見出し画像

ミュージカルとは

引き続きnoteの活用法を模索していたらまた面白そうなハッシュタグ見つけたのでやってみます。好きなものに「とは」をつけて熱く説明しようということで、ここはやっぱりミュージカル。世間的には「喋ってた人が急に歌い出したり踊り出したりする舞台」と思われてる気がするけど、私が定義するなら「音楽によってストーリーが語られる、いろんな要素が融合した舞台」かなー。

音楽の力ってものすごくて、別にミュージカルじゃない普通のドラマとか映画でも、どんな名場面も音楽なしで見たら泣くほどは感動しないって思ってます。言い過ぎと思われるかもしれないけど、逆にどんな名場面も、例えば吉本新喜劇の音がついてたら泣けないのは真実でしょ。そういう音楽のあざとさを理解して、信じて、利用するのがミュージカル。だから私的には、大事な言葉を歌にのせないミュージカルは論外です。台詞劇よりとっつきやすそうっていう安易な動機で、音楽の力を信じずにミュージカルに手を出した作家が犯しがちなミスですね。

そして音楽は、何かほかの要素と融合した時にさらなる力を発揮します。振付と融合したダンスのほうが、演出と融合したコンサートのほうが、つまりは目で見る音楽のほうが、耳だけで聞く音楽より絶対楽しい。だから私的には、ダンスとか装置とか照明とか衣装とか芝居とかいっろんな要素と融合しまくってるミュージカルこそ、音楽の最強形態だと思うのです。全部の要素が単体でも素晴らしくて、なおかつうまいこと解け合ってないといけないから、良いミュージカルってほぼ奇跡なんだけどね。

私は自分のこのミュージカル最強説にかなりの自信を持っていて、それだけに、その割に流行らないのは、急に歌い出してサムいって思われちゃうのは何でだろ?とずっと思ってきました。もしかして、音楽のもたらす作用って人によって違ってて、単に私が異常に反応する体の持ち主ってだけなのかな?との疑いも浮上して、そのあたりを確かめたくなったというのもまた音楽を勉強したい、芸大に行きたいと思った理由のひとつ。いぇーい、またメインコンテンツの宣伝につなげられたぜ。

…と思ったけどこれ、普通にメインコンテンツのほうで書けばいい内容だったね。スマホで書くとこういうことになる。ひとつ勉強になりました。ちなみに画像は、私が愛してやまない最強オブ最強ミュージカル『レ・ミゼラブル』を上演中だった、去年の今頃の帝国劇場です。

この記事が参加している募集

#とは

57,715件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?