見出し画像

みなさんは親の理解をどのように得ていますか?

最近気づいたというか薄々感じていたことがはっきりわかったような気がすることがある。それは

私はあまり両親とフィーリングが合わない

ということだ。

特にこれからぶつかりそうな壁は私の社会人への一歩を踏む時だと思う。すでに色々親とは考え方が違うというか、親に言ってもわかってもらえないんだろうなという気持ちがかなり芽生えてきている。

そこで親の理解が得られなくても自分が思ったようにするんだ!と強く思える性格ならいいが、私はどうしても人の顔を伺ってしまう。親の顔なんてかなり気にする。

そんなこんなで結構考え込んでしまっている。

みなさんは今まで生きてきた中で親に説得と言いますか、面と向かって自分の思いを伝え、その上で理解も得られて和解したという経験はありますか?

生きていくのに親の理解はやはり必要ですか?

子供って親のどのような存在であるべきですか?

親とうまく理解し合いながら自分に素直に生きる道は存在しますか?


この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,008件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?