マガジンのカバー画像

双極ちゃん日記

111
双極性障害(躁鬱病)当事者日記です。
運営しているクリエイター

#躁鬱病

双極性障害だけど

双極性障害だけど

ジンジンビリビリ。
夜勤明けです。手足が火照って眠れません。だいたい夜勤明けは手足がジンジンビリビリしています。

私は双極性障害で障害者手帳は2級です。

でもフルタイム勤務しています。

症状の重い時は罪業妄想に取りつかれたり、鏡を見るとゾッとしたり、頭の中が騒々しくなったり、独り言が止まらなくなったり、ザ双極性障害なのですが、服薬治療でなんとかなっています。

今の職場は3年間ほど勤務してい

もっとみる

サタンとの闘い

私の中には、サタンに唆されてしまいそうな暗さがある。暗さを払いたいが、手強い。今回の暗さは、イエスさえ入り込むことが難しい。
昨日、一昨日と、オランザピンを服用していないから、先ほど服用した。

話は変わるけれど、note 使い勝手がイマイチになってしまって残念。悲しい。ヴァージョンアップとはいえ、文字入力してると、画面が上下に揺れるし、画像が入れられなくなっちゃったなぁ。トホホ。

オランザピン5mg

昨日今日と、私はオランザピンを5mgで服用している。今までは2.5mgで服用していた。増やした理由は、仕事で考える内容が増えて、やや軽躁気配がしたからだ。イライラ感とでもいうのか。
オランザピンを増やして正解だった。おかげで、今日の勤務は穏やかな気分を保てた。勿論、イチョウ葉エキス錠も服用している。

話は変わるが、note なんとなく使いづらい仕様になったなぁ…。私だけかな?

治療

2018年から2020年の日記を読み返してみた。気分や体調の波が酷いことが分かる。安定しない状態のまま、仕事をし、活動していたのだ。本当は、入院が必要なくらい、精神が病んでいたのだと思う。

今、症状を落ち着けられているのも、良い医療機関と主治医に巡り会えたことが大きい。

躁の活動的になりがちなのを抑えることで、気分が落ち着き、異常な心身の疲労を防ぐことが出来ている。

フワフワの3月

フワフワの3月

起床後からフワフワソワソワだった。気分が落ち着かなかったので、午前に焦燥時のオランザピン2.5mgを服用。
ホウレン草や白菜を茹でているうちに、少し鎮静されたような...。

久々の不穏

明日は精神科定期受診です。そんな前日、月経前(私は周期が遅れがちなので、10日前くらいかな?)症状も関係しているのか、「闇人格」が久しぶりに出現しました。この人格は独り言を止められなくなるので困ります。午後3時頃から、なんだかイライラなのか自分の殻に隠るような、拘りが強くなっているような、嫌~な感じの気分思考です。

午後4時半過ぎにピークを迎え、「仕事、早退したほうが良いか?」とまで考えるくらい

もっとみる

やや気分が上がり気味

3月になったことや、引っ越し準備、活動的になる要素が増えて微かに気分が上がり気味。
フワフワソワソワの感覚が出て来たので、勤務前にオランザピンを2.5mg服用。
落ち着け、私。

( ゚A゚ )

上司が不穏

今日は、上司が夕方から非常に不穏でした。この上司は、ピリピリしだすと、独り言を言いながらキレているのが分かるので、そういう時は何を言っても手に負えません...。

キレてる人には勝手にキレててもらうしかありません。(×_×;)フゥ残業させられながら、嫌な気分にさせられることほど滅入ることはありません。
まあ、南無阿弥陀仏と唱えておきます。

( ;∀;)明日も波乱な感じがするなぁ。
私の頭は働きま

もっとみる

オランザピン断薬4日目

だいぶ頭の回転が良くなっています。明るい気分で、仕事も疲れません。まだ、躁とは感じない程度?なので、大丈夫みたいです。
今日は残業ありの実質11時間勤務でした。
頭が仕事を楽しめている感じに久々の爽快感です。(私の軽躁は、こんな感じなのかもしれませんね...。)

ドーパミンが出ているせいか、BTSのダンスを観たくなっています。

オランザピン断薬3日目

気分が、明るい一日でした。久々に「楽しい」って思える時間を過ごしました。
ドーパミンの放出量が増えて、食べたいものが変化しましたし、何より身体を動かしたくなり、歌も歌いたくなりました。
ドーパミンの偉大さよ。
この程度なら、躁にもならず普通な気分と言える状態です。
動き過ぎてるなと感じたら、服薬を再開してみようと思います。
食欲減退にもオランザピンは効くので、私には合っている薬なので、上手く調節し

もっとみる
オランザピン断薬2日目

オランザピン断薬2日目

オランザピン2.5mg(就寝時)を断薬して2日目。
気分が明るくなりました。
オランザピンはドーパミンの放出を減らすためか、私の場合「言葉が少なくなる」「瞬発力の低下」として現れていました。
数日前から、仕事が非常にタフな業務量となり、「こんな瞬発力を必要とする状況なら...」という「仕事ファースト」のために、断薬しています。
幸い、オランザピンは飲み始めも断薬も、マイルドな薬のためか私の場合は問

もっとみる

闇が来た

今日は、闇が憑いた双極ちゃんでした...。辛かった!!しかし、私は9時間働いた...。大変だった...。今夜は、オランザピンを飲まずに、紅茶を飲もう!ということで、既に紅茶を一杯飲んだ。精神が闇に支配されているにもかかわらず、私は平静を演じきった。疲れた...。オランザピンは、私の気分を上がらないようにしてくれる薬だが、上がるからこそピンチでも機嫌良く対応できる場合もあるのだ。昨日の夕方に不安が強

もっとみる
精神科受診日

精神科受診日

今日は4週間ぶりに精神科を受診してきました。
天候も穏やかになり、朝に除雪して病院に向かいました。
主治医には、気分の安定していた日が多かったことを報告しました。お薬の変更は無し。オランザピン2.5mgを就寝時に。

病院の駐車場。
山の稜線に見えますが、除雪された雪が高く積まれた風景です。

私の脳細胞は鈍く、努力が足りていない...。社会人として学び続けなければ衰えるばかり。
後悔は、いつも自

もっとみる

疲労の極み

今日も9時間働いた。忙し過ぎて疲労に慣れきってしまっている。こうして、力尽きながら文章を紡いでいる深夜だ...。
今朝から、疲れによる軽躁傾向の危険信号が灯っている。
私の処刑台は25年先に準備されているはずだから、まだ緑の通路の途中だ。

神よ、私のグリーンマイルは長すぎる。(ToT)休んだほうがいい、身体を休めるべきだ、クタクタだ。

(-.-)Zzz