見出し画像

お酒×音楽のコラボ(2021/05/09)毎日note#89


d.b.nさんがコラボ記事を出してくださいました!


まず企画の詳細がこちら

応募者の記事をd.b.nさん風にアレンジして、新たな記事として発表して頂けるそうです。



僕は仕事柄「アレンジ」という言葉に敏感なものでして。
音楽以外のフィールドにおけるアレンジとはどのようなものなのだろう、いつもは自分がアレンジする側だけど、「される側」から見える景色はどのようなものなのだろう。そんな風に興味を持ったので応募しました!


僕が応募した記事はこちら。

応募時点でPV数が急上昇していたのと、「お酒noter」であるd.b.nさんにはお酒の香りがほのかに漂う記事のほうがいいかもと思ってこれにしました。

大して深い理由でもなければ感動的なエピソードでもなくすみません。



どんな記事になるのかな、d.b.nさんの文体は、勢いがあるけれど繊細で、豪快だけど思いやりがあってユーモラスでありながらシリアスで、とにかくすごく好きなので、僕は楽しみに待っていました。


しばらく待ったけど特に動きがなかったので、バレンタインの下校時間になにげなく下駄箱をチェックするかのような気持ちで通知を確認したけれど、なかなか更新されないみたい。

そりゃあ、d.b.nさんはお酒を飲むのに忙しいのだから、急かしてはいけません。

またしばらく待ってみて、今度はサンタの靴下を覗く気持ちで確認しました。

d.b.nさんはお酒を飲むのに忙しいんです。

更にしばらくたって、今度は頭の中で井上陽水を流しながら再度、確認。

こりゃあきっと、リクエストしたこと自体、酒に流されてどんぶらこっこと去っていったな、昨日のインスタライブでも飲んでたっぽいしな、なんて思っていたら。その矢先。油断している隙にd.b.nさんからメンションの通知が来たではありませんか!


桃太郎も誰かに拾われるまでは流れるプールみたいに川を何周も流れるのでしょうか。



・・・というわけでさっそく読ませてもらいました!

元の記事はほのかな酒の香り程度だったけど、d.b.nさんの手によって強烈なアルコール臭になっている!

ホッピーの、なかとそとの分量を間違えて出しちゃったみたいな!

水の焼酎割りみたいな!



読んでいてなんだか不思議な気分でした。

ところどころ原文をそのまま引用してくれていたので、自分で読んでいると確かに自分が書いた文章に間違いないと感じるんだけど、途中で突然登場するdbn節。自分の口から他人の声が発せられているみたいなものすごく不思議な感覚。ギター弾いてんのに出てきた音はどこからどう聴いてもリコーダーなんですけどこれ、みたいな。


そんな不思議な快感に心地よく酔いしれながら、あっという間に読み終わっちゃいました。


実際に自分の文章をもとにアレンジされてみないとわからない感覚だと思います。
この何とも言えない浮遊感というか不思議な感覚を味わってみたいという方はぜひd.b.nさんのfeat.企画に応募してみてください


実際にアレンジされる経験をしてみて、ははーん。ふだん俺にアレンジされる曲(またはその作曲者)たちはこんな感覚なのかー。と、相手の視点を知ることが出来たこともすごくよかったです。



最後に、記事の中で話題に出てきた生越ゆずのクラフトチューハイをリンクしておきます。





画像1


この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,469件

みなさまの支えのおかげで今日を生きております。いつもありがとうございます。