見出し画像

親子丼


親子丼ですが、親子を頂くには親の素材が重要だと毎回書いているじゃないですか。

まったくもう。



〜 カッピー家の本棚 11冊目 〜



このコーナーは万人にはあまりオススメ出来ませんが、私の大好きな本を紹介していきます。

最近の本はありません、今では年に1冊くらいしか本を買わないのでせいぜい20年前までです。

本なので小説だけとは限りません、画集や漫画などもあるでしょう。


さて第11回目はこちら。



さいとうたかを、サバイバルです。

私のサブスクライバーであれば、もうお馴染みのネタですよね。

脅威のスーパー中学生であるサトル君が大活躍する漫画です。


ストーリーはというとサトル少年が友人達と山へ洞窟探検に行き、そこで地球規模の天変地異に襲われ無人島となってしまった山や廃墟と化した街などで生き抜いていくというものです。

確かにですね、サトル君は数々の耕運機じゃなかった幸運で危機を脱出するんですが、これがまた危機というのが凄いんですよ。

まずですね、猛獣に襲われる回数が半端ないです。


猛獣って、日本にはそんなにいない気がするじゃないですか。

しかしですね、日本には昨今話題の熊という猛獣がいるんですよ。

他にもトラとかイノシシなんかに襲われています。


それがですよ、サトル君は危機を脱出するどころか反撃して熊とか食っちゃうんですよ。


考えられます?

中学生が熊とかイノシシを抹殺して解体なんかしちゃって食うんですよ?

凄くありません?


しかもですよ、サトル君の運動能力も半端ありません。

当然、無人島で生活するんだから泳ぎはお手のものです。

更にはこのサトル君、手製のハンググライダーで空まで飛んじゃうんです。


考えられます?

竹とか布でハンググライダー作って空を飛んじゃうんですよ?

もう陸海空を制覇しているじゃないですか、これ中学生ですよ?


そしてですね、サバイバルのお約束としてサトル君が食糧難で餓死寸前に陥るシーンが多数出てくるんです。

そこで東條英機じゃなかった登場するのがゲテモノですよ。

ヘビを食うシーンなどは生優しいくらいの生野菜で、毛虫の蒸し焼き、ミミズうどんなどがこれでもかという具合に出てきます。


「これはうどんだ!!お、俺はうどんを食うんだーっ!!」という名台詞は人類史上に名を轟かせております。

どうですか?

読みたくなったでしょう。


【本日の生成AI】



ヨーラン君かよ!



押すなよ!絶対に押すなよ!!