見出し画像

会社の飲み会は参加しなくていい!?昔と今の仕事論。

これから新社会人になる皆様、社会に揉まれた玄人社会人の皆様
こんにちは、あるいはこんばんは。
私です。

これから新しい仲間を迎える会社が多いと思うので、
これだけは言っておきたい会社での人間関係構築について書いていこうと思います。

会社の飲み会なんて参加しなくていい!

最近「飲み会は業務ですか?」とか、「給料が発生しないのに拘束されるのは、、、。」
とか言っている若手社会人が多いみたいですが、
そんなこと言っている奴は全然参加しなくていいよねって話。

飲み会は業務か?

質問自体アホくさいですが、業務な訳なかろう。

業務じゃないので別に参加しないのは勝手ですが、
よく参加している人間には今後の競争で勝つことはできないってのは頭に
入れておいた方がいいですね。

自分の評価をしているのは誰かをよく考えたほうがいいですよね。

飲み会を通して、歳上の人との関係の築き方や気に入られ方を学んでいくわけで、
つまんなくても勉強の場だと思って参加したほうがいいと思いますよ。

酒の場を勘違いするな。

これは主に上司側の方々ですよね。
会社の飲み会は、部下に対して武勇伝を語る場でも、
酒を強要する場でもない
です。

そんなことばっかりしてるから、飲み会の参加は云々言い出すアホが生まれるんです。

御酌をしてもらうのが当たり前なんじゃなく、
他所の会社の人を接待したときに恥をかかないために、
御酌の仕方を教えるのが飲み会の場で上司がやるべき事です。

決して、アルハラやセクハラ、パワハラが許される場というわけではないんです。

まあ、上司も部下も節度を持って大人な飲み会やりましょうや。



残業するのが当たり前。

俺たちが若い頃は云々。
すごい気持ち悪いです。
時代が違います。
働けば働くほど稼げる時代は終わったんですよ。

残業の原因を考えよう。

定時で帰りたい若者に対して、
最近の若い奴はとかいう上司もいますが、

管理職の皆様に質問です。
なぜ、残業が必要ですか?

例えば、
社員の責任で仕事が間に合っていない場合と、
そもそも時間内で間に合わない仕事量がある場合がありますね。

前者の場合、残業はするべきだと思います。
というのもそれは至極当たり前な話で、
仕事が遅い人間が悪いからですよね。

後者の場合は残業をするとかしないとかの前に、
仕事量等を話し合って折り合いをつけましょう。

難しいのは、どちらのタイプの残業かを見極める事です。

僕は管理者の1番重要な仕事はこれだと思っていますがね、どうでしょうか?


説教は短く、説明は長く。

「こんなことも出来ないのかよ!」
「お前はここがこうでああで〜〜〜」

上司の皆様、あなた方もそうだったんです。


出来て当たり前と思うな。

人間というのは思い出を美化する生き物です。
自分が怒られる罵られ苦労の末身につけた仕事も、
最初から出来ていた気になるんです。

何も出来ない赤ちゃんに手取り足取り教育するつもりで仕事は教えましょう。

面倒に感じますが、後々楽に感じますよ。
何回も説明しなくていいんです。

今の若者は、根拠がわかればびっくりするほどの実力を見せてくれます。

なぜ、これをしないといけないのか。
なぜ、これはダメなのか。

それを理解させ、落とし込む。

これだけでいいんです。


長い説教に良いことは一つもない。

言葉では説明しにくいので、
うまく伝わるか疑問ですが

どんな人も怒られるのが嫌なんですよね。

それを、ダラダラ長々とされると
ミスを恐れて何も行動できない人間になります。

これでめでたく無能人間の完成。

人を指導するときは、

ダメだった点、
それを改善する方法

だけを伝えましょう。
改善するにはどうしたら良いかなんて考えさせたらダメです。
わかっていればその失敗は起こらないので。

短く的確に。


根性論は間違っている。

とは思いません。

根性論の押し付けは良くない。

根性論を否定はしませんが、根性でどうにかなるかと言われると全然ちがいます。

「根性だ!」

とか言われても、モチベーション次第なんで。

強い根性で働かせる努力。

根性って、自分がそれにどれだけの信念を持ってるか次第であって、
人から言われたからなんとかなるもんじゃないです。

仕事を好きになってもらえるような指導をしていきましょう。
成功経験積ませるとかね。


最後に

おいおい、若いのが何を偉そうにって思う人は多いのでしょうか?
そう思った方こそ、素直に読み返して実践してみてください。

あと、新社会人の皆様。
〇〇ハラスメントとか言いまくって上司をいじめるのはやめましょう。
ダサいよ。
社会には黙って揉まれてください。

サポートして頂いた分は、娘に美味しいものを食べさせてあげるために使わせていただきます。