お金を2側面で見るとマジックが起きる

人はみな
多重人格だそうですよ。

たしかに、私自身
調子がいいときの私と
イライラしているときの私

発する言動も対局だったり
なにかを選択するときも
あとから振り返ったときに
「なんであのとき、こっちを選択したんだろう」
って
あのときの私は本当に私だったのかと思うくらい
真逆の選択をすることもあります。

周りの人でも
二つの側面からその人を見てみると
思わぬことに気付くかもしれません。

「この人、こういう人だと思っていたけど
 でもこれって視点を変えたらこんなに良い部分もあるのね」
という感じ。

たとえば
厳しいことを言う人も、実は世話好きで面倒見がいい人
だと分かると
その人と接するときの印象ががらっと変わりますよね。

そうすることで、
徐々に
受け入れられなかったものが、
受け入れられるようになっていきます。

お金についてもそう。

『WealthNote』
を書くようになって

お金に対して、ネガティブなイメージだけでなく
違った角度でみれるようになり、
ポジティブなイメージも感じることができてきました。

毎月のクレジットカードの請求額に
「げっ!」
と思っていましたが、
「毎月、これだけの固定費を払うことができている」
と思えるようになると

「あれ、お金と向き合うことが怖くなくなってきた」
とクレカの請求額をポジティブに受け入れられるようになってきました。

それまでは、
お金がないないってネガティブなイメージばっかりでしたが

お金を使うことで
毎日快適に過ごすことができていたり
幸せな時間を得ることができたり
何か富を得ることができているはずです。

お金という目に見えるものから
富という目に見えないものを
感じられるようになると
マジックが起きたかのように
日々の見ている世界ががらっと変わってきます。

お金自身には
良い悪いもありません。

ただ私たち自身が
そのお金に対して
ポジティブに捉えているのか
ネガティブに捉えているのか
それだけなんだと思います。

世の中すべてのことに
プラスとマイナスが同居しています。

そのどっちを採用するのか。
そして
そのどっちをも感じられる人になりたいです。

いろんな事に対して
2側面で捉えられるようになると
生きやすくなります。

私が
お金を通して
得られた学びのひとつです。

そのきっかけをくれた
『WealthNote』に感謝です。

これからも、
お金と向き合いながら
自分自身の成長に繋げていきたいと思います。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?