ちいさなどせいさん

143cm65kgの会社員。 ADHDを抱えつつ、何とか生きてる。 自分のことを認め、…

ちいさなどせいさん

143cm65kgの会社員。 ADHDを抱えつつ、何とか生きてる。 自分のことを認め、もっと生きやすくなりたい。

マガジン

最近の記事

寝る前に踏み台昇降2分。たかが2分されど2分。明日できるかどうかは知らん。今日やった事実がある。それだけ。明日のわたしのことは今日の私には分からない。明日どん底かもしれない。明日のことは明日でいい。

    • 今日も踏み台昇降出来た。 クローゼットの中にしまい込んでいたのをベッドのそばに移動。 ただそれだけでハードルがぐっと下がる。 私にとっては「動き出すこと」その壁を超えたらあとは早い。エンジンの掛かりが悪いけど走り出したらなんてことは無い。どうエンジンを掛けてあげるかが大切だな。

      • 「起き上がるのめんどくさいな……」 「でも運動しなきゃ……」 「トイレ行きたいけどめんどくさいな……」 こうやってウダウダ考えてる事の方がストレスだってやっと気づけた。頭の中だけぐるぐる思考巡らせて身体動かない精神的ダメージと動いてる時のストレス比較にならない。

        • 「挫折して当たり前」この言葉めちゃくちゃ救われる。 https://x.com/hosomacho1/status/1724763346485051515?t=B2YYChc6YL3mOl3XsjxkZA&s=09

        寝る前に踏み台昇降2分。たかが2分されど2分。明日できるかどうかは知らん。今日やった事実がある。それだけ。明日のわたしのことは今日の私には分からない。明日どん底かもしれない。明日のことは明日でいい。

        • 今日も踏み台昇降出来た。 クローゼットの中にしまい込んでいたのをベッドのそばに移動。 ただそれだけでハードルがぐっと下がる。 私にとっては「動き出すこと」その壁を超えたらあとは早い。エンジンの掛かりが悪いけど走り出したらなんてことは無い。どうエンジンを掛けてあげるかが大切だな。

        • 「起き上がるのめんどくさいな……」 「でも運動しなきゃ……」 「トイレ行きたいけどめんどくさいな……」 こうやってウダウダ考えてる事の方がストレスだってやっと気づけた。頭の中だけぐるぐる思考巡らせて身体動かない精神的ダメージと動いてる時のストレス比較にならない。

        • 「挫折して当たり前」この言葉めちゃくちゃ救われる。 https://x.com/hosomacho1/status/1724763346485051515?t=B2YYChc6YL3mOl3XsjxkZA&s=09

        マガジン

        • 気になった記事
          9本

        記事

          今日は久しぶりに踏み台昇降。 続かなくてもいい。久しぶりでもいい。 0→1になっただけでとんでもないエネルギーが使われてる。そのエネルギーをちゃんと使って行動出来たのがもうすごい。決まりきった内容じゃなくその時に動きたい動きをする。それが一番気持ちいい。

          今日は久しぶりに踏み台昇降。 続かなくてもいい。久しぶりでもいい。 0→1になっただけでとんでもないエネルギーが使われてる。そのエネルギーをちゃんと使って行動出来たのがもうすごい。決まりきった内容じゃなくその時に動きたい動きをする。それが一番気持ちいい。

          2024/06/01 部屋の掃除した お風呂掃除2時間やった 自分から起きた さっさとお風呂入った 丁寧にヘアケアした ベッド入って直ぐエクササイズした もうベッドに入ったら脚パカで習慣だな お風呂出てすぐドライヤーを習慣に出来たら大丈夫でしょ!

          2024/06/01 部屋の掃除した お風呂掃除2時間やった 自分から起きた さっさとお風呂入った 丁寧にヘアケアした ベッド入って直ぐエクササイズした もうベッドに入ったら脚パカで習慣だな お風呂出てすぐドライヤーを習慣に出来たら大丈夫でしょ!

          体調が悪くてダイエットできないけど、それは当たり前なんだよな。ダイエットなんて人生の優先順位高くない。だから太ったまんまなんだろうけど。 でもそれより生理が不順だったりお腹ずっとくだしてることの方が深刻。

          体調が悪くてダイエットできないけど、それは当たり前なんだよな。ダイエットなんて人生の優先順位高くない。だから太ったまんまなんだろうけど。 でもそれより生理が不順だったりお腹ずっとくだしてることの方が深刻。

          胃腸科いったら「内視鏡検査しましょう」って言われたけどその人2年前に検査した時「ここ出血してるね。下剤飲んだ?」ってふざけたこと聞いてきたんだよな。この検査のために飲みましたけど?って言ってやりたかったよ。結果は異常なし。信用できん。

          胃腸科いったら「内視鏡検査しましょう」って言われたけどその人2年前に検査した時「ここ出血してるね。下剤飲んだ?」ってふざけたこと聞いてきたんだよな。この検査のために飲みましたけど?って言ってやりたかったよ。結果は異常なし。信用できん。

          運動できた日が〇で できない日が×なんじゃない。 ただ「そういう日だった」 それだけ。 〇も×も△もない。

          運動できた日が〇で できない日が×なんじゃない。 ただ「そういう日だった」 それだけ。 〇も×も△もない。

          ㊗️原口スリーランホームラン⚾️

          原口ホームランおめでとう! 去年の4月8日ベイスターズ戦での初級ホームランは現地観戦。あの時も痺れたけど今日のホームランもサイコー!! 大山に代わっての4番、プレッシャーもあったはず。 それでもここぞって時に結果で応えるいぶし銀なところがほんっっとうにかっこいい!! 去年は「バモス!」でチームを盛り上げたり影から支えてきた原口が今年は堂々と主役になってる姿が嬉しすぎる…‎(涙) ずっとこのままって訳じゃないだろうけどまじで嬉しいし頑張って欲しい! 6年ぶりの4番おめでと

          ㊗️原口スリーランホームラン⚾️

          母よ。お前の頭の中の想像(妄想)が全て真実で全て正しいわけじゃないからな。お前は頭の中だけで生きてんのか。それに振り回される人間の気持ちになってみろや。

          母よ。お前の頭の中の想像(妄想)が全て真実で全て正しいわけじゃないからな。お前は頭の中だけで生きてんのか。それに振り回される人間の気持ちになってみろや。

          無自覚に振り回されてた

          私の親は後先考えず行動する。 100万かけてセカンドハウスを借りるも騒音問題で2週間で退去。 そこから1ヶ月後に違うアパートを借りるも「虫が多い」「食べ物が合わない」と言い始めた始末。 追加で100万掛けてるにも関わらず、だ。 以前も母が「ピアノを弾きたい」と言い出して40万円もするピアノを買ってきたが1年間で1回しか弾かずに売却。 カメラを始めたいと言って5万の立派な望遠レンズ付カメラを買って出掛けたかと思えば「脚が痛いから歩けない」と言ってそれっきり。 そのカメラ

          無自覚に振り回されてた

          明日から仕事か…って落ち込んでる人は私だけじゃないし私が苦手なお客さんのあの人も同じように憂鬱なのかもって思ったらちょっと元気出る。わけない。やなもんはやなんだよ。他人がどうとかじゃない。シンプルにイヤ。

          明日から仕事か…って落ち込んでる人は私だけじゃないし私が苦手なお客さんのあの人も同じように憂鬱なのかもって思ったらちょっと元気出る。わけない。やなもんはやなんだよ。他人がどうとかじゃない。シンプルにイヤ。

          オタクをやめたら新しい世界が広がった

          1ヶ月前までとあるアイドルグループのオタクをしていたが、諸々の事情でやめた。 3年半かけて集めたグッズを全て処分。FCも退会。SNSのアカウント全削除。 辞めたばかりの頃は喪失感が波のように押し寄せてきて本当に辛かった。 仕事も手につかず、気がつくと涙を流しながら見積書を作っていたなんてこともあった。 しかし、今はそんなこともない。 思い出す頻度は減り、情報は一切追いかけなくなった。 きっかけは色々ある。 新たな趣味を見つけたこと。 仕事が忙しくなったこと等。 そうして

          オタクをやめたら新しい世界が広がった

          私のやりたいことはなんだろう。 見つめてみたけど分からない。 何もしたく無いわけじゃない。 元推しへの未練が無いわけじゃない。 元推しのパフォーマンスに心が動く自分を受け止めながら新しいことも見つけたい。

          私のやりたいことはなんだろう。 見つめてみたけど分からない。 何もしたく無いわけじゃない。 元推しへの未練が無いわけじゃない。 元推しのパフォーマンスに心が動く自分を受け止めながら新しいことも見つけたい。

          考えすぎる性格が嫌だけど、その考えすぎる性格ゆえに突然「あ、あれってこういうことか!」って発想の転換できることもあるしそれで救われた経験があるから、いいこともある。

          考えすぎる性格が嫌だけど、その考えすぎる性格ゆえに突然「あ、あれってこういうことか!」って発想の転換できることもあるしそれで救われた経験があるから、いいこともある。