マガジンのカバー画像

愛しのわが子たち

16
子育てをしていて感じたことを書いています。
運営しているクリエイター

#子どもに教えられたこと

お家で勉強すると、親子バトルになりがちなのはなぜ?

お家で勉強すると、親子バトルになりがちなのはなぜ?

こんにちは。麦原ひろみです。

タイトルの通りなのですが、お家で勉強すると親子バトルになりがちではないですか?

楽しいお家学習のはずが…

息子が3歳になったあたりから家でワークを始めました。
ワークといっても、幼児用の楽しく書いたりハサミで工作したりする簡単なものです。
技能を高めたい!というよりも、子どもとのコミュニケーションの一つになればいいなと思って始めました。もうすぐ2年になりますが、

もっとみる

お腹がすいて眠れない息子に。

1歳と3歳を自宅保育中の麦原ひろみです。

3歳の息子は、良く食べ良く眠るタイプ。
1歳の娘よりも寝るのでは?というくらいよく寝ます。
それが原因か分かりませんが、身長も体重も赤ちゃんの頃からずっと成長曲線をはみ出しています。

ちなみに娘は平均を大きく下回るゆっくりペースで成長中です。
大きくても小さくても、親は心配になるものです‥。

先日の夜のことです。

いつもは絵本を読んで、すぐにスヤァ

もっとみる
子どもの優しい気持ちはどこからくるの

子どもの優しい気持ちはどこからくるの

いよいよ息子が来週、幼稚園入園です。
平日の昼間に子ども2人を連れて公園に行く日々ももうすぐ終わる‥
そう思うと、いつもの公園がなんだか特別なものに感じます。

公園からの帰りの車内。
窓を少し開けて、気持ちいい春の風を感じていました。
すると‥なんだか気になる匂い。

どうやら前のトラックには牛さんが乗っているみたい。
牧場の匂いがただよってきました。

「あらら。ちょっとくさいねぇ。窓閉めよう

もっとみる
鬼からママを守る男

鬼からママを守る男

こんにちは。
麦原ひろみです。
昨日は節分でした。

幼稚園から帰ってきた息子が神妙な顔をしていました。
「ママ、今日ね
幼稚園にね‥きたよ。鬼がね。」

年少の息子はとても怖がりなんです。
怖がりな息子は自分で自分のことを
「ボク怖がりでやだなぁ」と言います。

その度にわたしは
「想像力が豊かってことだよ。考える力が育ってるから、怖いものが怖いのさ。」
と励ましています。

そんな息子が怖いも

もっとみる
「ボク以外のみんなが持ってるんだよ」の考察

「ボク以外のみんなが持ってるんだよ」の考察

こんにちは。麦原です。
幼稚園の年少クラスに通う息子と、2歳になったばかりの娘がいます。

先日、息子がいきなりこんなことを言いました。
「まま、マリオさんって知ってる?おひげが生えてるんだって。」

わが家にはテレビがありません。強いこだわりのもと「テレビなし育児!」と実行しているわけではなく、
テレビが壊れたタイミングでたまたま自宅にあったプロジェクターをセットして動画のサブスクを試しているう

もっとみる
「そんなんじゃ年中さんになれないよ」

「そんなんじゃ年中さんになれないよ」

こんにちは。麦原です。

先日、息子が夜しくしく泣いていました。
「どうしたの?」と聞くと一言。
「…ぼくピンクのバッチもらえないの?」

ピンクのバッチとは、息子の幼稚園の年中さんがつけるバッチのことです。
幼稚園で給食の時間にお友達とおしゃべりしていて
先生に「それじゃあピンクのバッチはあげられないよ。」
と言われたそうです。

う~ん…
年中さんになることをとても楽しみにしている息子にとって

もっとみる