見出し画像

心満たされるぐるぐるグルメ2024年6月号

雨の多い時期が
やってきましたね。

お出かけするのも
億劫ですよね。

それでも
食べたいあのお店を
今月も紹介していきますよー!



珈琲工房おおたに

日替わりランチ 1350円(税込)

毎日メニューが
違うタイプの
ランチを出すお店に
行ってきました。

私が行った日は
塩ダレの唐揚げ定食
でした。

小鉢は
せいろの蒸し野菜
野菜の白和え
キンピラで

小さな茶碗蒸しと
お味噌汁付き。

ご飯は
白米か
雑穀米が選べます。

唐揚げは
大きめのものが2こ。

蒸し野菜は
しめじ、
とうもろこし、
ズッキーニ、
赤パプリカ、
ジャガイモです。

ラインナップ的には
体に優しくて美味しい!

けど、
量が少なく感じるかも…

食後のコーヒーとデザート付き

コーヒーと
小さめのプリン付き
なので、
ゆっくりはできる
カフェです。

コーヒーは
少し苦いですが、
飲みやすいタイプ。

プリンはカラメルなしですが、
生クリームと食べると
美味しですよ🍮

〒675-0104
兵庫県加古川市平岡町土山850−1
イオンタウン東加古川内

定休日はなし



CHARMANT Cafe  クレフィ三宮店

ドーナツ 280円(税込)
チャイ 600円(税込)

神戸に3店舗しかない
カフェに行ってきました。

ここは
コーヒー豆も販売している
コーヒーにこだわりのある
カフェです☕️

なのに
チャイを頼んだ私。

なんとこちらのチャイは
牛乳じゃなくて
豆乳でできていました!

牛乳より
サッパリした味で、
スパイスの味も
しっかり感じられ、
チャイ好きには
オススメ✨

ドーナツは
昔懐かしいタイプの
揚げドーナツ🍩

色んなドーナツがあるけど
なんやかんやで
このドーナツが
王道で
ついつい食べちゃいますよね。

他にも
プリンや
カヌレ、
レモンケーキなども
おいていますよ。

〒650-0021
兵庫県神戸市中央区三宮町1丁目4−3
クレフィ三宮 6階

定休日はなし



rucafe(ルーカフェ)

季節のプレート 1540円(税込)
アイスコーヒー 480円(税込)

毎月メニューが変わる
ルーカフェに
行ってきました。

今月はメロン🍈

メロンはお高いので
上記の金額プラス320円でした。

他の物を
チョイスしたら
上記の金額で食べられます。

季節のプレートに
ドリンクを頼んだら
100円引きしてくれるので
アイスコーヒーは
380円で飲めました。

さて、
味や見た目の話を
していきましょう。

お値段だけあって
メロンはこれでもか!
ってほど
入っています。

ケーキはフワフワ
チーズタルトは
タルトがサクサクで
美味しい!

そして、
見た目もインパクト大の
パフェ!!

上に乗ってるのは
メロンのケーキを
クレープで包んだものです。

このままでは
食べれないので
1度お皿に移してから
食べました。

パフェの中身は
メロン
杏仁豆腐
バニラアイス
クッキー
が入っており、

メロンと杏仁豆腐が
案外合う!!

メロンの甘さと
杏仁豆腐の
独特の味が
混ざって
甘すぎず、
バクバク食べられます👍

その後に
クレープ包みケーキ

こちらにも
ちゃんとメロンが入っており
余すことなく
全てメロン味を
堪能できました。

ケーキ2個と
ミニパフェですが、
お腹はだいぶ膨れますので、
お腹の調子を整えて
行く方が良いですよ。

〒673-0541
兵庫県三木市志染町広野1丁目38

定休日はInstagramにて確認してください




三木山スィーツガーデンフジキ

苺のスペシャルタルト 734円(税込)

三木で有名な
ケーキ屋さんに
行ってきました。

こちらのケーキ屋さんは
カフェも併設されており、
お店で食べることも
できるのですが、

今回は
テイクアウトしてきました。

ショーケースの中は
初夏なのに
イチゴのケーキが多めで
どれにしようか
悩みましたが、

三木市の
優芽イチゴを使った
スペシャルタルトを
購入。

家に帰って
箱を開けると
イチゴの香りが
ふわーっと広がり、
期待大!

イチゴは
上に乗っている分
だけですが、
めっちゃ甘い。

だけど、
生クリームは
甘すぎず、
いい感じです。

タルト部分は
分厚く
しっかりしております。

これは
他のケーキも
気になるので
リピするしかないですね。

〒673-0404
兵庫県三木市大村1-6

定休日なし



Chantilly Cafe(シャンティリーカフェ)

3種のキノコとポルチー二クリーム 1300円(税込)

本日は
食器もディスプレイも
全てがティファニーの
カフェへ
行ってきました。

ティファニーだからと言って
公式のカフェじゃないので
お値段はリーズナブル。

ランチも
パスタが4種類
ハンバーグや
サンドイッチもあるので
男性とも入れるお店です。

カフェメニューも
しっかりありますが、
今回はランチの利用です。

カフェのパスタと侮るなかれ、
キノコとクリームが
ベストマッチして美味しい。

サラダのドレッシングも
大量にかかっていなくて
ちょうどいい加減なのも
嬉しいところ。

ランチの値段にプラスで
ミニケーキセット 350円(税込)
紅茶 300円(税込)

紅茶とケーキセットも
付けたのですが、

小さいけれど、
ケーキが4種類に
ベリーまで付いてて
350円はお得で美味しい。

紅茶も300円なのに
2杯分あり、
これは穴場カフェですね。

カフェタイムも
期待できそうなので
そちらも気になる方はぜひ✨

外観もティファニーブルー
内観もティファニーブルーでした。


〒673-0892
兵庫県明石市本町1丁目 1−13 2F

定休日は不定休



珈琲駅サンロード(コーヒーステーション サンロード)

あんみつ 750円(税込)

明石駅に昔からある喫茶店
サンロードに
行ってきました。

本当は
いちごあんみつが
食べたかったのに
売り切れ😢

仕方ないので
普通のあんみつに!

飲み物も頼もうかと
思ったのですが、
温かいお茶付きだったので
飲み物は頼みませんでした。

黒蜜は
自分でかける
スタイルなので
好みのタイミング、
量をかけられるのが
嬉しいですね。

あんこもアイスと同じ量
入っており、
生クリームにおいりが
付いているのも
嬉しいポイント!

甘いの塊を
食べてる途中に
塩こぶでお口直しできるのも
美味しいです。

お茶は急須で来るので
2杯分飲めます。

他のコーヒーなら
サイフォン。
紅茶ならポットで来るので、
コスパのいい喫茶店です。

電車待ちや
休憩にうってつけなので
明石に来た際は
寄ってみるといいですよ。

〒673-0891
兵庫県明石市大明石町1丁目1−23
ピオレ明石 東館

定休日は元旦のみ



石窯パン工房 マナレイア 野口店

クロックマダム 950円(税込)
ロイヤルミルクティー 459円(税込)

パン屋さんのランチに
行ってきました。

ここのお店は
クロックムッシュではなく、
クロックマダムを提供しています。

ムッシュの方は
パン販売コーナーに
ありました。

みなさんは
クロックムッシュと
クロックマダムの違いを
知っていますか?

「クロック・ムッシュ」の上に目玉焼きをのせたのが、「マダム」

とそれだけの違いですが、
卵があるないで
満足度はだいぶ違いますよね。

ナイフとフォークを
使っていただいたのですが、
卵がとろーりと出てきて
もったいない!!

ベシャメルソースと
ベーコンが挟んでいるパンで
卵をすくいながら食べました。

卵の味と
ベシャメルソースが混ざって
まろやかな味わいになって
美味しい。

サラダには
コーンドレッシングが
かかっているのですが、
濃いコーンスープのような
味でサラダが美味しく
いただけます。

モーニングタイムから
ランチタイムまで提供している
メニューなので
ヨーグルト付き。

容器になみなみと入った
ヨーグルトに
マーマレードとは違った味わいの
みかんジャムが乗っています。

みかんジャムは
マーマレードよりも
甘いので
無糖ヨーグルトとの
相性はバツグン!

皮も入っているので
食感のよいヨーグルトでした。

〒675-0016
兵庫県加古川市野口町長砂95−6

定休日はInstagramにて確認してください。




播磨水産  稲美百丁場店

舟盛り定食 1463円(税込)

お寿司と海鮮料理のお店に
行ってきました。

お寿司を頼むか
魚料理を頼むか
定食にするか
御膳にするか
悩んだ結果、

舟盛り定食に!

ちなみに
刺身定食はなく
刺身が食べたい人は
舟盛り定食になります。

頼んでびっくり!
舟盛りの船がデカい。

内容は
普通の刺身定食と
変わらないかと思えば、
サザエや
ミソもしっかり入った
大きめの甘エビが
入っています。

舟盛りなだけあって
豪華✨

他は
マグロ
サーモン
ハマチ
イカ
ホタルイカ

赤だしと
ほうれん草のおひたし
漬物付きです。

定食でも
お腹いっぱいになります。

お魚も新鮮ですので、
お寿司も美味しい
お店ですよ。

〒675-1112
兵庫県加古郡稲美町六分一1368−1

定休日は水曜日




後期編集


梅雨でも行きたくなる
お店紹介のはずが、

梅雨入りが遅くて
梅雨でも行きたい店
だったかが
分からない出来になってしまった
6月号。

そういう
イレギュラーも
ありましたが、

今月も
美味しい嬉しい
お店を
紹介できたと思います。

甘味が多い号に
なりましたが、
ゆっくりできるタイプの
お店ばかりですので、

残りの梅雨期間に
行ってみてもいいと思います。

次号は
冷たい食べ物が
増える号の予定ですので
お楽しみに!

この記事が参加している募集

#おいしいお店

17,655件

#食べてほしいスタジアムグルメ

427件

いつもサポートありがとうございます❤️ いただいたサポートはkindle等の活動費として使わせていただきます😊