hiroaki sado

トリマーというペットの美容師の仕事を都内で5年務めた後、置き薬の会社で健康について学び…

hiroaki sado

トリマーというペットの美容師の仕事を都内で5年務めた後、置き薬の会社で健康について学び、お客様へ健康をサポートする業務をしております。 動物業界で培った知識と置き薬の経験を活かし、ネット通販で愛犬愛猫用サプリ『ロコミナ』の販売を始めました。 よろしくお願いします。

ストア

  • 商品の画像

    Rocomina(ロコミナ)

    ロコミナは、元トリマーが原料の調達から製造工場の選定まで自ら行い開発した、犬猫用乳酸菌サプリメントです。 大切な家族が食べるものだから、保存料などの添加物は一切不使用でわんちゃんねこちゃんが大好きなヤギミルク味のサプリメントです! そして、アレルギー物質をほぼ含まないことにも着目しました。世の中には様々なサプリメントがございますが、どれを見てもエビ、カニ、小麦、大豆、牛、豚、鳥、etc…たくさんのアレルギー物質がペット用サプリメントに含まれています。健康を目指いしているのにアレルギー物質だらけでは本末転倒です。 1日たった2gで「ヨーグルト20個分の乳酸菌」を摂ることができます。 1日分2g中の乳酸菌の数は2000億個以上です。 サプリメントを摂取しなくても普通に食事しているだけでもある程度寿命を全うすることは可能です。まして薬ではないので必ず飲まなければいけないわけでもございません。 しかし、それはしっかりとした食事管理と運動が出来ていた時の場合です。 ヒトもそうですが、わんちゃんねこちゃんも食事のバランスが摂れていないことがほとんどですので、サプリメントで足りない分を補い健康を維持します。 言葉が話せないペットは飼い主様が常に愛犬愛猫のちょっとした変化に気づけることで、病気の早期発見につながることもございます。 近年、ペット用サプリメントの種類も増えてきました。 どれを与えていいのか飼い主様でも判断しにくいかと思いますので、まずは腸内環境を良くすることができる乳酸菌サプリメント、ロコミナをお試しください。 公式サイトでは詳しい情報がご確認頂けて、定期コースならオトクにご購入が可能です。 URL:https://chuogenpei.com/lp/rocomina.html また、不明点ございましたらいつでもお問い合わせくださいませ。 info@chuogenpei.com 【成分】 ヤギミルクパウダー、難消化性デキストリン、フラクトオリゴ糖、有胞子性乳酸菌、マルトデキストリン、乳酸菌(殺菌)、デキストリン 【内容量】 60g 【給与方法】 犬猫用健康補助食品として1日1g~6gを目安にぬるま湯に混ぜるか、普段のご飯に混ぜてお与えください。(年齢、体調により目安量は異なりますので、ご使用前に、説明書をお読みください。) 【原産国名】 日本
    5,500円
    中央源平薬品株式会社
  • 商品の画像

    Rocomina(ロコミナ)

    ロコミナは、元トリマーが原料の調達から製造工場の選定まで自ら行い開発した、犬猫用乳酸菌サプリメントです。 大切な家族が食べるものだから、保存料などの添加物は一切不使用でわんちゃんねこちゃんが大好きなヤギミルク味のサプリメントです! そして、アレルギー物質をほぼ含まないことにも着目しました。世の中には様々なサプリメントがございますが、どれを見てもエビ、カニ、小麦、大豆、牛、豚、鳥、etc…たくさんのアレルギー物質がペット用サプリメントに含まれています。健康を目指いしているのにアレルギー物質だらけでは本末転倒です。 1日たった2gで「ヨーグルト20個分の乳酸菌」を摂ることができます。 1日分2g中の乳酸菌の数は2000億個以上です。 サプリメントを摂取しなくても普通に食事しているだけでもある程度寿命を全うすることは可能です。まして薬ではないので必ず飲まなければいけないわけでもございません。 しかし、それはしっかりとした食事管理と運動が出来ていた時の場合です。 ヒトもそうですが、わんちゃんねこちゃんも食事のバランスが摂れていないことがほとんどですので、サプリメントで足りない分を補い健康を維持します。 言葉が話せないペットは飼い主様が常に愛犬愛猫のちょっとした変化に気づけることで、病気の早期発見につながることもございます。 近年、ペット用サプリメントの種類も増えてきました。 どれを与えていいのか飼い主様でも判断しにくいかと思いますので、まずは腸内環境を良くすることができる乳酸菌サプリメント、ロコミナをお試しください。 公式サイトでは詳しい情報がご確認頂けて、定期コースならオトクにご購入が可能です。 URL:https://chuogenpei.com/lp/rocomina.html また、不明点ございましたらいつでもお問い合わせくださいませ。 info@chuogenpei.com 【成分】 ヤギミルクパウダー、難消化性デキストリン、フラクトオリゴ糖、有胞子性乳酸菌、マルトデキストリン、乳酸菌(殺菌)、デキストリン 【内容量】 60g 【給与方法】 犬猫用健康補助食品として1日1g~6gを目安にぬるま湯に混ぜるか、普段のご飯に混ぜてお与えください。(年齢、体調により目安量は異なりますので、ご使用前に、説明書をお読みください。) 【原産国名】 日本
    5,500円
    中央源平薬品株式会社

最近の記事

冬の咳に注意!?犬の気管支炎とは!?

冬はヒトも動物も空気が乾燥することで呼吸器疾患が起こりやすくなります。 ずっと咳をしている、もしくは変な咳をしていると感じたら気管支炎を起こしている可能性があります。 話が逸れますが、僕は喘息を持っていて悪化すると気管支炎や肺炎を起こすことがあるので、このつらさはかなり分かります。 今回は「冬の咳に注意!?犬の気管支炎とは!?」について書きました。 【もくじ】 ・気管と気管支とは? ・犬の気管支炎とは? ・どんな症状がある? ・犬の気管支炎の原因 ・対処法、予防法 ・まと

    • 家でもできる!簡単犬の耳掃除!

      基本耳掃除はひどく汚れていなければ、月に一度のトリミングのときだけで問題ありません。 ただし、耳が汚れやすかったりする場合は、トリミングを出すまでの間の1、2回は耳の健康を維持するためにも、自分で耳掃除をする必要があります。 今回は「家でもできる!簡単犬の耳掃除!」について書きました。 【もくじ】 ・耳掃除の頻度(目安) ・準備するもの ・耳掃除の手順 ・耳掃除を行う際の注意点 ・耳が汚れやすい犬種 ・まとめ それではひとつずつ見ていきましょう! 【耳掃除の頻度(目安

      • 犬の歯周病チェックと予防法!

        ヒトの成人の約8割が罹患しているといわれる歯周病。 実は犬も歯周病にかかりやすく、重症化すると全身に細菌がまわり、他の病気を招くケースもあります。 毎日の愛犬の歯の状態をチェックして、何歳になっても健康な身体を維持すことが大切です。 今回は「犬の歯周病チェックと予防法!」について書きました。 【もくじ】 ・歯周病はどんな症状? ・歯周病の予防法 ・まとめ それではひとつずつ見ていきましょう! 【歯周病はどんな症状?】 歯周病とは歯と歯茎の間に細菌が繁殖し、歯の周りに炎

        • 犬の舌で見る健康チェック!

          愛犬が何気なく見せた舌の色がいつもと違ったなんてことはありますか? 東洋医学には、舌の色と形、舌苔(ぜったい)、舌裏の血管を見て体調を知る「舌診(ぜっしん)」という診断方法があります。 粘膜で覆われ多くの血管が集まる「舌」は、血液や体液の状態が反映されやすい部位。 そのため、体質や内臓の様子を映し出す"鏡"ともいわれます。 今回は「犬の舌で見る健康チェック!」について書きました。 【もくじ】 ・舌の色の違いとは? ・舌の状態で考えられる病気 ・まとめ それではひとつずつ

        冬の咳に注意!?犬の気管支炎とは!?

          犬が身体をかく理由とは!?

          犬は身体をかくときは必ずしも痒いからではありません。 少しだけお話しすると、「気持ちを落ち着かせたいとき」、「ストレスを感じているとき」、「不安を感じているとき」なんかにも身体をかくことがあります。 なぜ身体をかいているのか、愛犬をよく観察することが大切です。 今回は「犬が身体をかく理由とは!?」について書きました。 【もくじ】 ・病気以外で身体をかく理由とは? ・病気が原因で起こるかゆみとは? ・まとめ それではひとつずつ見ていきましょう! 【病気以外で身体をかく理

          犬が身体をかく理由とは!?

          犬のニオイの原因とは!?

          初めて会う他のワンコのニオイを嗅ぐ姿を見たことありますか? 犬はお互いのニオイを嗅ぐことで様々な情報をキャッチしています。 要するに犬同士が顔や身体、お尻のニオイを嗅ぎ合うのはお互いを知るためだといわれています。 今回は「犬のニオイの原因とは!?」について書きました。 【もくじ】 ・犬のニオイの原因とは? ・ニオイ対策 ・まとめ それではひとつずつ見ていきましょう! 【犬のニオイの原因とは?】 ◆犬の体臭 犬のニオイの原因は様々ですが、先ほども書いたように独特な犬のニ

          犬のニオイの原因とは!?

          老犬の呼吸が荒い原因とは!?

          犬は体温が高くなっていたり、ストレスを感じているときに犬は呼吸が荒くなることがあります。 老犬になると体力が落ちていることから少し動いただけで呼吸が荒くなることがあります。 少し動いただけなのに「ハッハッ」と息を切らしていると心配になりますよね。 今回は「老犬の呼吸が荒い原因とは!?」について書きました。 【もくじ】 ・老犬の呼吸が荒くなる原因は? ・呼吸が荒く、苦しそうなときに考えられる病気とは? ・まとめ それではひとつずつ見ていきましょう! 【老犬の呼吸が荒くな

          老犬の呼吸が荒い原因とは!?

          犬猫の食物アレルギーとは!?

          食べ物に含まれる特定の成分に身体が反応する食物アレルギー。 ヒトと同じように、犬も猫も食物アレルギーを発症して、様々なトラブルが起こる可能性があります。 今回は「犬猫の食物アレルギーとは!?」について書きました。 【もくじ】 ・食物アレルギーとは? ・食物アレルギーの症状 ・アレルギーになりやすい犬猫は? ・免疫力を高める身体づくり ・まとめ ではひとつずつ見ていきましょう! 【食物アレルギーとは?】 犬猫の食物アレルギーは、食べ物に含まれるタンパク質が主な原因として

          犬猫の食物アレルギーとは!?

          犬の関節トラブルとは!?

          ヒトも犬も猫も、年と共に骨や筋肉が衰えて関節の弾力性が低下して負担がかかりやすくなります。 関節に負担がかかりすぎるとケガや炎症を起こす原因となって、痛みで歩けなくなる場合もあります。 ただし若いうちから悪い子もいて、ココナは仔犬のころからかなり膝が悪くて1歳くらいのときに両膝手術しました。 今回は「犬の関節トラブルとは!?」について書きました。 【もくじ】 ・代表的な関節トラブル ・生活に取り入れたいこと ・まとめ ではひとつずつ見ていきましょう! 【代表的な関節ト

          犬の関節トラブルとは!?

          犬猫が吐いたときに考えられる病気とは!?

          一度だけだとしても、突然元気だった愛犬愛猫が吐いたら「体調悪いかも?」と心配になりますよね。 一過性で心配ないものもありますが、中には病気が潜んでいる場合もあります。 今回は「犬猫が吐いたときに考えられる病気とは!?」について書きました。 【もくじ】 ・「吐く」には2種類がある ・考えられる病気は? ・受診のタイミングは? ・まとめ ではひとつずつ見ていきましょう! 【「吐く」には2種類がある】 吐くといっても「吐出(としゅつ)」と「嘔吐(おうと)」の2つがあります。

          犬猫が吐いたときに考えられる病気とは!?

          自宅で出来る!犬猫の病気チェック!

          今までも何度も書きましたが、愛犬愛猫は言葉が離せない分、飼い主がちょっとした変化に気づいてあげなけれることが重要です。 ヒトも同じですが、犬も猫も早期発見がとても大切です。 いつもと変だなと感じたら早めに動物病院へ連れていきましょう。 今回は「自宅で出来る!犬猫の病気チェック!」について書きました。 【もくじ】 ・目のチェック項目 ・耳のチェック項目 ・鼻、口のチェック項目 ・皮膚と被毛のチェック項目 ・足のチェック項目 ・普段の行動のチェック項目 ・まとめ ではひとつず

          自宅で出来る!犬猫の病気チェック!

          大型犬がかかりやすい病気とは!?

          同じ犬でも大きさや犬種によってかかりやすい病気は異なります。 さらに大型犬は小型犬に比べて短命といわれています。 その原因は成長スピードが早く、身体の大きさに比べて臓器が小さいことから、日常的に臓器にかかる負担が大きいことが関係しているともいわれています。 今回は「大型犬がかかりやすい病気とは!?」について書きました。 【もくじ】 ・大型犬がかかりやすい病気 ・病気にかかったら出やすい症状 ・まとめ ではひとつずつ見ていきましょう! 【大型犬がかかりやすい病気】 ◆股

          大型犬がかかりやすい病気とは!?

          犬猫の白内障の原因と対策とは!?

          ヒトの場合、白内障は80歳以降でほぼ100%の方がかかるといわれています。 犬も猫もヒトと同じで、年齢によってだんだんと視力が落ちて視界が見えづらくなり、普段慣れた家の中でも壁や障害物にぶつかることも増えてきます。 今回は「犬猫の白内障の原因と対策とは!?」について書きました。 【もくじ】 ・白内障の原因はなに? ・白内障の初期症状には何が起こる? ・予防法はある? ・まとめ ではひとつずつ見ていきましょう! 【白内障の原因はなに?】 白内障は目の中でレンズの役割を果

          犬猫の白内障の原因と対策とは!?

          犬のくしゃみは病気のサイン!?

          犬も花粉症になりますが、頻繁にくしゃみをしていると、体調が悪いのかな?と心配になりますよね。 実はくしゃみの理由って生理現象だけじゃないんですよね。 病気の可能性があるくしゃみについても解説しています。 今回は「犬のくしゃみは病気のサイン!?」について書きました。 【もくじ】 ・犬のくしゃみの原因とは? ・病気の可能性があるくしゃみとは? ・どのような病気が考えられる? ・まとめ ではひとつずつ見ていきましょう! 【犬のくしゃみの原因とは?】 ◆異物やニオイの刺激によ

          犬のくしゃみは病気のサイン!?

          犬の血便は病気のサイン!?

          ヒトと同じように犬にとっても便は健康のバロメーターです。 ある日突然、愛犬の便に血が混じっていたら病気なのでは?と心配になりますよね。 僕がトリマー時代に働いていたサロンでは、ペットホテルもやっていたのですが、ごくまれに新規で泊まりに来るワンコがストレスで血便する子がいました。 今回は「犬の血便は病気のサイン!?」について書きました。 【もくじ】 ・血便とは? ・犬が血便したときに確認すること ・血便したときの対応方法 ・まとめ ではひとつずつ見ていきましょう! 【血

          犬の血便は病気のサイン!?

          犬の皮膚病の予防法とは!?

          今までいくつかかかりやすい病気をご紹介してきましたが、皮膚病も犬がかかりやすい病気のひとつです。 アレルギーや生活環境が皮膚病を発症、悪化させることもあるので、早期発見、早期対策が必要です。 今回は「犬の皮膚病の予防法とは!?」について書きました。 【もくじ】 ・犬に多い皮膚病と予防法 ・トータル的な予防法はある? ・まとめ ではひとつずつ見ていきましょう! 【犬に多い皮膚病と予防法】 ◆アトピー性皮膚炎 ダニやハウスダストなど環境によるアレルギー原因物質による反応の

          犬の皮膚病の予防法とは!?