ろかびー

ろかびー

マガジン

  • 不労所得への道

    堅実な投資方法として家賃収入を得るというものがあります。 新築やマンションの1棟となるとかなりの金額が必要だったり借り入れからスタートしてしまいます。 なるべく初期費用を抑え5年で回収するを目標にしてそれを実現する為のお手伝いをします。

最近の記事

回り5段の回り階段の原寸図の書き方

今回は原寸図の書き方の話ですが詳しい書き方等はYouTubeなどで解説してる方がいっぱいいるのでそちらを見てもらった方がわかりやすいと思います。 ここでは何故その寸法が出るのか、計算しながら数学っぽく墨を出すやり方を紹介します。 角度を出す定規で墨を書いた後の確認でも使えます。 柱の芯から芯まで910mmとします。 ここで5段目の661の寸法がどこから出てくるのか 910mmに0.7265をかけた寸法が661となります ではこの0.7265がどこから出てくるのか

    • 屋根垂木、破風の長さを計算する方法

      今回は垂木と破風の長さを電卓で簡単に出す方法を紹介します。 必要な寸法 求めたい部材の水平方向の長さ 勾配 この2つが分かれば簡単に出せます 求めたい部材の水平方向の長さを仮にLとすると L×√(1+勾配×勾配) これで出せます。 2寸勾配なら L×√1.04 3寸勾配なら L×√1.09 4寸勾配なら L×√1.16 5寸勾配なら L×√1.25 6寸勾配なら L×√1.36 この計算についてはどこにでもあるような内容です では何故これで計算出来る

      • 畳からフローリングにする場合 一軒家の1階Ver.Part1

        まず畳を持ち上げてはがします。 下地の状態を確認します。 一軒家の1階の場合 畳の下の板が出てくると思います。 粗板、畳下板、合板が出てくると思います。 まず板が腐ってないか、ボロボロの所はないか、アリの被害はないか、乗っかってたわむ(凹む)ところはないか 等をチェックします。 もし腐ってたりする場合は剥がして交換が必要になります。 その下の根太と言われる木材も交換が必要な場合がほとんどですが今回は交換しなくても大丈夫、もしくは交換し終わったとして話を進めて行き

        • フローリングの張り方 実践編

          ここでは一般的なフローリングの張り方を紹介します。 一般的な住宅の部屋を想定して障害物がない四角の部屋とします。 まずは部屋の寸法を測ります。 張るフローリングの寸法を測ります。 例えば 部屋が長方形だとして長辺と短辺の長さを測ります。 長て方向が3540mm 短手方向が2650mmの部屋としましょう。 ここでは一般的に長手方向にフローリングを施工するものとします。 張るフローリングまたはフロアタイルの大きさを 150mm×900mmと仮定します。 まず何枚必

        回り5段の回り階段の原寸図の書き方

        マガジン

        • 不労所得への道
          1本

        記事

          フローリングの張り方 その2

          フローリングの張り方 その2 家のフローリングを張り替える時に何を考えるのか 第1に何を考えるべきか まずは材質とかと思うかもしれませんが第1に厚さを考えてください。 フローリングの上にフローリングを張ると約12mmほど厚みが増します。 そうなると部屋の出入口、掃き出しの取り合いで段差が出来てしまう恐れがある。 段差が出来るプラスフローリングの小口が見えてきてしまうためそれをどうやって納めるか。 選択肢としては段差解消材、見切り、L字型のコーナー等で小口を見えな

          フローリングの張り方 その2

          職人としての在り方、選び方

          リフォームの話とは少し脱線してしまうんですけど ここ数年で職人の質はぐっと落ちました。 価格競争が激しくなり単価は下がりますが物価は上昇しています。 そこで1番に削られるのはやはり人件費です。 CMをやっているような大手リフォームメーカー、ハウスメーカーのリフォームの職人も速さだけを求めて質はそこそこの人が大半です。 そうでもしなければ赤字になってしまうから。 でもこれから職人になる人はそういった人の弟子になり仕事を覚えます。 基礎をないがしろにし腕を磨くこともなく

          職人としての在り方、選び方

          フローリングの貼り方 その1

          フローリングには何種類かあります。 業者に頼んでリフォームする場合も床材の選択肢として出てくるポピュラーな建材になります。 種類か何個かあるので何を選ぶのがいいのかってのをメリットとデメリットをいくつかご紹介します。 無垢材 無垢材とは天然木等のみを使用して作られた建材で木材の種類は多種多様で塗装もお好みの色に出来る。 厚さは12~15mm程度が一般的 天然木なので伸縮がある 木目の豊かさと木の温もりを感じられるし同じフローリングはこの世に1枚だけ 木そのものなので傷ん

          フローリングの貼り方 その1

          畳の表替えVSフローリング

          まずは価格! 結論からいいますとほぼ変わりません。 畳の表替えは1畳5000円前後 フローリングは1坪10000円前後(もっと安いのから高いのまであります) フロアタイルは1坪6000円前後(これもピンキリです) 続いて時間 畳の圧勝です。 なぜなら畳の表替えは基本的に畳屋さんに頼む人がほとんどでしょう。頼むため1畳当たり5000円と割高ですが時間はかからず他の作業に専念できます。 畳の表替えも自分でやる場合は値段ももっと抑えられますが時間はかかるでしょう。 続いてフロ

          畳の表替えVSフローリング

          まず家を手に入れてからのお話をします。今回はざっくりした流れのお話だけしていきます。

          家を手に入れるまでのお話は今後やっていくつもりですがまずは家を手に入れた前提でそこから何をやって行けばいいのか分かると踏み出しやすいと思います。 競売だと実際に建物の中に入れないので外観を見に行ったとしてもどこを見たらいいのか分からないと思いますし難しいとは思いますが内観の写真と外観を見てどれくらい建物が傷んでいるかは判別つくと思いますがその物件に一生住むと言うなら話は別ですが5年で投資分を回収して更に5年で投資分の倍にして売るという戦略ならばそこまで築年数も痛み具合も気に

          まず家を手に入れてからのお話をします。今回はざっくりした流れのお話だけしていきます。

          競売や中古の物件を買って自分でリフォームして家賃収入を得る

          これは多くの人が最初にやっている事だと思います。 比較的少ない金額から投資できてリスクの少ない投資だと思います。 ただ素人がいくら動画やブログで知識を得ようとつまづいてしまう最初の段差は存在します。 リフォームにおいて1番考えなければならない建前はそこに住んでくれる人により快適により長く住んでもらう事だと思っています。 そうする為に何をリフォームすればいいのか。 何をリフォームしなくていいのか。 そしてそれをする為に何を揃えればいいのか。 そして入札する前、購入

          競売や中古の物件を買って自分でリフォームして家賃収入を得る