見出し画像

私のこと、つらつらと。

初めましてこんにちは。
さぼてんと申します。

noteをこれからもいっぱい書いていきたいなと思っているので、自己紹介書こうと思います!!

経歴

大学ではアフリカを学び、留学もしました。

高校生のときに元少年兵の講演を聴いて、衝撃を受けたんです。その頃から国際協力に関心があり、その道を突っ走ってきました。

今も国際協力や多様な社会、平和について強い関心があります。

新卒で夢だった国際協力系の団体に入団。
3年半勤めたあと未経験転職を乗り越え、小さな新聞社で記者をすることになっています。
プラス副業で、様々な媒体でライターができたらいいなと思っています。

noteで書くこと

エッセイ

noteでは、エッセイや日記を中心に書いていきます。
やっぱり日々起こったことや感じたことを書いていくのが一番楽しいし続けられそうです。

20代後半女子。
転職、結婚という人生の転機にめちゃめちゃ差し掛かっております。
今しかない日常や言葉を残しておきたい。

人前では結構好き勝手な言動できないタイプなので、、、
エッセイではせめて好き勝手やりたく思っております。

未経験転職のきろく

新卒で入った会社では、事務仕事のような、旅行会社のようなことをしていました。(職種を書くときに、いつも迷ってた、、、)

しかし、あるとき手に職つけたい!という思いが強まって、昔から好きだった書くことにまたチャレンジしたいと転職活動を始めました。

未経験転職を乗り越え、12月から小さな新聞社で記者をする予定です。

私もたくさんの転職記事を読み漁ったので、そのときの経験を、少し書き留めて誰かの励みになればと思ってます。

(転職活動を始めるきっかけは、実は占いだったというのはここだけの話……)

ライブレポ

筆者は、邦ロックが大好きです。
ちなみに、彼くんも邦ロックが大好きです。

2人でいつも色々なライブに行くので、そのときのレポをあげていきます。

BUMP OF CHICKENの重ためなファン。彼らなしに思春期は乗り越えられなかったので、いまだにご恩を感じています。

解散しちゃったけどチャットモンチーも大好き。永遠に好き。ゴツいサウンドとお洒落でヘルシーな歌詞、、、唯一無二です。

あとは、ASIAN KUNG-FU GENERATION、UNISON SQUARE GARDEN、SUPER BEAVER、sumikaなどなど広く浅く聞いております。

最近ハマってるのは羊文学。チケット取れなくて泣いた。

ついついオタク感が強くなっしまうけれど、なるべく邦ロックに馴染みがない人にも分かるように解説多め&Apple Musicのリンク多めで書いております。

インタビュー(目標)

これは目標になるんですけど、、、

インタビュー記事を書けるようになりたいと思ってます。
新聞記者として働くので、取材のノウハウをそこて学びながら、新聞だけに限らず色々な媒体で書ける人材になれたら最高だなと思っています。

書くことをもっと身近にしたい

思えば、小さな頃から書くことはとても身近にありました。

ここだけの話、小学生の頃は小説家になりたくて小説を書いてました。

今思えば、そのとき感銘を受けたあさのあつこさんや森絵都さんの小説だったりアニメだったりを完全に真似したものだったけど、、、

別に、それでよかったんです。
誰に見せるわけでもなかったし、自己満で。
むしろ自分の内面描きすぎてて見せたくなかった。(言ってしまえば黒歴史?)
スマホもなかった時代、私は暇さえあれば画用紙に絵を描いたり、覚えたばかりのワープロで小説を描いていました。
それを心から楽しんでいたんです。

でも、大人になったらいつしかその気持ち忘れてしまった。

何かを書くとするならば、何者かにならなきゃいけない。評価されなきゃいけない。誰かのために役立たなきゃいけない。

そう決めつけて、自ら大好きな書くことを遠ざけていたように思います。
自分で生み出す喜びはどこかへ消え、何かを消費する毎日に。

そんなとき、いしかわゆきさんの『書く習慣』を読んで、「ああ、そういえば自分のために書いていいんだった」って思い出せました。

もちろん、将来何か仕事に繋がったりしたらいいなーと思ったりしなくもないけど、まあそれは「当たればラッキー」くらいの気持ちで。

まずは、もっと書くことを身近にして、書く楽しさを思い出していきたいなと思っております。

今好きな作家は、朝井リョウさん、西加奈子さん、高橋久美子さん。
坂田ミギーさんやいしかわゆきさんの本や言葉が好き。
ここに目標として書いておきます。

この記事が参加している募集

#自己紹介

228,904件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?