見出し画像

[2023.10.29] 水槽の掃除

毎週日曜はプールへ行くのだが、先週体調不良になったこともあり、大事をとって今日はお休み。


60cm水槽でセルフィンプレコを飼っている。
以前は他の魚もいたが、ジワジワと減って今はもう1匹だけになった。

その水槽の濾過装置がちゃんと動いていないことに気付いた。
排水口から水が出ていない。

ポンプは去年あたりに買い替えたので正常なはず。
詳しく見ると、給水口?に苔らしきものが詰まっていて、水を吸い上げることができなくなっているようだ。

水替えはボチボチしているが、濾過装置を掃除することはあまり無い。
重い腰を上げて掃除することにした。


風呂場へ持ち込んでゴシゴシゴシゴシ。
こびりついていた苔を取り除き、取り切れない汚れは諦めつつ、ある程度やって元通りに水槽にセット。

電源を入れるとゴボゴボと勢い良く水を吸い上げ、見事に復活した。


でも水槽に沈めてある流木やヒーターにも苔が付いてるなぁ…

苔取り剤や苔を食べる生体がいればラクなんだけど、そうそう都合のいいやつには出会ったことが無いんだよなぁ…

気が向いたらゴシゴシしよう…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?