マガジンのカバー画像

indigo RiTaのつぶやき

75
小さな頃から“変り者”と言われてきた私( ⁎˃ ᵕ ˂ )♡。 そんな“変わり者”のRiTaのあれこれを綴ります。宜しくお願いします(*ᴗˬᴗ)。
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

色づいていない銀杏の葉っぱと、黄色く色づいた銀杏の葉っぱが落ちてました。
10月になったというのに蝉もまだ鳴いていました。
季節の変わり目を感じました😊。

体が上手く使えない私

体が上手く使えない私

私は小さい頃から、この“体”というものが不可解だった。
ちっとも思い通りに動かなくて、すぐに熱出したり、あちこちぶつけたり転んだりしてケガの耐えない子どもだった。
私という存在は、ちょうど後頭部の少し上の辺りにいるんだけど、「どーして動いているんだろう?」と不思議に思ってた(ずーっと後にガンダムが流行って、「おー!こんな感じ」って)。

大人になっても、私はこの乗り物を性能以上に酷使してしまうら

もっとみる
誕生日は…

誕生日は…

私は誕生日が好きではなかった。

母から「お前なんか生むんじゃなかった」と言われて育ったから?
小さい頃からいつも「何で生まれて来たんだろう?」と思っていました。

そして『誕生月』はいつも良くないことが多かった😅。

だから誕生日は嫌いだった。

でも8年間の壮絶なうつ病から、こちらの世界に戻って来た時、「自分を大切にする!!」と決め、自分を優先するようになってからは、誕生日が嫌い」という感情

もっとみる
ADHD女子

ADHD女子

ADHD女子
私は小さな頃から本当に同性の友だちがいなかったな~💦。
好奇心旺盛だったから、我慢して同年代の同性のお友だちといることが苦痛だった。
木登りやおたましゃくし・ザリガニ釣り、秘密基地作り、ローラースケート、竹馬、チャンバラごっこetc.
女の子のする遊びにあんまり興味なかったんだよね~(^^;)。
それでいつも泥だらけになって帰ってくるから、母によく怒られてたな~😅。

動き回る

もっとみる
時代が私に追いついてきた?

時代が私に追いついてきた?

外出している時に、丁度その時刻だったのでしょう。沢山の下校中の小学生たちがいました。
今は色とりどりのランドセル🎒を背負っていて、あの子は淡い水色のランドセル、この子はブラウンのランドセル🎒、縁の色が違うのもあるんだね♪。

我が家の娘が小学校に上がる時、可愛らしいショッキングピンクのランドセルを選びました。田舎だし、もう20年くらい前のことだから、娘のショッキングピンクのランドセルは先駆

もっとみる
RiTaであること

RiTaであること

私は小さい頃から母親の思う「女の子らしさ」とはかけ離れた子だったので、「女の子のくせに」とか「女の子らしくしなさい!!」とか言われることにとても疑問を感じていました。

なんでスカート履かなくちゃいけないの?
なんで好きな色を選べないの?
なんで髪の毛を伸ばして三つ編みにしなくちゃいけないの?喧嘩の時引っ張られてメチャ不利なのに💢💢!!
自分のことを何故『わたし』と言わなければいけないことも不

もっとみる
『変』って?

『変』って?

今日、定期検診に行ってきました


いや~、病院って疲れますね~(^^;)。1件結果待ちの検査があったけど、まあ及第ということです✌。
帰り道、信号待ちをしていると1台の車が目に止まりました。
その車は今まで見たこともない不思議なデザインの車でした。

「変な車・・・。」と頭の中でつぶやいていました。
ん?『変な車』?
ちょっと待てよ。あの車は、私が普段良く見ている形の車じゃないだけだよね。

もっとみる
自分ひとりの時間

自分ひとりの時間

昨年から、そして今年から本格的にけっこうストレスのかかる生活をしているので(弓道がなければ、潰れてるなぁ私😅)、急にすごーく山に行きたくなりました。

近くのスキー場にコスモス畑があるので、行ってきました🚗。

気持ちの良いお天気でしたが、やっぱり『コスモス』の時期は終わりを迎えていました😅。
でもしばし雪を頂いた山や海を眺めながらのコスモス畑をお散歩…幸せだなぁ❤(ӦvӦ。)。

良い気分

もっとみる
100か0かの私σ( ̄∇ ̄;)

100か0かの私σ( ̄∇ ̄;)

私の父は「女に高学歴はいらない!高校卒業して働け!」というThe昭和の考え方を持っていました。でも当時「私のような不器用な子たちの味方になりたい!!」と思い、大学に行って教師になりたいと、進学をお願いしました。
父方も母方も教師の多い家系でしたので、父も渋々大学に進学させてくれました。

4年になり、教育実習に行った私は、
担当の先生たちから「絶対に良い先生になれる」と太鼓判を押されました。が…、

もっとみる