベーターで向かった末、自席に辿り着いた。

社員食堂:10月5日

B弁当(ソースカツ弁当)とポークカレー、海藻塩ラーメンがあった。

納豆や生卵、冷奴などの小鉢を取るコーナーとご飯とみそ汁を受け取るコーナーは稼働せず(もぬけの殻)、お盆と箸は各メニューの受け取り口で予め用意され、箸は割り箸だった。レンゲもお盆と割り箸と同じく各メニューの受け取り口で一緒に渡された。

画像16
10月5日の日替わりラーメン:海藻塩ラーメン

B弁当(ソースカツ弁当)とポークカレーで使い捨てのプラスチック容器が使われていたのもあって、下膳口では分別箱からはみ出る程の山積みになっていた。

出社した感想

身体が鈍っているのか、久々に通勤・出社したから疲れた。

「出社を取るか在宅勤務を取るか」という、一方を選んでもう一方は捨てるような二者択一ではなく、出社と在宅勤務の柔軟な切り替えが良いとは感じたが、業務の内容次第によるとも感じた。
例えば、とても機密な情報や社外には非公開になる資料を扱うなら、在宅勤務やリモートワークとはいえ、家族やパートナー、社員以外の第三者などにもパソコンの画面を見られてはいけないだろう。その場合はオフィスで仕事をするのが安全だと思うが、そうでなければ在宅勤務やリモートワークでも良い、と受け止めている。その理由としては、自分が所属する部署での業務は基本的に会社貸与のノートPCを持ち帰る事ができないものだったため、現在は上司の承認を経て在宅勤務をしている、という側面からだ。

BCSでの業務は基本的に貸与されたノートPCを持ち帰る事ができないため、全ての業務は出社して行うものでした。そのため、上司の承認を経て在宅勤務を開始しています。

出典:日本IBMで働いています|内田悠貴|RuinDig|note https://note.com/ruindig/n/nd2a5537bc613

本来は持ち出しができない会社貸与のノートパソコンを使う業務に上司の承認を経て「在宅勤務」が認められているので、コワーキングスペースなどを使う事はない。

出典:在宅勤務開始から1年が経った|RuinDig|note https://note.com/ruindig/n/n57f5b2686254

完全オフィス勤務に戻りたいかどうかと言われると、どうしても戻りたい程ではない。完全オフィス勤務に戻っても良いし、日によって出社と在宅勤務を切り替えても良い、とは思う。
一方で、日によって出社と在宅勤務が切り替わる事に対して、自分の身体がついて行けるかどうかはまだ分からない。久々に通勤・出社したから疲れはしたが、だからといって完全オフィス勤務が嫌になったわけではないとも添えておく。

ある時、INTERNET WATCHの「みんなの在宅ワーク」というシリーズを見つけて、十人十色の在宅勤務の様子が載っているので読み応えがあった。

ワクチン接種

9月から10月にかけて新型コロナウイルスのワクチン接種を受けた。なお、弊社ではワクチン接種の当日および翌日の特別有給休暇の取得が可能となっている。

テレワークに向けた取り組み
(前略)今後に向けては、ワクチン接種の当日および翌日の特別有給休暇の取得を可能としました。

出典:IBMの新型コロナウイルス感染症への対応と出勤者数削減の実施状況 | THINK Blog Japan
https://www.ibm.com/blogs/think/jp-ja/ibm-statement/, 2021年10月11日参照。

新型コロナウイルスのワクチン接種の予約から2回目の接種までの様子については別途以下に記してある。

バッグハンガー

在宅勤務の開始以前、出社するとリュックは床に直置きしていた。今回はバッグハンガーのHEROCLIPを机に引っ掛けてリュックを提げた。使っているのはHEROCLIPのSmallサイズ、耐荷重は22kgになる(静止荷重)。色はローズゴールド。

画像7
HEROCLIPのSmallサイズ、ローズゴールド。

HEROCLIPは耐荷重27kgのモデルをはじめ、耐荷重18kgのMini、耐荷重22kgのSmall、耐荷重45kgのLargeの4モデルがある(耐荷重はいずれも静止荷重)。耐荷重27kgのモデル、耐荷重18kgのMini、耐荷重22kgのSmallはカラーバリエーションが豊富である。Amazonの他に、東急ハンズのネットストアと東急ハンズの各店舗、ヨドバシカメラビックカメラなどで購入可能。

【耐荷重27kgのモデル】

【耐荷重18kgのMini】

【耐荷重22kgのSmall】

【耐荷重45kgのLarge】

耐荷重こそ異なるが、Clipaもある。(Clipaの正規販売店一覧)

画像6
展開したHEROCLIP(左)とClipa(右)

ビジネスリュック

リュックはSamsoniteのアウトレット店で購入したもの。同じものが見当たらなかったので、見た目のデザインが近いものを以下に並べてみた。

画像15
リュックの正面。右下にはSamsoniteの文字が刻まれている。
底面にはチャック付きポケットがある。
画像15
リュックの裏側はメッシュになっている。胸元で留めるベルトはない。底鋲付き。

写真

出社した機会に海浜幕張駅北口前から日本IBM幕張事業所までの道のり沿いの様子を撮った。

画像23
海浜幕張駅北口前。右に見切れたバスロータリーからイオンモール幕張新都心へ向かう路線バスが出ている。
画像25
海浜幕張駅北口前
画像18
海浜幕張駅北口前
画像19
海浜幕張駅北口前のメッセ・アミューズ・モール。寿司やまとの海浜幕張店や天丼てんやの海浜幕張店などが並ぶ。
画像24
海浜幕張駅北口前、メッセ・アミューズ・モール。左側に見えるバスロータリーからイオンモール幕張新都心へ向かう路線バスが出ている。
画像27
メッセ・アミューズ・モールのデジタルサイネージ
画像36
メッセ・アミューズ・モールのデジタルサイネージ
画像26
メッセ・アミューズ・モールのデジタルサイネージ
画像33
海浜幕張駅北口交差点。奥にイオンの本社ビルが見える。
画像32
ロッテリアバーガーの幕張アミューズモール店の左隣にはくすりの福太郎の海浜幕張店が入っていた
画像28
国際大通り沿いのメッセ・アミューズ・モール
画像29
国際大通り沿いのメッセ・アミューズ・モール
画像31
国際大通り沿いのメッセ・アミューズ・モール
画像30
国際大通り沿いのメッセ・アミューズ・モール
画像21
右に見切れたビルも含めて、幕張テクノガーデン。ここに入居する気象予報会社のウェザーニューズテレビ朝日系列『じゅん散歩』(2021年9月13日放送回)で登場した。
画像22
マクドナルドの幕張テクノガーデン店。左奥にはローソンのH幕張テクノガーデン店が見える。
画像20
テクノガーデン交差点。左に見えるのは日本IBM幕張事業所。
右に見えるイオン幕張店の1階にある、デカトロン幕張店はテレビ朝日系列『じゅん散歩』(2021年9月13日放送回)で登場した。デカトロンはフランスに本社を置くスポーツ用品メーカー。
画像34
日本IBM幕張事業所の2階ブリッジ。「IBM」の文字が左に見える。
画像34
日本IBM幕張事業所の外観。海浜幕張駅方面から撮影。建物の右側面には「IBM」の文字が刻まれている。

【使用したカメラ】

小ネタ

ちなみに、櫻坂46(旧・欅坂46)の『二人セゾン』のミュージックビデオに日本IBM幕張事業所の建物が登場している。ミュージックビデオの2分25秒の部分2分53秒の部分4分15秒の部分で彼女達が踊っている後ろに見えている。彼女達がいるのはエム・ベイポイント幕張(旧・NTT幕張ビル)の前にある広場になる。場所は日本IBM幕張事業所の2階ブリッジを通り過ぎた所にあるので、ここまで足を運んだ事はない。

在宅勤務は継続中

在宅勤務は引き続き継続している。

この掲載内容は私自身の見解であり、必ずしもIBMの立場・戦略・意見を代表するものではありません。

-end-

読んだ後は投げ銭のほどよろしくお願いします。日々の活力になります。Amazon欲しい物リストもよろしく:https://www.amazon.co.jp/hz/wishlist/ls/9FWMM626RKNI