見出し画像

まさか自分がマイホームブルー。家購入までの物語①


このたび我が家、マイホーム購入に進むことに。


月々の家賃がもったいなーい!!というのと、上の方の騒音問題に悩まされたのがきっかけになり住宅展示場へ。(この騒音問題もいつか記事に)


新しいお家はパントリー欲しいな、テレビも壁にかけておしゃれなホテルライク!!なんてうきうきだったのに…


怒涛に詰め込まれていく予定。土地決めから間取で見積もりを出してもらい、家でもずーっと新しい家の話。

そんな一ヶ月を過ごしてたらじわじわと体に異変が。


最初に感じた違和感は
眠れない…
常に胃も痛くてご飯も喉を通らなくなり、気づくと一か月で3キロ痩せていて。


どうしてこんなことに!?


整理してみると主にこちら。


①すごく条件がいい土地。だけど水害が心配。
②子どもは学区外に引っ越し。自分のお部屋ができること、新しい友達ができることに子どもは前向きなのに私が新しい環境に不安。
③毎週入る予約のスピード感に心がついていけてない

でした。

①に関しては100%安心な土地は災害が多い日本では難しい。いざという時に対処できる事前準備をやれるだけやる!ということで解決。

②に関しては入学手続きや新しい場所でのPTAだったり何より子どもの学校生活大丈夫かな…。通学班のことなどもう考えるほどキリがない。緊張する…と思ったときに、一番頑張るのも緊張するのも、子どもなのにそんなことを思った自分が母親失格のように感じました。絶対に私が不安になってはいけない!と思い始めそこからズブズブと不安の沼に引きづりこまれたようでした。

これも夫についに限界が来た日、大号泣して吐露すると「なんで?お母さんなんだから娘の新しい環境には不安になるでしょ?なっちゃいけないの?」とビール片手に本当に純粋な疑問のように聞かれ、悲劇のヒロインかのように勝手に自分で追い込んでいた自分をそこでようやく見つけました。

そして③。これも②と同じようなことで、楽しみにしてる二人の迷惑にならないように!どんどん決まる予定に「ついていかなきゃ!」「自分が足を引っ張ってはいけない!」と何故か引け目な感情に。専業主婦である私。本来ならこれも贅沢な悩み。絶対に自分のことで二人に嫌な思いさせたくない!!とこちらも自分追い込みスタート!


家族で大切なことを決める時いつもみんなで相談して、無駄になんちゃら記念日〜とか作ってすぐにパーティーと銘打って楽しむ我が家。ここまで何の不安も打ち明けてなかったこと、土地も見つかったのにその宴もしてなかったことに気づき「私がそれを逃すなんて…」と全く楽しめてない自分、そもそも何も相談していなかったことに気づき、ようやく沼で身動き取れない自分を見つけてあげることができました。

その時点で不安の沼に胸までズブズブと沈んでいましたが

ぱぱ「ママ一人で追い込まれてたみたい。もっと軽く考えさせてあげよう」
娘「うん。まぁぱぱと私でママのことおいつめちゃったのかもね」

なんて会話を、完全にダウンして転がっている私を横目に、アイス片手、友達のように雑談してる二人の会話にふふっと笑えた日。私を沼から腰あたりまで二人が引き上げてくれました。
大号泣して少し気持ちが持ち直したのもあり、あとは自分でここから出るだけ。

引っ張ってと言ったら二人は喜んで私を引っ張ってくれる、でもここが踏ん張りどき。しっかり頑張れる自分でいたい。と最後の強がり。


地面に手はつけたので、あとはご飯をしっかり食べて、力をつけてこの沼から出ようと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?