見出し画像

【創作】ねこと牛

 あるところに青年がいた。
 彼は小学校から中学校、高校も大学も順調に進学し、就職もした。
 パソコン周りに詳しかったので、パソコンショップの店員になった。

 彼はあるとき、自分が頭が良いということに気づき、自覚した。
 そう気づいてから、自覚してから、こんなショップで働いているのがばかばかしく思えた。
 もっと自由に幸せに生きたいと思った。

 それで、日々訪れる客のパソコンの修理や設定作業を手伝いながら、こっそりとそのパソコンから、個人情報を抜き取った。
 情報は自前のUSBメモリにひそかに移し、ボーナスをもらう時期になって退職した。
 そのメモリも持って退職した。
 情報は、悪い奴らか、情報屋に高値で売りつけるつもりだった。

 退職日の帰り道で、彼はスマホをいじりながらある場所へ向かおうとしていた。
 先日SNSでつながった情報屋のもとへ行こうとしていた。
 情報の質にもよるが、1000万円から買い取ってくれるらしい。
 彼は期待に胸が膨らんだ。

 するとその時、目の前を黒猫が通った。
 黒猫と目が合った気がしたが、知らぬふりをして通り過ぎようとした。
 「お前の幸せはそんなことで手に入るものなのか。」
 突然、猫がそう話しかけてきた。 
 「なんだって?」
 「お前の手のひらをよく見ろ。そこに何がある。え、おい。お前の幸せをつかむはずの手は、何をつかもうとしているのか。」
 「何を言うんだ、猫のくせに。」
 青年はペッと唾を吐いて、その場を立ち去った。

 だが、道の途中でなぜだか急にお腹が痛くなり、動けなくなってしまった。
 情報屋には、急用が入ったと嘘をついて、その日は家に帰った。
 すると不思議にも腹痛は収まった。
 外は日が沈み、真っ暗になっていた。
 青年はずっと猫の言葉が気にかかっていた。
 なにか、後ろめたさのようなものがあったから、そういう風に聞こえたのかもしれなかった。
 しかし、いったいあれは何だったのか、考えてもさっぱりわからなかった。

 「明日になったら、情報屋のところへ行って、情報を売ろう。その金でバカンスに行くんだ。いや、それとも起業でもするか。投資でも始めようか。」

 そんなことを考えていると眠くなってきたので、ホットミルクを飲んでその日は眠りについた。

 朝、目が覚めると牛になっていた。
 言葉を発しようとしても「モ~」としか言えなくなっていた。

 これはどうしたことなのかと、部屋の中をぐるぐると歩いていた。
 これでは情報屋のもとへ出かけることもままならない。
 医者へ行くにも、この状況をどう説明したものか、考えもつかない。
 日中ずっと慌てていると、夕方ごろになって昨日の黒猫が現れた。

 「呪いをかけたんだ。」
 と、黒猫は言った。
 「お前さんがあくどいことをしようとするからだ。解いてほしいんなら、お前さんにとっての生きる意味や幸せってもんの答へを見つけて、・・・教えておくれよ。
 どんなものでも構わねえが、テキトーなのではだめだ。
 ちゃんと考えたかどうか、あたしにはすぐにわかる。
 いいね、一週間後にまた来るよ。」

 そう言い残して、黒猫は去った。
 青年はそれから、ずんと重たい気持ちで過ごした。

 「おれの生きる意味?
 幸せ?
 そんなものを考えたことはなかったが、いったいなんだ、それは・・・

 彼は牛の体のままソファに倒れこんだ。
 ずっと天井を見上げていた。
 彼には特にこれといった夢もなければ趣味もない。
 ファッションには少しくらい興味はあったが、人並程度だ。
 食に関心が深いということもなく、色事もそこそこ。
 彼女はいない。

 頭がいいはずなのに、そんな一言の問いにさえ答えを出すことができなかった。
 自分は本当にバカだったと、青年は後悔した。
 他人の個人情報を売って儲けようと、それが本当に自分の幸せになるだろうか。
 たとえそれで裕福に幸せになれたところで、友人や家族に、胸を張っていられるだろうか。

 そんなことがもやもやとぐるぐると彼の頭の中をめぐっていた。
 そのうち、一週間が過ぎて、黒猫が約束通りに来た。

 黒猫が「答えを聞こうじゃないか。」というと、青年の口が利けるようになった。
 それで、思っていることをすべて話した。

 「おれの生きる意味や幸せってのは、実はまだ答えが出ていない。
 だが、人様の情報を盗んで売って得た金では、それは手に入らないような気がする。」

 黒猫はじっと聞いていたが、最後になるほどとつぶやいて、呪いを解いた。
 「それがお前さんの答えなんだろう。
 お前さんは本当は律儀で賢い人間だ。
 そのことに気づけたからそうなんだ。」

 青年は人間の姿になったのを見て、黒猫に訊ねた。 
 「どうしてこんな試練を?」
 黒猫は答えた。
 「さぁ、なぜだろうね。
 それも考えてごらんよ。」
 黒猫は窓からさっといなくなってしまった。

 それから青年は、手元にあった貯金で小さいながら事業を起こした。
 パソコン関連のことで悩みを解決する会社を作り、企業や個人を相手に仕事を始めた。
 いろいろと大変なこともあるが、ショップで働いていたころよりも楽しく、やりがいが持てた。
 彼は二度と、他人の個人情報を盗んだりすることはなかった。

 どこかで黒猫が見ているだろうと思った。
 どこかから黒猫に見ていてほしかった。

 おい、黒猫、見ているか。
 おれは今、幸せだぞ。



おわり。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?