マガジンのカバー画像

1分で読めるココロの整え方

110
臨床心理士が、役に立ちそうな心理学的知識を紹介していきます。ストレスやメンタルヘルスに関してだけでなく、自分の持ち味の活かし方、考え方などを書いていく予定です。
運営しているクリエイター

#人材育成

アンガーマネジメントの基本の「キ」⑤

前回、怒りが着火するのは「自分にとっての当たり前が崩された時」と説明しました。今回は、ど…

アンガーマネジメントの基本の「き」④

前回は、怒りは二次感情なので、一次感情の方を表現すると伝えやすいと書きました。今回は、ま…

アンガーマネジメントの基本の「き」③

アンガーマネジメントについて何回かにかけて書いています。 怒りをコントロールするためには…

アンガーマネジメントの基本の「き」②

前回からアンガーマネジメントについて書いています。 怒りをどうコントロールするかというお…

現代の子供は冷めてる?

ゆとり世代の次は、さとり世代というらしいですね。こういったラベル付けはいつの時代にも存在…

相手の考えを引き出すには①

カウンセリングが普通のコミュニケーションとどう違うのか?は、切り口によって変わります(関…

美味しいものを食べたことがない人に、美味しい料理は作れない

行きつけのレストランに行ったとき、『××日~××日まで、研修のためにお休みします』と貼り紙がしてありました。個人でやっている小さなお店なので、研修があるのか?と尋ねると、ただ旅行に行くだけだと言われ、笑ってしまいました。 けれど、この「研修」というのは、あながち間違いでもありません。これまで海外旅行中に何人かの料理人と会いましたが、彼らは世界中のおいしいものを食べて、自分の幅を広げていました。当たり前のことですが、おいしいものを食べたことがない人に、おいしい料理は作れません

お説教に意味はあるのか

説教というのは、そもそも牧師さんや和尚さんが説いてくれるありがたいお話のようですが、今回…

褒めるところなんてない!と思ったときにするといいこと

■ 人を育てるには、やっぱり褒める カウンセリングの何が治療効果と結びついているかを調べ…

苦手なことは、得意の中で鍛える

■ 本当は弱点克服より強みの強化 学校教育では、全ての教科で良い点を取れた方が、良い高校…