見出し画像

「あり金は全部使え」

「あり金は全部使え」
堀江貴文著
1972年生まれ。実業家。


著者がインターネットのビジネスで成功したのは彼が他の人よりも知識が高かったからではないのだという。成功の原動力は他の人よりも徹底的にハマり、遊びつくしたからなのだ。だから徹底的に、好きなことを好きなだけ、何も考えず遊びつくした先にさらに興奮できる何かが見つかるのだという

最も大切な資源は時間。次に大事なのは、人。どんなによいプランがあっても優れた人がサポートしてくれなければビジネスは成功しないということだ。

「いかに優れた人といえども人間である以上、神のごとく全知全能というわけにはいかない。その知恵にはおのずと限りがある。その限りある自分の知恵だけで仕事をしていこうとすればいろいろ考えの及ばない点かたよった点も出てきて、往々にしてそれが失敗に結び付く(道をひらく:松下幸之助)」

キーワード
① 都心に住め
② 欲しいものは欲しいときに買ってしまおう。優れた情報または体験を得るチャンスを逃してはいけない。
③ 成功するうえで大事なことは「小さな成功体験」を積み重ねるに尽きる
④ 行動して馬鹿にされるより、動き出さないことが恥なのだと思ってほしい
⑤ 人は死ぬときに、やったことよりもやらなかったことをより深く後悔するという

仕事をするなら、タクシー代は、けちるな。タクシーに乗れないような稼ぎであれば、その仕事には、価値はない。

明快で面白い一冊だと思った。
#ホリエモン #堀江貴文#rubiconbookreview#松下幸之助


この記事が参加している募集

#読書感想文

189,831件

#最近の学び

181,634件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?