見出し画像

【脳卒中】後遺症の「喋りにくい」を治してる途中です。

脳出血から復活した
【脳卒中】麻痺リハ自主トレの研究家
りすみよです。

このnoteでは、自分の体験を元に
【どういう経緯や思いがあって
今に至っているのか】

【回復していったのか】を中心に
お伝えしていきます。

どこまで回復出来るのか…と言う
不安のある方が

「回復できる」「回復する」と
確信を持てるようなnoteを綴っていきたいと
思っています。


今日のテーマは

【脳卒中】後遺症の
「喋りにくい」を治してる途中です。

私は元「整体師」でもあり
「エステティシャン」でもありました。

なのでマッサージは大好物なのですが…。
↑↑↑
この話は後ほど…。

脳出血の後遺症は、
色々な種類があります。

今日の記事では
【喋りにくい問題】について
書いていきます。

【喋りにくい問題】に気付く

「喋りにくい」「ろれつが回らない」と言うのも
後遺症の一つです。

私の場合、1ヶ月ほど意識がなく
眠りから覚めた後は
全く普通に起きた感覚で…。

つまり「昨日入院したっぽい感じ」❓

1ヶ月間の記憶がないので

そんな状態であったことに
意識は向きませんでした。

なので普通のつもりで
ナースの方やリハビリの先生と
会話するうちに

「ん?」
「喋りにくいぞ」
「ろれつ回ってない?」

あれ⁉️

そんな発見があり
言葉が出にくい事はすぐに感じました。

言いたいイメージはあるんだけど
その単語・言葉が出てこない。

「あれ?」
「こう言うことになるんだ…」と

頭のどこかで把握できたことを
覚えています。

【喋りにくい問題】をどうする?

自分の中で、この違和感を
解消しようとしたんだと思います。

そして私は
以下のような結論に至りました。
↓↓↓
✅会話のやりとりが遅くなるので
それがもどかしい…。

✅会話のキャッチボールが
受け取りにくいし、早く返したいから
なるべく手短に話そう…。

など…。

そうすることによって
単刀直入すぎてキツく聞こえたり。

ガラが悪い言い方に聞こえたり。

会話しつつ、
自分の耳にも入ってくるので

「んー、ちょっと嫌かなぁ」
「ガサツに聞こえるよね」
「やっぱり嫌かな!」

こんな思いも抱きつつも、
これ以上頭が回らず

「ちーん…」

しかし…
なおした方がいいのは確かなのだ

ここで最初に書いた

私は元「整体師」でもあり
「エステティシャン」でもありました。

なのでマッサージは大好物なのですが…。

冒頭で保留にしていました。

この部分が生きてきます。

そうだ…!

「口腔マッサージがあるやん!」と言うことで

「喋りにくい」の麻痺リハ自主トレは
こんな感じで…

口腔マッサージのYouTube
↓↓↓

良かったらあなたの好きな動画を
探してみてくださいね。

ポイントは
✅全てやろうと思わなくていい
と言うことです。

気軽に試してみてください。

だってやってみないと
分かりませんからね❤️

世の中、そんなことばかりかな〜
なんて思うのです。

YES❤️

私はコレを使って〜
↓↓↓

100キンの赤ちゃん用歯ブラシ

ツルツルの面を当てています。
(歯磨きする訳ではないのでね)

風呂場にセットしてやっています。

PS:舌も滑舌の悪さに影響ありと
思うので挟んでみたりしています。

良かったら試してみてください。

私は変化を感じていますよ⤴️

良かったら「スキ」「フォロー」
お待ちしています。
「コメント」もお待ちしています。

脳出血から復活した
【脳卒中】麻痺リハ自主トレの研究家
りすみよでした。

最後までお読みいただき
ありがとうございました!

また書いていきます。

今ならLINEで
こっそり私とやりとりもできます❤️

ぜひお友達登録してくださいね〜 ヾ(*´∀`*)ノ
↓↓↓
こちらです
↓↓↓
クリック⭐️


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?