見出し画像

【退職勧奨】を受けた話 続き

退職勧奨を受けた発達障害とは私のことだ!おはようございます!
最近は躁状態に軽くなっているのか物を衝動買いしたり、鬱っぽくなったりを繰り返しているけれど有給を使ってうまく消化できている。
有給って最高だな!
やべえ時はリングフィットやりながらモモアゲコンボがうまくできなくなって後ろにフラッフラでひっくり返りそうになったりしたからそういう時は休もうぜ!筋トレは自分のメンタルも管理してくれる真理。
わたしはメンタルおかしいの割とよくあるからか「普通。まだいけるでしょ」と体がおかしくなってやっと気付くタイプなのてリングフィットありがてえ。50日超えたよ…。


なにかしてないと落ち着かないので色々これからの事を調べたりメモったりしてる。
年金とか、
健康保険とか、
失業保険とか、
そのへん色々調べてるけど疲れてるからかあんまり文章の意味を理解するのが捗ってない。
ポンコツゥ。仕方ないね。

というか、色々考えたらこの日までに自主退職か会社都合か選ばなかったらって考えて自主退職で退職届出しちゃったわけだけど、
あれじゃんね、その日までに出さなかったら多分普通に会社都合都合で強制退去だったよなって。
あそこから退職したくないです!って駄々こねてもなんか無駄だったような。してないけど。

「退職勧奨跳ね除けてええんやで!」なんて気軽にできんよ。ほんとにな。


それはそれとして、ちょこちょこ休みながら気付いた事もいくつか。

・朝起きたらすぐ着替えて起きなきゃいけない無意識の急ぎがない
・ベッドから出るのに時間がかかる
・玉ねぎ切って簡単にパン粥作ったりご飯が作れる
・4時半起きを少なくしたら10時に寝れなくなった

すげー7時起きくらいになったら充実してる。
何もしたくない、何かしてないと落ち着かない、何もすることがない、やろうとしても止まるというループは起きるの遅いとルーティンが崩れて抗うつ飲み忘れたのが理由っぽいので薬飲んだら割と平気そう。
それと躁の時に買ったボイドテラリウムっていうゲームが楽しすぎる。
最近ポケモン飽きてしまって悲しい。

あとはハンガーで鏡を吊り下げる用のハンギングスタンドを作ったり組み合わせる百均の針金台とで引き出しを作ったり色々工作をしていた。

発達障害の私が一番怖い事は「飽きてしまう」事だったりする。
飽きちゃったらどうしようとか飽きて寝ちゃったらどうしようとか。とても悲しい。


今週はまだ退職してないけどハローワークに行って登録して相談したり、障害者職業センターで自分の事について調べたりする予定である。

病院では簡易的な4つしかないグラフしかもらっていないし、社交不安障害で面接とか面談とか、親相手でも泣くのをもうちょうど10年くらい続けてるのでそれもどうにかしたい。

誰か雇ってくれねえかな。


改めてハロワで機械音声で呼ばれる音を聞いたり受付の説明が耳から全然入ってこないのを自覚したりした。
けどその日は珍しくちゃんとメイクできたんだよ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?