マガジンのカバー画像

おめかし

175
おしゃれやおめかしの悲喜こもごもをのぞかせていただいてます。
運営しているクリエイター

#毎日note

60代オススメファッション/ワンピースは夏にバッチリ💖

この夏、ここ最近全く着たことがなかったアイテムを着ている。ワンピースだ。 シャツをそのまま長くしたタイプのワンピースは数年前あたりから注目のアイテム。 昨今の夏の暑さと来たらどうだ。もう日本は熱帯になってしまったか?と思うほどだ。そんな夏の暑さの中でタンクトップにサラッと羽織ってもサマになり、それなりにオシャレに見えて涼しい。確かに流行るのもうなずける。 で、今年のこと。私は2枚のワンピースを入手してお気に入りとして着ている。1枚は古着屋さん、もう一枚は服のレンタルサー

専門学校で服飾を丸3年も学んだが今はまともにミシンさえ持ってない そんな自分が久々に服を縫いたいと思っている

このnoteでも何度か書いているが、60代になったら今まで普通に着ている服が何だか似合わなくなって来ていて。一旦これまでよく着ていた服を断捨離をかねて手放している。まずはタンスの中とクローゼットの中をスッキリさせよう。 夏物はシーズンのだいぶ前に、まとめて10着ほど手放した。日常的に着る服や使っていないバッグやショールもいくつか手放した。手放したものと入れ替えでいくつかの服やバッグ、靴も新調した。古くなって若干くたびれた感じになったものは手放す第一候補。そして「いつか使うか

美容に励む男の化粧ポーチ紹介

持ち運ぶスキンケアの筆頭として日焼け止めを持ち歩いていました(オフィスから出ないので全然使わない)。 美容に関する取り組みを始めてから、自分の化粧ポーチを持ち歩くようになりました。「すぐに使える」という側面はもちろん、持ち歩くことで"気分がアガる"なところもすごく良いなあと思っています。 今日はそんな化粧ポーチの中身をご紹介。 美容を始めるメンズや、メンズに化粧ポーチを持ってもらいたいパートナーに捧げます。 化粧ポーチアトレ吉祥寺の、麻織物雑貨店「遊 中川」で購入した

2021年 買ってよかったファッションアイテムBEST5

これが今年最後の記事になりそうです。 今年の物欲を振り返って、自分を諫める意味でもこれは年内に書いておきたいなーと思いまして。 それでは、今年の戦利品を振り返っていきます。 5位 BarbourのBEDALE単独記事はこちら。 これに関しては、今後の期待値も込めての5位というか。 合わせやすいし気に入ってるんですけど、まだ買って日がなくてあまり着れてないんですよ。 今後バチバチに着倒してやろうと思ってます。 4位 UNIQLOのペグトップハイライズジーンズ(レディス

秋冬ファッションでよく見るチェック柄6種【覚えてコーデに活かす】

こんにちは。アキスケです。 今回は、 秋冬ファッションでよく見るチェック柄6種 ということで、それらを発祥の由来をふくめて ご紹介します。 どうしてこんな話をするかというと、 由来を理解していると コーディネート力がアップするからです。 先に言ってしまうと、今回紹介する柄は いずれもイギリス、スコットランド地方を 起源としているものが多いです。 柄の起源を覚えていれば、 例えば 「今日は英国紳士風にしたいな」というときは 〇〇チェックを使う→英国紳士スタイル完成 とい

断捨離パーティ【結果】

おはようございます🐰 昨日のnoteで断捨離パーティをしますといっていたのですが、今朝ゴミ出しをしてパーティを終えたのでその結果を報告します。 今回は、衣類、化粧品、小物類をおもに断捨離しました。 衣類は、今シーズン着てないものは全捨て、まだ着る見込みのあるものは保留という形で進めていきましたが、衣類だけでゴミ袋1つ分いっぱいになりました。 シーズンごとに断捨離してきたとおもいますが、まだ1袋もあったことにビックリ(゜o゜; 断捨離をしながらいつも買い物の反省をするの

このパンプスしか勝たん

今日はただただ愛を語らせてほしい! 大好きなパンプスについて。 出会いは高校生。 当時は母と姉に「これいいんちゃん」 と言われた服や靴を身につけるだけの生活やった。 そして、自分の意思で「これがいい!」 と決めたことはなかった。 そんな中、 母と梅田に出掛けたときにふらっと入った靴屋で、 人生で初めてビビッ!!!とくる感覚を味わった。 まさに感動的な出会い。 それがこのパンプス。 初めて履いたときの感覚は忘れもしない。 普通パンプスって。 パカパカなるか つま先の

袖を通せなかった愛しい子たち。

自分で言うのもなんだけど、多分私は衣装持ちだ。 その理由はいくつかあって、まず第一に洋服が好きで季節ごとに必ず数着購入してしまうこと。第二に、物持ちが良いということ。どの位物持ちが良いかというと、小学校の入学祝いでもらったデニムのジャンパースカートとついになっていたポシェットをまだ活用している(ジャンパースカートは流石に着れなくなった)。 そして、中学3年生頃から自身のサイズに変動がないということ。 物持ちが良い上に、サイズの変動が無いので、ただひたすらに洋服が増えていく。