見出し画像

【ヤバ笑♡教育37号】みんな知ってるようでほとんどの人がやってないシンプルなミス激減方法( ̄▽ ̄)ミスしない人は、ミスした過去がある!


こんにちは!

現役専門学校教員のロミせんせっです😄


ミスは完全な悪ではないけれど

誰もが「あ、ミスったな!」と思ったとき

あああああああああってなることありますよね?



プロフィールにもありますが

私もかれこれ教員を14年間もやっていながら

ミスは減ってきたものの、ミスはまだまだやってしまいます💦



教員の方なら共感していただけるかもしれませんが

教育機関で働いてると

1年に1回しかないイベント、行事、検定

2年に1回しかない講習、セッティング

主任しかない仕事

担当してる人しか分からない仕事

めちゃくちゃあります(´;ω;`)そりゃ~もう…💦


例え私のように14年やっていても

1年に1回は、14回しかやったことないし(しつこいようですが1年後にまた1回です)

検定とか、講習とか

入学式や卒業式とかは

基本専門学校って2年クラス替えがなきゃ、2年に1回しかやったことなく

勤続14年でも7回しかやったことない・・・



忘却曲線によれば

20分後→42%忘れる。
・1時間後→56%忘れる。
・9時間後→64%忘れる。
・1日後→67%忘れる。
・2日後→72%忘れる。
・6日後→75%忘れる。
・31日後→79%忘れる。と言われています

・・・ふむ

1年に1回のことなんて(つまり365日後は)ほぼ覚えてないんじゃーん!となります(∩´∀`)∩この気持ち、わかってくれます?(笑)


ですが!

忘れても、思い出す!

でも、きっちり全部は覚えきれてない!


ミスをしたときに、同じようなミスを減らす工夫は


そのミスを反省し、書きとめておくこと


一年後のイベント前に、前回の同イベントのその書きとめておいたことを

必ず見直しておくこと

です!


当たり前じゃん?と思われた方は、学んでいるんですよ!

それってホントに素晴らしいことで

80%以上の人が

書きとめない・書きとめても見直さない・書きとめたことすら忘れてる

状態です~(>_<。)



私は、専門学校の2年ループを2回経験した際に、

「こりゃ、ヤバいぞ。書きとめて2年間は、残そう。そしたら、見直せる」

となり、

そういったイベント・行事ものは大体同じ時期にあるので

とにかく1~2カ月ごとにファイルに

資料+反省を書き込み

どんどんまとめていきました


3月になったら4月のことを見直して置き

4月になったら5月のこと…と先回りしておくと

もし新しいことが加われば、加えればいいし

前回要らなかったことは減らし、欲しかったものは加える


シンプルなのに

ものすごく役立つのに、ほとんどの教員がやってません(⊙x⊙;)



それは

イベントごとのファイルに分けてしまっていることも原因の一つです

○○式

○○検定・・・とファイルごとに分けてるのは一見きれいですが、古い情報も巻き込んでいる可能性も多々あります



月別で管理してみてください

だいたいの行事は同じ時期に行われていて

2カ月ごとにまとめて置き

1か月前にはチェックすると、

ほとんどのことは、記憶から呼び戻され

その行事だけではなく、その行事近辺で行われることもチェックできて

私は何度となく助けられました(*'▽')


そんなこんな対策しているうちにミスが減り

いろんなことを任され始め、今は学年主任になり、次のステップアップも任され始めています( •̀ ω •́ )✧



ちょっと、ほんとに~??と思うかもしれませんが

是非お試しください(*'▽')


3月になったら4・5月ファイルってのをペラペラめくるかな!くらいの気持ちでやると


あ、これあったわ~!このこと、生徒に最初に伝えなきゃ!とか

あれ?この時期これやってるけど、申し込みしなきゃじゃない?

とか

ほんとに

ザザーっとみるだけで、変わります!!


ぜひ、月別ファイル&行事終わったら反省・改善点を書き入れ保存して

次の年、ファイルチェックしておく!

やってみてください\(@^0^@)/



シェア、イイネ、フォローよろしくお願いします❤
ハッピーリターンいたします⸜(๑⃙⃘'꒳'๑⃙⃘)⸝⋆*




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?