マガジンのカバー画像

柿酢の作り方

7
運営しているクリエイター

記事一覧

柿酢のおぼえがき その7

柿酢のおぼえがき その7

柿酢は何も無駄にしない今は、追加で投入した柿の発酵待ちなので毎日混ぜ続けているだけ。
今日は、かき混ぜる表面に乳白色のゼリー状の膜が貼っていた。
これは、酵母菌の仲間で産膜酵母というもので、混ぜ込んでもいいし取り除いてもいいらしい。
今回は混ぜ込んでしまったが、放っておくとこれにカビが生えることがあるようだ。
そのままにしておくと、柿酢の味が落ちるらしいが、混ぜ込んでもいいらしいのでどちらがいいの

もっとみる
柿酢のおぼえがき その6

柿酢のおぼえがき その6

追い柿柿酢の瓶、最初に作ったのが溶けて容積としたら1/3程度だったので、試しに濾したのがうまく行っていたのをいいことに「追い柿」させていただいた。
追加で15個を切って投入。
すでに酢になっている中に追加で入れるのは大丈夫らしく、自家製酢では減ったら追加をしている人もいるんだとか。
最初から作るときに、早く作りたいときは柿だけでなく市販の酢を一緒に入れると早いのと同じなのだろう。
すでに酢になって

もっとみる
柿酢のおぼえがき その5

柿酢のおぼえがき その5

25日目蓋(布巾)を外すと匂いはなんとなく酢の香りがすでに数日前からしているが、柿がまだ少し個体のものがあったのでそのまま放置している。
とはいえ、気になって仕方ないので少しだけ濾してみた

こんな感じでまだ個体(と言っても、多分指で潰せる位柔らかいのだけど)がある状態。
ロートにコーヒーフィルターを敷いて柿酢を濾していく。

大量にやるときは布巾とかがいいらしいが、今回は少量なのでフィルターを使

もっとみる
柿酢のおぼえがき その4

柿酢のおぼえがき その4

20日目ここ最近、この辺りは急激に冷え込みが始まり、朝夕は10度を下回るようになってきた。
ほぼ毎日かき回すことだけが作業になっているけど、20日を過ぎた辺りからかき回す前に半透明の液体と個体(とろとろ状のもの)が分離していたが、それがなくなってきた完全に液体になってきた証拠だろうか。
そしてこの辺りから変わってきたのが匂いが ”酢” の匂いになってきた。
味見してみたけど(舐めてみた程度)、ちょ

もっとみる
柿酢のおぼえがき その3

柿酢のおぼえがき その3

10日目5日目過ぎからプツプツと泡が出始めて、かき混ぜると細かい泡がたった日から10日が過ぎ始めたころから酢の匂いになってきたのと、泡がでなくなってきた。
もう少しすると、どうも固形物が完全に液体状になってくるらしい。
ちょっと舐めてみたところ、少し酸っぱい感じの味覚になっている。
アルコール発酵が終わったんだろう。
これからあと20日ほど経つと柿酢の完成になるだろう。
カビが生えないように気をつ

もっとみる
柿酢のおぼえがき その2

柿酢のおぼえがき その2

5日目3日目ぐらいまではそんなに変化がなかったのだけど、4日目から急激に水が出始めて5日目には、ほとんどの柿が溶けて液体状態になってきた。

下の方に液体が、上の方に溶けた柿たちと泡が溜まっているので1日1回ぐらいのペースで掻き混ぜたほうがいいということなので掻き混ぜてみる。
溶けたので、果実酒8リットルにほぼ満杯だったのが半分ぐらいまでカサが減った。

匂いも出てきて、少しアルコール臭になってき

もっとみる
柿酢のおぼえがき その1

柿酢のおぼえがき その1

まだ計画段階なので書けないのだけど、柿酢を作る事になったのでまずは実験のための記録。

1日目去年から色々調べたりして柿酢を作ることを思いついたのだけど、本当にできるのかどうかを試す必要があった。
今日は、家の渋柿から少し拝借して実験用の柿酢作り

作るのはそんなに難しくないようだ。
柿を取ってきてヘタとかゴミ、痛みそうな所だけ切り取って瓶に入れるらしい。拭き取りたくなるが、拭き取ったり洗ったりす

もっとみる