見出し画像

【計算問題】静岡県学力調査テスト対策の数学編Vol.1

おはこんばんちわ。
個別学習Roots.の教室長のもふもこです。
閲覧頂きましてありがとうございます。

先日、「んとこどっこいしょぉぉ」と言って椅子から立ち上がったら、生徒から大爆笑されました。
どうも、アラサー地方のポケモ…じゃなくて、塾講師のもふもこです。

そういえば、ポケモンの新作の発売が近づいてきましたね。
もっぱら私は、カードの方のプレヤーですが…
新作発売に向けて期待の気持ちが溢れております。

本日は、静岡県学力調査テスト対策の数学編ということで、まずは計算問題の勉強方法についてお話ししたいと思います。

中学3年生は11月末に2回目の静岡県学力調査テストがありますが、それに向けた参考にして頂けたらと思います。
今回は計算問題編ということで、後々方程式や関数、証明問題なども投稿できたらと思っています。

最後までお付き合い頂けたら幸いです。

静岡県学力調査テストについて

画像1

中学3年生の静岡県学力調査テスト(学調)は、「1・2年と3年の途中までの教科書の内容の理解度を判断するテスト」とされています。
つまり、教科書の内容が出題されるということですね。

また、中学3年の受験生からすると、成績に反映されないものの、高校入試の模擬試験のような立ち位置のテストであり、学校の先生が受験校を決めるための参考にします。

内申点に反映されないからといって手を抜いては絶対にいけません。
現在、自分がどのくらい学習が進んでいて、どのくらいの順位にいるかを確認する重要なテストになります。

静岡県学力調査テストの対策テキストや模擬試験など市販のものありますので、しっかり対策しておりきましょう。

静岡県学力調査テストの数学について

fwgれhtjy.001

静岡県学力調査テストの国語のテストの点数配分は、例年を参考にすると、
・計算問題:15点前後
・作図や確率、平面図形、空間図形、データの活用などの基本問題:10点前後
・連立方程式の文章問題:5点前後
・関数:8~10点前後
・図形と証明問題:8点前後
・その他に応用問題:5点程度
の50点満点という構成になっていることが多いです。

テスト範囲は、以下のリンクから確認することができます。

参考リンク:2022年度 中3 県学調出題範囲

上記の静岡県学力調査テストの出題傾向を見るとわかりますが、計算問題と基本的な問題で25点程度を占めている、ということです。

教科書に出てくるような基本的な問題を解けるようにしておくことで、最悪の点数は防ぐことができるように構成されていることが読み取れます。
また、高得点を狙う学生さんは、ここで点数を落とすわけにはいきません。

問題パターンが多い数学ですが、教科書や学校のワーク、学調対策の市販のテキストなどをしっかり使って対策しておけば、点数を確保することができます。

学調の数学の対策のポイント「計算問題」

画像3

学調や高校入試の国語で最初に対策すべきは、「計算問題」です。

特に学調ではテスト点の30%を占める計算問題はしっかりと押さえておきたい部分ですね。

学調の数学の計算問題は、正負の数から文字式の加減乗除、分数を含む計算、平方根、二次方程式、因数分解…と広い範囲から出題されます。

計算問題の目標は、学調の過去問や対策テキストの計算問題を見たときに、その問題の解き方が1秒で思いつくことができるようになるまで練習する、ことです。

これは決して大袈裟な表現ではありません。
数学の計算問題は、パターンです。
計算問題を見たときの、その解き方のパターンが一瞬で思いつくことができるようになるまで、練習の量を増やしましょう。

おすすめの勉強方法は、同じパターンの問題ばかりをずっと練習するのではなく、色々な問題を通して計算していくことをお勧めします。

同じパターンの問題をやってしまうと、前の問題と同じ解き方なので、解き方が一瞬で思いつく、という練習になりません。
学調では、同じパターンの解き方の計算問題が連続して出題されることはありませんので、問題毎に解き方を思い出す練習が必要です。

そのためにも、計算問題のパターンを通して勉強できるテキストを使って、通しの練習を毎日繰り返して、練習量を増やしていくことが重要です。

第2回目の学調までまだ時間はありますので、今から取り組んでみてください。

また、解き方がわかったても、ケアレスミスをしてしまい、中々点数に繋がらない、という学生さんもいらっしゃるのではないでしょうか。
テストが終わった後に見直しまでしているのに、そのときは間違いに気が付かず、返却されたときに後悔してしまう、という生徒さんを私は何人も見てきました。

そこでおすすめの数学の計算問題の見直し方法は、答えから反対方向に行う、です。

計算問題の見直しをしても間違いを見付けることができない原因は、間違っていないと思って見直しをしているからです。
それ自体は、悪いことではありません。
自分の答えに自信を持って頂きたいです。

ただ、計算問題の見直しをする上では、間違いの見落としの原因になります。

したがって、見直しをするときは、その問題を解きたときと違う方法で解いてみること求められます。

数学の計算問題のケアレスミスで悩んでいる学生さんは、答えから遡ってみて、途中式の中におかしな点がないかを確認する方法を試してみてください。

個別学習Roots.について

教室の写真.001

個別学習Roots.では一人一人を大切にし、それぞれに合った指導をする教室です。

自分の課題を見つけて個別学習の中で自分と向き合い、成長を感じられることが教室の魅力です。

もし、今の自分を変えたい、もっと勉強に取り組みたいとお考えならば、ぜひ体験授業にお越しください。
自分を変えるにはあなた自身が変わろうと思い行動するほかありません。

教室は生徒が落ち着いて勉強に集中しやすい環境を目指した教室は、シックで静かな雰囲気であるのも特徴です。

<個別学習Roots.のお問い合わせ先>
● 電話番号:080-7855-5240 (担当:勝股)
● メールアドレス:info@roots-kobetsugakusyu.com
● 住所:〒422-8061 静岡市駿河区森下町1-39 SOZOSYA森下町ビル2A
● 教室のHPはこちらから!
● 公式LINEは↓のQRコードからお友だち登録をお願いします!

画像4

『個別学習Roots.』は、JR静岡駅の南口から徒歩3分の場所にあります。

『個別学習Roots.』では、無料の教室説明会を開催しております。
無料説明会では、生徒の学習状況をヒアリングさせて頂いた上で、学習方法の提案まで行っております。

まずは、お気軽にお問い合わせください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?