見出し画像

転職を決めるとき

こんにちは、ロビーです。
今日は数回の転職を繰り返している自分が、転職を決めるタイミングについてのお話をしますね。

転職ってすごくリスクが高いですよね...
何度も経験をしている自分が言うのも、おかしな話ですがね...(笑)

積み上げた仕事での信頼や人間関係はクリアされるし、面接の中だけでは感じ取れない企業のカルチャーもありますし、現状は周囲が自分を理解してくれているから何てことないこともなんかも、また最初からやり直さないといけないですし…本当にリスクは高いと思います。毎回毎回(笑)

じゃあ、なんで転職なんかするんだよって思いますよね?答えは簡単です。

転職のリスクを現職でそのまま勤務を続けるリスクが上回る

タイミングがあるからです。

ただし、このリスクが上回るタイミングは、人それぞれだと思ってます。
今の上司と一緒に仕事したくないとか、今の環境だと自分が成長しないとか、企業の事業の状態が思わしくなく、このままだと存続するのが難しい状況になるとか…

もしかしたら、他の人に言わせると、我慢が足りないとか、努力が足りないとかあるでしょうが、そこは自分で決めることが必要だと思います。
自分自身で上手くいかない理由を愚痴り続けて、そのまま過ごすことも大きなリスクになり得ますしね。

最近の自分は、企業においてもそれなりの役割を担うことが多くなっていますので、自分自身がその役割を担うことによって、付加価値を生み出さないといけないと思っています。自分が持っている経験、思考、技術から、その企業に対して付加価値を生み出せないと考えるようになったら、転職を考えるタイミングになっています。
他の人の方が、その企業にとって必要な付加価値を生み出すことができるのであれば、その方がその役割を担った方が良いですしね。

周りくどいな(笑)自分らしく直接的な表現にすると...
上から数えた方が早いポジションになってますので、経営者が全く意見交換することなく、黙って指示に従えみたいな方の場合は転職を考えますね。そんな立ち位置に自分自身がいる必要ないと思いますし、そんな方は、黙って指示に従う方を側近におきたいでしょうしね(笑)


もちろん、自分も毎回毎回、いっぱい悩みます。
でも、誰かに相談しようが、最後は必ず、自分で決めること。そう、思えるようにすること。後で言い訳にしないようにね。
そしてもっと大切なのはそのあと。

自分で決めたことを良かったなって思えるように、前に進んでいくこと

だと思います。
がんばりましょう!

転職を考え、悩んでいる方。
少しでも考えを整理するのにお役に立てれば、嬉しいです...
では。





この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,870件

こいつ面白いな、って思われましたら、サポートおねがいします! サークル運営の準備資金にさせていただきます!