見出し画像

組織の強みは布陣で決まる

SAMURAIS理論とは布陣である

「SAMURAISサイクル理論」といえば、
「経営課題を解決するために必要なサイクルで示した理論」
とお伝えしています。

一方で、この理論を別の形でいうと、
「経営課題を適切な役割を担える人材を用いて解決する理論」
とも言えます。

はい、もっとわからない?(笑)

これはいわば、
戦国時代に例えると「陣形」
サッカーなどでいうと「フォーメーション」

といった方が理解しやすいのではないでしょうか?


事例:RP-RPの陣形は?

RP-RPのメンバーでいうと、
・Strategy - 発想/(構想や戦略を)考える
・Attention - 注目/(目的や魅力を)発信する
・Magnification - 拡大/(活気や信頼を)与える

この3つに対してのアクションが強いメンバーが多いので、
常に新たな構想やアイデアが浮かびやすい状況ではあります。

一方で、
・Understanding - 合意/(組織や関係者を)調整する
・Realization - 実現/(段取りや計画を)実行する

のアクションに関しては、特に弱いので、
何事にも常に意識して取り組んでいるといった状況です。

ある意味、尖っていると言えば尖っています(苦笑)


自分の組織の布陣を知る重要性

ここでわかることは、
自分のチームや組織において、
何が「強み」で何が「弱み」となっているか。
ここが一番のポイントとなるのです。

なぜならば、
課題が目の前にあるのに課題として意識できず、
さらに適切ではない布陣を敷いていることで、
さらに課題を悪化させているケースが多く見受けられるからです。

簡単に言えば、
「課題に直面している時点で会社としての布陣が機能していない」
とも言えるでしょう。

かの孫子の言葉を引用するなら、
「彼(課題)を知り己(強み弱み)を知れば百戦殆からず」
といったところでしょうか?

「あなたの組織はどんな布陣を敷いていますか?」

※SAMURAIS理論の解説レポートはこちらにて販売しております。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?