見出し画像

【アーティファクト編②】ゲーム教材が簡単に作れる魔法!ーGoogleサイトで作るグループウェア(147)ー

割引あり

🙇🏻いつも、Googleサイトで作るグループウェアを見ていただき、ありがとうございます!


この記事を読んで欲しい方

企業DXや校務DXの進め方に悩んでいる方
クラウドアプリの導入に悩んでいる方
自分だけのGoogleサイトを作ってみたい方

①Claude3.5ソネットの神器、アーティファクトでゲーム教材が簡単に作れる!

 みなさんこんにちは。
 前回から引き続いてClaude3.5ソネットの神器、アーティファクトの可能性を追求していますが、なんとゲームが簡単に作れるとのことで、ためしにカードゲーム教材を作ってみました。

カードゲーム教材

②データを投入してプロンプト実行

 まず、ITパスポート国家試験のOCRされたPDFをClaude3.5ソネットに添付します。

 次に、プロンプトを入力して実行します。ちなみにメモリーカードゲームというのは神経衰弱のことです。

添付ファイルを参考に、ITパスポート試験の内容を学ぶためのメモリーカードゲーム「ITパスポート用語マッチング」を作成してください。
なお、Googleサイトに埋め込むため、すべてHTMLで作成してください。

 はい、すぐにできました。
でもちょっと神経衰弱とは違いますね。
カードがみんな表(おもて)になってペアを選ぶだけです。

バージョン1

 更にプロンプトを入力し、実行します。

カードは裏返しにしてください。

 かなり、それっぽくできてきましたが、文字がはみ出しているカードが有りました。また、カードがペアになったら消えてほしいですね。

バージョン2

 さらに、プロンプトに追加し、実行します。

用語の内容のフォントは、すこし小さくしてください。
ペアがマッチしたら、カードが消えるようにしてください。

 はい、できました。
 ほぼこれでいいのですが、カードの表の「IT用語」が気になるので、表示を変えます。

バージョン3

 プロンプトを入力し、実行します。

かーどのIT用語の部分は、かわいいロボットの絵文字にしてください

 はい、これで完成です。

バージョン4、アプリ完成!

 なんと、とても簡単にゲーム教材が作れました!

 このアプリ画面のCodeを選択して、クリップボードにコピーした後、Googleサイトに、ページ全体の埋め込みで埋め込みコードを貼り付けます。
 これで、ネット上からアクセスできるようになりました。(画像はさらに改良したものです。経過時間を追加し、表示位置を上に移動し、カードが全部取れたら紙吹雪が出るようにしました)

Googleサイトにコードを貼り付け

③CloudTopでアプリ公開

 できたアプリをはこちらで公開しています。

④おわりに

 いかがでしたでしょうか?
 まさに、Claude3.5ソネットのアーティファクトの威力は凄まじいものです。
 簡単なゲームが作れるということは、それが、即教材になるということです。
 いままでに、かなりのプログラム能力がなければ作れなかったものが、このように簡単にノーコードで作れてしまいます。
 さらに、つくったゲーム教材は、Googleサイトに埋め込んで利用することができます。

 まさに、令和の教材革命や!


教材革命が来た!


※有料エリアには何も書かれていません。もし、記事が気に入ったら、購入願います。

ここから先は

0字

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が参加している募集

#AIとやってみた

27,969件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?