見出し画像

上を見てもきりがないし、下を見てもきりがないから

こんばんは、みろひらです。

今日、親友から言われました。

「みろひらって、大変そうに見えないところがイイよね!」

え?どういう意味?!

「結構、大変な経験を、これまでたくさんしてきてるよね。看護とか、病気とか、手術とか、障害も。だけど、それを乗り越えてきて

いつも、全然、大変そうに見えないところが、イイよね!」

あ、ありがとう。


そういえば、若い頃から、よく、そういうことを言われてきたことを、思い出しました。

「深刻な話のはずなのに、聞いてたら、なぜかおもしろい(笑)!」

とか

「エロい話を、普通はドロドロじめじめ〜っとしそうな話でも、あなたが話すと、軽やかで、ミントみたいに爽やかね〜、不思議!」

と、おかまバーのママさんにも、言われたり(^o^)

ヘンな褒められ方だけど(・▽・)


上を見ても、下を見ても、キリがないから、

基本的に、他人と自分を比較したりしません。

だから、優越感や劣等感と、無縁でいられます。

自分なりに、日々、進化、成長していきたいと思います。

老化じゃない、熟成のイメージで(◍•ᴗ•◍)✧*。


人それぞれが、日々、それぞれの課題と向き合うのが人生だと思うから。

ひたすら、自分の課題と、向き合うのみ!

人生、生きていれば、いろいろなことがありますよね。

み〜んな、そう。

それを、表に出すか、出さないか、言うか言わないか、差はあるけど。

いろいろあるから、生きている!ことを実感するし、

湧き出る感情を、味わい尽くしています。


どんなに辛くて苦しくても、自分のことを不幸だとは、思いません。

かわいそうだな〜と、同情して欲しいとも思いません。

今も、闘病中で、毎日リハビリが必要で、不便だし、不自由だけど、私は幸せです!

ありがたいことに、多くの方が、いつも私の病気を心配して、気にかけてくださいます。

それは、本当に有り難くて、素直に、うれしく感謝しています❤


障害や持病が悪化すると、途端に、もう、本当に弱気で、生きてる意味も分からなくなるほど、へこたれてしまいます(^_^;)


トレーナーのお仕事をする身なのに、

自分の健康に問題があるなんて致命的!

と悲観してしまうこともあります。

早く克服して、堂々としたい!と焦ったり(^_^;)

ですが、最近、ようやく、

ウィズ持病、ウィズ障害、

のトレーナーである自分を、自分で許すことが出来るようになってきました(^o^)


クライアントさん達は、どんな私でも、ついてきてくれます。

数年前、一言も会話が出来なかった時、

私は、100%無言の状態で、電子音声ツールを使ったレッスンを開催しました。

そのレッスンにも、参加してもらって、喜んでいただくことができました。

今も、レッスンでは毎回、喉に負担をかけないように、マイクやスピーカーなど、たくさんの機器が必要なので、いろいろ充電して荷物も多いんですが、デジタルの進化に感謝です✨

「トレーナーが、そんな甘えたことを」と先輩トレーナーから言われたこともあります。

自己管理が出来てない、という愛のムチでしょう。

ですが、誰だって、病気になりたくてなった訳じゃないし、誰でも病気になる可能性はありますよね。

後悔しても、どんな努力をしても、身体が元に戻らない、そのもどかしさ。

タイムマシンで戻れるなら!!という後悔。

そういう経験があるからこそ、

健康の大切さを痛感しています。


理学療法士、作業療法士、言語聴覚士の皆さんから、多くのリハビリを受けさせてもらってきた経験は、

解剖学を、頭だけでなく、自らの身体を通して、人体実験のようにしっかりと理解することが出来ました(◍•ᴗ•◍)✧*。

転んでも、タダでは起きません(笑)

発声リハビリのことは、これからYou Tubeにアップして、声で困るたくさんの方の参考になるよう、経験をシェアしていきたいと、思っています\(^o^)/

ということで、下を向かず、

背筋を伸ばして、前を向いて、これからも生きていきたいと思います。

可愛らしいおばあちゃんになるまで、あと数十年?

軽やかさが、どうやら私の長所のようなので磨きをかけていきたいと思います(◍•ᴗ•◍)

皆さんも、お互い、一度きりの人生です。

泣いて過ごしても、

笑って過ごしても。

日々は、過ぎていきます。

自分の人生を、どう生きるか選ぶのは、自分。

どうぞ、ご自愛くださいね✨


ここまでお読みくださり、ありがとうございます(◍•ᴗ•◍)✧*。

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,728件

いつも応援ありがとうございます❤ サポートしていただいた分以上に、スキルアップに励み、インプット&アウトプットの循環を加速させていきたいと思っています。 どうぞよろしくお願いいたします。