見出し画像

📺win linuxで名前が被っているコマンドがある。findとか 

他にもある気がするが

findとFIND

find /?

かつてDOSにfindというコマンドがあってと言おうと思ったらまだあった。何に使うんだっけこれ

DOSのfindもfindはするらしい。

Unixの同名のコマンド find は、指定された文字列を「ファイル名に」含むファイルを検索するコマンドであり、DOSのコマンドでは dir /s に相当する。Unixで本コマンドに相当するのは grep である。

しかし、DOSさん(cmd.exe)にfindとうつと、dos界のgrepたるfindさんが発見される。command.exeが見つけ出すんだったか忘れたが、とにかくcmdから打ち込んだ時に先にヒットするのはこちらのfindさんなので、うまいことやらないとバッティングする。

最近WSL2の存在をしったので、もうこんなバッティングもcygwin使ったりというのももうないのかもしれない。しかし油断すると、そんなことに数日使う日もまだ来るのかもしれないから未来のために書き残しておく

WinでRailsやる

かなり昔にとらぶったが、今はどうなんだろうか

Rubyのバージョン管理システム RVM rbenv

Ruby Version Manager は、しばしば RVM と略されることがありますが、Unix ライクなオペレーティングシステムのためのソフトウェアプラットフォームであり、同じデバイス上で複数の Ruby のインストールを管理するように設計されています。

rbenv を使ってアプリケーションの Ruby バージョンを選択し、開発環境が本番環境と一致することを保証します。rbenv を Bundler と連携させて、痛みのない Ruby のアップグレードと防弾デプロイを実現しましょう。

なぜここに人が集まるのかはgemのせいなんだろうか。

rbenvは(あたりまえだろうが)RVMより自分を推している

RVMの方はそんなにrenvのことを相手していないようだ。




お願い致します