見出し画像

グラフィックレコーディングのポートフォリオ

はじめに

こんにちは。りさです。
普段はマーケティングの仕事をしつつ、グラフィックレコーダーとして、過去約50件の勉強会・トークイベントのグラフィックレコーディングを実施してまいりました。今日は私が過去に描いたグラフィックレコーディングをポートフォリオとして紹介します。
※大半が秘情報のグラレコなので、公開できるもののみとなります

私自身発信することがとても好きなので、今後もグラフィックレコーディングを通して、素敵なイベントやお話をより多くの人に見ていただくサポートができればと思っております。グラフィックレコーディングについては下記にお気軽にお問い合わせください。
risareco@gmail.com

さて、ポートフォリオにうつります。
トークイベント系、短いスポーツ系、記事系の順に6つ、そしてYouTubeチャンネルの順番です!

各グラレコで意識したポイントも書いていますので参考になれば幸いです。

★トークイベント系のグラレコ

(1)九州250万人会議 

イベント開催レポートとしてSNS発信する用途で依頼をいただきました。
・プレゼン(約30分/人)をコンパクトにまとめ
・企画者の思いを聞き、背景色は、熱意や盛り上がりを感じるオレンジに
・九州各県を想起させるイラストもアイキャッチとして記載

九州250万人会議グラレコ2
画像6


(2)36時間オンラインジャグリングイベント零

SNS発信用で依頼をいただきました。オンラインで最大約300名の方が参加されており、twitterで#零ジャグ というタグで、運営・出演者・参加者多くの方が感想をリアルタイムで発信されて非常に盛り上がりを感じるイベントでした!
SNSも活用されているイベントでしたので、すべて2時間全て書き上げて納品ではなく、約30分ごとに1枚にまとめてその都度運営の方に共有+#零ジャグという共通タグをつけて、twitter投稿しました。
イベント中にそのイベントへの注目度を高めるために活用をいただくことができました。


名称未設定のアートワーク 4
名称未設定のアートワーク 1 2

(3)SDGs YOUTH SUMMIT 2021

・日時:2021年 6月 13日 (日)
・場所:オンライン 
・主催:持続可能な社会に向けたジャパンユースプラットフォーム(JYPS)

こちらは、ワークショップの発表内容を記録し、協賛企業への報告やSNS発信に使用する用途でご依頼をいただきました!SDGsに関連するあらたなアイデアを考え、発表するワークショップでした。社会課題をどう解決するのか、そのストーリーと、具体的なアイデアのイメージを伝えられるよう工夫しました。


(4) One Month For the Future 未来に繋ぐ一か月のプロジェクト~暮らし方から考える豊かさと幸せ~

・日時:2021年 7月 11日 (日)
・場所:オンライン 
・主催:Global Shapers Community Fukuoka Hub

こちらは、①ゲストからの話題提供 ②Q&A  ③参加者からの感想(アクションアイデア)発表 を記録し、SNS発信する用途で依頼をいただきました。
Instagramでの発信を意識し、スクエア型で記載したほか、イベントの趣旨・雰囲気に合わせ、優しい色合いで文字を書きつつ、ポイントは目がいくような色づかいとしました。


(5)失敗から学ぶ リモート・アカデミー「RE:ROAD」

・日時:2021年 7月 11日 (日) 他
・場所:オンライン 
・主催:主催 RE:ROAD組織委員会 主催企業 (株)Role Design、(株)コンカン、(株)上向き、(株)アンドストーリー 

こちらは、ゲストとファシリテーターのトークセッションを記録し、参加者に振り返り用として参考にしていただく意図で自主制作しました。
「ゲストの失敗から学び、一歩踏み出す!」そういった趣旨のプログラムでしたし、ゲストの安部さんのエネルギーを表現したく、ビビッドな配色としました。(+ゲストの企業のイメージカラー緑を使用。)
また、Q&A形式で、Qを目立たせることで話題の切れ目をわかりやすくしています。

(6)体験型 多文化協働越境プログラム”SHIP”

・日時:2022年12月18日、19日
・場所:SMALL WORLDS、京セラみなとみらいリサーチセンター
・主催:株式会社An-Nahal

こちらは2日間のプログラムで、ゲストスピーカーのお話、それを踏まえての参加者の感想、そしてワークショップの内容をグラレコさせていただきました!


★スピーチ・記事等の自主グラレコ

(7)スティーブ・ジョブズ スピーチ@スタンフォード

こちらは私自身とても好きなスピーチだったのでグラレコで趣味としてまとめたものです。15分の内容を1枚にまとめる、であればこのように要点だけでなくイラストも多々おりまぜて話の流れがわかるようにまとめています。

名称未設定のアートワーク 3


(8)NHK新型コロナウイルス特設サイト 「コロナワクチン 日本の状況」

新型コロナウイルスのワクチンの供給開始が決まりつつ、その後のスケジュールがよくわからない・・・いつ収束するのかわからなくて不安・・・と自分自身困っていたため、NHKのサイトをグラレコでまとめました。
時系列がわかるよう工夫をしました。

名称未設定のアートワーク 2


(9)1からわかる!新型コロナ「ウイルスの正体はわかったの?」


こちらもコロナ関連です。「今更新型コロナウイルスってどんなウイルス?」なんて聞けないようなぁと思っていたところ、NHKサイトで非常に親切にまとめられていたので、グラレコにしました。
テーマ(質問)を吹き出しにすることで、質問が目立つようにしています。
「私もそれ気になってた!」と言う人が見てもらえるように工夫をしました。

名称未設定のアートワーク 1


(10)Podcast「Off Topic」Clubhouse 日本でどうなる?


こちらは、ClubhouseがTwitterのトレンド1位に上がり始めたころの日に描いたグラレコです。多くの方が気になっているトピックについて、アメリカの最新スタートアップについてかなり素早く有益な情報を発信されているOff Topicさんが語られていました。すごくわかりやすい内容でしたが、音声コンテンツはシェアでバズらせるのが難しいと思っているので、Podcastやラジオ・動画をより多くの人に広げたい方もグラレコは活用いただけると考えています。

名称未設定のアートワーク

▼Off Topicを発信されている投資家の宮武さんにリツイートいただきました。


★YouTubeチャンネルでも発信しています


YouTubeでもグラフィックレコーディングに関する内容を発信しています。
よろしければご覧ください!

以上が私のポートフォリオです。

冒頭と繰り返しになりますが、今後もグラフィックレコーディングを通して、素敵なイベントやお話をより多くの人に見ていただくサポートができればと思っております。グラフィックレコーディングについては下記にお気軽にお問い合わせください。
risareco@gmail.com

りさ


この記事が参加している募集

#私の作品紹介

96,493件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?