見出し画像

フリーランス4年目のリアル:どうやって月収を安定させるようになったか


今回の記事は雑談となります…
いつもとは違う私自身の話ですので、有益な情報はありませんが、たまには私の紹介がてらに。

フリーランスとしてのキャリアを始めてから4年間。平日の1日、5-7時間の労働で同世代の月収程、得られるようになるまでの道のりをお話ししますね。

フリーランスの始まりは混乱の連続

正直なところ、最初は全く上手くいきませんでした。気持ちだけは「これから自分で稼ぐぞ!」って高ぶっていたんですが、実際のところは何をどうしていいのか全然分からず、ただただ空回りしていました。案件をどうやって掴むのかも分からず、やみくもに頑張る日々。まるで暗闇の中を手探りで歩いているような感じでした。

成功している人の記事を読んでもピンとこない理由

よくあることなんですが、成功している人のブログや記事を読んでも、自分の場合にどう応用したらいいのか全然ピンとこなかったんです。彼らの体験談は確かに参考にはなるんですが、なんかふわっとしていて具体的な行動が見えてこない。長い文章を読んだ後に「で、結局どうすればいいの?」って感じでしたね。

自分の経験を活かして、役立つ情報を発信したい!

そんな中で、「自分の経験を元に、パッと読んで何をすればいいのか分かるような情報を発信したい!」って思うようになりました。私が迷ったり失敗したりした経験が、これからフリーランスを目指す人たちの役に立てばいいなと。

私が実践した具体的なステップ

ここからは、私が実際にやってみて効果があった方法をシェアします。

1. スキルの棚卸しとアピールポイントの明確化
  自分が得意なこと、できることをしっかりと把握して、それをどうクライアントに伝えるかが大事です。ポートフォリオを作ったり、SNSで自分の仕事を発信したりしました。

2. ネットワーキングの力を借りる
  他のフリーランスの人たちとのつながりを持つことが、本当に大きな助けになりました。オンラインサロンのコミュニティや勉強会に参加して、情報交換をしたり、仕事を紹介し合ったりすることが多かったです。

3. 時間管理の重要性
  自由な時間管理がフリーランスの魅力ですが、その分自己管理が求められます。効率よく仕事を進めるために、時間管理ツールやタスク管理アプリを使ってスケジュールを立てるようにしました。

4. クライアントとのコミュニケーション
  クライアントと良好な関係を築くことが大切です。定期的に進捗報告をしたり、疑問点があればすぐに確認したりすることで、信頼関係を築くことができました。

5. 常に学び続ける姿勢
  技術やトレンドは常に変わるので、最新の情報を取り入れてスキルアップを続けることが重要です。オンラインコースやセミナーを利用して、新しい知識をどんどん吸収しました。

最後に

私がみなさんにお伝えして、何か得があるのか?と言われれば…正直ありません。でも、フリーランスでやっていきたいと考える人は、何かしらの理由があって一筋縄ではいかない道を選んでいると思います。そんな方々に少しでも役に立った!と思ってもらえたら、それだけで満足です。

私の人生のモットーは「人にされて嬉しいことをする、人にされて嫌なことをしない」です。このシンプルな言葉をいつでも心に留めて生きています。この記事が、これからフリーランスを目指す方や現在迷っている方の一助となれば幸いです。一緒に頑張りましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?