マガジンのカバー画像

仲良しの秘訣

6
朴念仁な教授と仲良く過ごす秘訣をまとめています。
運営しているクリエイター

#無口男子

仲良しの秘密 教授とのなれそめ

仲良しの秘密 教授とのなれそめ

 十数年前、息子が陸上部に入部したのをきっかけに、わたしもダイエットを兼ねて走り出した。

 超スロージョギングで、最初は河川敷を五百メートルくらい走ったところでへばったのではなかったか。

 それが一キロ走れるようになり、二キロ走れるようになり、いつの間にか十キロの大会に出場し、ハーフマラソンも走れるようになっていた。

 その頃にはもう、ランチームふたつ、山サークルふたつに所属しており、休日に

もっとみる
お菓子を分けてくれない問題

お菓子を分けてくれない問題

 教授は朴念仁である。

 休日をふたりで過ごすようになった最初の頃。教授は山登りの前にスナック菓子を食べるのだが、そのお菓子を教授はひとりで食べてしまう。

 奢ってくれる男友だちや、「これおいしいよー」と分けてくれる女友だちしか知らなかったわたしは大いに驚いた。

 さて、そんな時の対処法である。

 まずは「鳴かぬなら殺してしまえホトトギス」。

 幼い子がおもちゃを取り上げるようにお菓子を

もっとみる
インスタントラーメンが無言で伝える言葉とは?

インスタントラーメンが無言で伝える言葉とは?

 教授はラーメンが好きである。

 ふたりで二泊三日の旅行へ行った際、3日連続ラーメン屋へ行くほど大好物だ。

 初めてのクリスマスも、山頂でインスタントラーメンを作ってくれた。

 もっとオシャレなお店に行きたくない?

 よく友人に聞かれる質問であるが、これは無口男子と付き合ったことがないから言えるセリフなのだ。

 無口男子あるある。懐石料理屋の個室でふたり、無言で過ごすこの時間のいたたまれ

もっとみる
誕生日プレゼントをくれない教授がくれるサプライズとは?

誕生日プレゼントをくれない教授がくれるサプライズとは?

教授は朴念仁である。

誕生日プレゼントもクリスマスプレゼントもくれない。

教授とまだラン友だった頃。共通の友だちと2月にマラソン大会へ参加した際、季節柄バレンタインチョコを配ったのであるが、お返しをくれなかったのも教授だけである。

そんな教授と何故か仲良くふたりで休日をすごすようになり、わたしも以前のように走れるようになったので、一緒に大会に参加することになった。

今回教授は、トレイルマラ

もっとみる