見出し画像

連載:コメント日記(号外9) ニュースが酷いから、真実をさがしに行く!


気に入らないことはすべて誹謗中傷と呼ばれるようになってしまったこともあって、このところ、眞子さんの結婚問題については、TwitterやYouTubeにかなり時間を取られるようになり、ヤフコメに関わる時間が少なくなった。

少なくはなったけれど、たまにはコメントしようかなと思ったり、他の人のコメントを読んでみたいと思うこともある。

けれど、コメント欄が既に閉鎖されてしまっていて、コメントができなかったり、他の人のコメントを読むことができなかったりする。
昨日あたりからそういうことが増えてきている。
コメントができるときでも、「ラッキー!」と思って書いたコメントが投稿した瞬間に消える、という現象も起きている。
そういえばAIがパトロールするとかって・・これがそうか。

ヤフコメは、かなり言論弾圧が強くなっている。

いずれにせよ、忖度ニュースに肯定的なコメントは書けないし、まして祝福などできないのだけれど・・・
大本営発表のニュースは日に日にあからさまになり、些細なことを大げさに取り上げてみたり、斜めや逆さにして美談に見せかけたりで、忖度を通り越して捏造?と思うようなものもある。

そして、おそらく本当のことはTwitterやYouTubeの中にあると、私は思うようになった。
ヤフコメをきっかけにして、YouTubeのチャンネル登録をした。
私はこれまであまりYouTubeを見ていなかったので、まじめに登録して継続しているのは、初めてである。

また、「コメント日記」をアップするたびにTwitterに載せていたら、関心を持ってくれた人もいて、そこからTwitterの輪も広がっていった。
開店休業状態だったTwitterが動き出し、dappiに、選挙にと、さらに広がっている。


YouTubeおすすめチャンネル3選


眞子さんの結婚問題(マコムロ問題、KK問題)について、私が信頼できるものと判断してチャンネル登録をしたのは、以下の3つです。


① 小室佳代さんを告発したジャーナリスト篠原常一郎氏のチャンネル
経歴が色々あるため顔が広く、関係者からの情報や取材をもとに、きちんと裏を取った事実を知らせてくれます。
その主張すべてに賛同できているわけではないのですが、KK問題については、全幅の信頼を寄せています。
宮内庁も眞子さんも、神奈川県警の方も見ているらしいです。


② タイ在住。ググりの天才。英語力抜群。
なので、フォーダム大学卒業資格の関係やNY州司法試験関係の情報で、頼りにしています。
先日も、今年7月のNY州司法試験の結果について、弁護士会のHPを調べてくれて「11月10日頃に公表される」という速報を教えてくれました。
海外でのマコムロ報道も、きちんと記事を読んで解説してくれます。


③ デモのライブはこちら。
主催者の方のチャンネルです。


私は目下、①と②のチャンネルに、たいへんお世話になっております。









①「コメント日記」では、私がヤフーニュースに投稿したコメント(つまりヤフコメ)を、日記風に綴っていきます。
「1回に1記事と、それに対するコメント」を基本とします。

②「コメント日記」はマガジンにまとめてありますので、はしご読みが可能です。
よろしければ、お時間のあるときにどうぞ・・





よろしければサポートをお願いいたします。少しでも多くの人に届けていきたいと思っています。