見出し画像

これからマストドン(Mastodon)を始めたい人に向けたよくある質問に答える記事

「マストドンって何?」という方はまずこちらの記事に目を通すことを推奨する。

はじめに

マストドン(Mastodon)への新規ユーザーの増加ペースはもはやとどまるところを知らない。本稿の執筆段階では、既に48万人もの新規ユーザーが登録したと、オイゲン・ロチコ氏によって報告されている。

この大流入の様子は、英国の報道機関BBCや、ヤフーニュースなどでも紹介され、ネットニュースを騒がせている。ネット上の記事を読んでマストドンを始めてみた、という新規ユーザーを見かけることも珍しくなくなった。
マストドンはTwitterライクなSNSであるために、Twitterに似ている部分もあれば違う部分も多く存在する。何の気なしにアプリストアから公式アプリを入れて、使い方がわからない、使い慣れないというユーザーも多いことだろう。特にTwitterからの「移住」を目的としているならば、その使い勝手はある程度知っておいた方がいいだろう。
そこで本稿では、「マストドンFAQ」と称して、新規ユーザーから発せられたよくある質問や疑問点をいくつかピックアップして紹介することとする。なお質問の内容は、筆者が独断で選ばさせていただいた。

マストドンFAQ(よくある質問)

Q1.ダイレクトメッセージ(DM)はないの?

A.
公式アプリでは、公開範囲(地球のマークをタップ)から「メンションした人のみ」に設定してリプライ(返信)を送ると、そのリプライがそのままダイレクトメッセージとして送信される。アプリによっては「ダイレクト」という名称になっていることもある。

公式アプリでの公開範囲の設定。
筆者愛用Android向けマストドンアプリ「Subwaytooter」での公開範囲の設定の様子。

Q2.サーバーの行き来ってどうやるの?自分がどこのサーバーに所属してるか確認する方法はある?

A.
サーバーを行き来するには、アカウントをサーバー毎に作っていることが前提となる。引っ越し機能やフォローインポート・エクスポートの機能はあるが、既存のアカウントからそのまま他のサーバーに移動することはできず、移動したいサーバー毎にアカウントを作成することが必要だ。要するにサブアカウントを作る感覚と同じである。
だが、サーバーを切り替えずとも他のサーバーのユーザーとは相互にフォローが可能なこと(=移行せずとも他のサーバーのユーザーと交流できる)、移行元のアカウントはそのままサブアカウントとして使えること、またアカウント削除時にはサーバーに大きな負荷がかかりサーバーダウンの可能性が高まるため、そのまま残しておくことをおすすめする。
作成したアカウントから移動する、または所属しているサーバーの確認は、公式アプリの場合は右下のアイコンを長押しすると、自分の所属サーバーとアカウントの切り替えや追加が可能だ。ブラウザの場合は所属サーバー毎にWebページを開く形になる。

右下のアイコンを長押しすると、
こうなる。

アカウントの引っ越しは、少々手間だがブラウザの設定画面を開き(公式アプリの場合はホームタイムライン右上の歯車マークから設定を開き「アカウント設定」をタップ)、「アカウント」という項目の「別のアカウントに引っ越す」から行える。アカウントの削除もこの項目から可能だ。

手順は示してくれるので、慌てずに操作すること。

マストドンではIDに@が二つもあるが、一つ目(前寄り)の方はユーザー特有のもの(ユーザーネーム)、二つ目(後寄り)の方は所属サーバーのドメイン名で、自分と同じサーバーに所属している外の他のユーザーは、タイムライン上では後者(所属サーバーのドメイン名)が省略される。例えば、「@ABC」というユーザーが「mstdn.jp」というサーバーに居た場合、「@ABC@mstdn.jp」という表記が正式なものになり、同じmstdn.jpの他ユーザーからはタイムライン上では「@ABC」という表記になる。

Q3.どうやって使えばいいの?

A.
テーマが決められたサーバーではこの限りではないが、自由に呟く事だ。ちょっとした愚痴や相談事、自分が描いたイラストや旅先の写真や食べたご飯の写真、自分の愛車の自慢を書くのもいいだろう。動画や音声も条件付きだが可能だ。ただし、自撮り、エロ画像や際どい画像、またタイムラインを埋め尽くすような長文は閲覧注意(コンテンツワーニング、CW)を付けて周りに配慮してほしい。マストドンは完全にクローズドなSNSではなく、公開範囲を狭めないとローカルタイムラインや連合タイムラインに自分の投稿が全て流れていく。mstdn.jpなど、しょっちゅう猥談で盛り上がっているサーバーはあるが、それでも皆が見ている場ではある程度の配慮は必要だ。我慢できない時は、躊躇なくミュートやブロックを使っていくことも推奨する。
なお、mstdn.jpは現在サーバーの不調で画像が上げられない事がある。アプリではなくブラウザからアップロードするか、サーバーを変える等して対処していただきたい。

公式アプリで閲覧注意をかける時は、下の「!」マークをタップするとこのようになる。ハッシュタグを付ける時は本文に付けないと検索でヒットしないので注意。
ブラウザでは「CW」のマークが閲覧注意機能にあたる。
筆者愛用Android向けマストドンアプリ「Subwaytooter」での閲覧注意設定。画像のみ閲覧注意をかけたい時や、際どい記事をシェアする際は左上の「NSFW」にチェックを入れると画像や記事のサムネイルにのみ閲覧注意がかかる。

Q4.誰をフォローしたら良いかわからない

A.
筆者の主観的な考え方だが、マストドンでは基本的に、自分からフォローしてタイムラインを構築していくことを推奨する。おすすめユーザーは紹介されるが、基本的には能動的に他のユーザーをフォローするのが、マストドンでのタイムラインの構築方法だ。
もしくは、大変カオスで刺激的な場ではあるが、ローカルタイムライン(コミュニティ)や連合タイムラインを眺めるのも手だ。ローカルタイムラインは誰もフォローしていなくても、自分と同じサーバーに所属しているユーザーのほぼ全ての投稿が流れてくる。連合タイムラインは、自分のサーバーと接続されているサーバーのほぼ全ての投稿が流れてくる。これらのタイムラインをうまく活用し、自分のタイムラインを賑やかにしていこう。

Q5.ローカルタイムラインって何?連合タイムラインって何?

「連合タイムライン(FTL)※」はマストドン上のサーバーに投稿されたほぼ全ての公開トゥートが流れてくる。「自分の居るサーバー上から観測できる全てのサーバーの投稿が流れてくる」と解釈するのがよいだろう。
「ローカルタイムライン(LTL)」は自分が所属するサーバーで投稿された公開トゥートが流れ、活発に投稿が行われていれば流れが速くなる。分かりづらい所にあるのだが、公式アプリでは「コミュニティ」という名称になっている。
「ホームタイムライン(HTL)」は、自分がフォローしたアカウントの投稿が流れてくるタイムラインである。一般的なSNSのタイムラインとほぼ同機能といっていいだろう。
また連合タイムラインとローカルタイムラインは、誰もフォローしていなくても投稿が流れてくるようになっている。

※「FTL」の「F」は「連合」「連盟」を表す「Federation」のF。マストドンやミスキーなどの分散型SNSが相互に接続されていることを「連合」と呼ぶ。

Q6.検索がしづらいんだけど?

A.
仕様である。炎上や詮索を防ぐため、という言い方もできる。
筆者はこの辺りの作りは不勉強なのだが、マストドンには全文検索といって、大量の投稿から特定の文字列を検索する機能が備わっていない。例えば「れるらば」と検索しても、アカウントとハッシュタグしかヒットしないようになっている。fedibirdなど、一部のサーバーでは自分のフォローしているユーザーやお気に入り登録した投稿はヒットするようになっているサーバーはあるが、基本的に検索機能の使い勝手は悪いと考えたほうが良い。
一応、ハッシュタグ検索はある程度機能している(それでも母数が少ないとヒットしないが)ため、ハッシュタグを付けて投稿するのも手だろう。

なお、正式な引用トゥート機能も全文検索と同様の理由で、FedibirdやMisskey以外のサーバーを除いてマストドンにはデフォルトでは実装されておらず、URLを直接入力する方法しかない。幸いサムネイルや埋め込みは表示されるため、動画サイトの共有などはURLを直接入力する形で可能だ。また現状では、マストドンの共有ボタンはどこのサイトにも設置されていない事が多い。ブラウザのURL共有機能を使用するなどして欲しい。

他のユーザーがURLをクリックする、ブーストなど何らかのリアクションが付いた状態で、一定時間が経過すると、このようにサムネイルが埋め込まれて表示される。動画の場合は再生も可能だ。

Q7.マストドンをやっている人のことをどう呼べばよい?

ちょっとダサいが「マストドナー」と呼ぶ人が多い。

Q8.公式マークが付いている人が居るけどどうやったら付くの?

マストドンでの公式マークにはなんの権威効果もない。おふざけで付けているものと考えて欲しい。
マストドンのサーバーにはサーバーごとにカスタム絵文字という独自の絵文字が登録されているが、この収録内容はサーバーによって異なる点に注意したい。認証マークの絵文字もサーバーによって収録されているサーバーとそうでないサーバーが存在する。

Q9.鍵垢(非公開アカウント)にしたいんだけどどうしたらいい?

まず設定画面→プロフィール→外観から「承認制アカウントにする」にチェックを入れる。

次に、設定→ユーザー設定→その他から、「デフォルトの投稿範囲」を設定し、この部分を「フォロワー限定」に設定する。これで設定完了だ。

フォロワー限定の投稿はブースト(Twitterでいうリツイート)が出来ないようになっており、デフォルトでフォロワー限定の投稿になるように設定すれば、いちいち公開範囲を設定することなく投稿でき、またフォローも承認制になるため、この設定で鍵垢として運用できる。※

※2022/11/09現在、公式アプリではこれらの設定がうまく働かない(フォローリクエストを承認できないなど)という報告が上がっているため、他のアプリを使うなどして対処して欲しい。

Q10.他のユーザーさんにブーストしたりふぁぼったりしていいの?

気軽にブーストしたりふぁぼったりしてくれて構わないが、マストドンのユーザーは大抵の場合、空リプやBT後言及(ブーストした後の投稿を拾って反応する)の習慣が馴染んでいることが多い事だけ記しておく。また「お気に入り」という言い方も、初めは慣れないかもしれないが、「いいね」よりは様々なニュアンスが含まれている。適当に使うと良い。

ちなみに、MisskeyとFedibird系列のサーバーには、「お気に入り」の代わりに、絵文字リアクションという機能が備わっている。「☆」というボタンの代わりに「+」というボタンがあり、押すと絵文字を選択する欄が出現し、「😆」や「👍」などの絵文字で他のユーザーにリアクションすることができる。
絵文字リアクション非対応のサーバーにリアクションすると、相手方にはお気に入り登録の通知が行き、逆に絵文字リアクション非対応のサーバーから絵文字リアクション対応のサーバーにお気に入り登録すると、「👍」などの絵文字で代替されるようになっている。

あとがき

マストドンは他のSNSと違う所も多いため、最近登録したユーザーはマストドンの使い方がわからないユーザーがほとんどだった。使い方がわからないまま諦めて帰ってしまうのは大変もったいない。このFAQを眺めて、なんとなくで構わないので使い勝手を知ってもらいたい。この記事でもわからない事があれば、周りのユーザーに聞いてみるのも手だ。
本稿がよいマストドンライフを送るための記事になることを、切に願う次第である。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?