見出し画像

スノ担1年生日記 vol.28【スノラボレポ④】


※2022/12/8 スノラボ宮城公演 夜の完全自己満なライブレポ的備忘録です!

本編後半、またお衣装チェンジして登場したメンバーに対する私の感想→「かっこいいよ…かっこいいけど、ぬ、ぬ、布少ない…!」「お腹というか腹筋が…露出が…!」「すっけすけ…!」「見えるって…色々見えてるって…!」D.D.もC.F.BフルVerも、いつも画面の向こうで見ていたあのダンスが目の前で…と思うと感無量。初めて見たSnowManのダンスはC.F.Bだったんだけど、初めて見た日から約1年後にまさかライブで、しかもあんなにステージに近いところで見ることになるなんてね…ニコイチの腹筋やらしょっぴーのお肌やら阿部ちゃんの鎖骨やらが目視で確認できて言葉を失いました…神席に感謝…


そういえば、後半にキッタキッテナイも歌ってて、まさかのめっちゃ踊る曲だった!これ、振り付けひーくんだよね?!随所随所に可愛いが散りばめられててキュン、ずっと見てたかった…(両手を組んで顎の下に持ってきて首コテンってする振りがあったんだけど、あの阿部ちゃんはあざと過ぎた…逮捕案件)あと、間奏の「あ、もうこんな時間か~」で始まるとこ、それぞれ頑張って東北弁使ってくれてましたよね!?つまり、各地の方言調べてくれたってことですよね!?ありがとう、かっこいいSnowManの東北訛りは貴重でした、尊い。阿部ちゃんは「なんかにやついてるっぺ(もしくは、にやついてるべ?)」って言ってたな〜〜キャ~

(舘さんのThinking time here we go! 良かった…)

ラストTic Tac ToeからのMovin’upと畳み掛けるセトリ、イケイケなSnowManでした。生アオーーーーーン聞けたし、「え、ラストにこんな激しいの踊って大丈夫!?」なダンス見れたし(Movin’upについて、ふっかが「激しく踊る曲にしたい」みたいなこと話してたインタビュー記事か何かあったよね)。大サビでステージから炎ぶわぁってなった時は客席まで熱が伝わってきて改めてステージの近さを実感したし(絶対みんな背中熱いだろな…て思った)、途中普通の色じゃない炎(黄緑色っぽかったな)も出てきて、「ん!?緑!?炎色反応?!こんなこと考えるの阿部しかいないだろ…!」って一人でにやけてしまいました(他の方の発案だったらごめんなさい)。


本編終了後、あっという間のライブに茫然自失…してたけど「SnowMan!」の掛け声で我に返りました、これがアンコールのワードなのね、また1つスノ担の知識を身につけました。


アンコールではオレンジkiss!天井まで届くようなたっかーい移動式ステージで、前から後に移動しながら会場全体に手降ってるのが印象的だったな〜〜私の遥か頭上を阿部ちゃんが通過してくれて大変嬉しかったです!自分たちのところ通り過ぎて「あ〜〜行っちゃった…」って思ってたら、ひーくんが振り返って後ろ側にずーっと手を振ってくれてて!その優しさに心いっぱいになりました…っていうか、あんな高いところで歌って踊れるのすごいよな…高いところ苦手なメンバーとかいないのかな…いたとしてもそれを感じさせないのがやっぱりプロ、尊敬しかない…

んで、1つ初めての経験をしたんですけど、演出の紙吹雪を全身に浴びるっていうね、しかも尋常でない量…!なんか、こういうときの紙吹雪とか銀テープとかって、キャッチできたらラッキー!みたいな認識だったんだけど、まさかSnowManのライブで大量に浴びるとは思わなかったです。オレンジkissに合わせて舞うオレンジ色の紙吹雪、見上げた先にはSnowMan、埋もれてしまいそうな感覚、ちょっと幻想的でぐっときたなぁ。ライブ後、降り積もった紙吹雪をもっさり持ち帰れたのは最高に幸せだった、スノ担のお母ちゃんにもいいお土産になりました!

🧡

最後の最後、真ん中のステージにみんなが移動した時、私側の方にはめめが来てくれて、本当に嬉しそうな笑顔で手降ってくれたのよね。多分あれ、めめ担さんにだけじゃなくて、あのエリアにいた人全員の目をしっかり見ながら振ってくれてたと思う。私もとても嬉しかったし幸せだったよ、めめありがとう。

レポ本文、これにて。ここにも収まりきらなかった感想などなどを最後にvol.5にまとめて終了予定です。

ということで、あともう一本お付き合いください◎


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?