見出し画像

我が家のご飯

こんにちは。
さて今週も私のご飯日記にお付き合いください。

韓国料理の日

🐓参鶏湯
🤍冷やし中華風豆腐サラダ
🥕野菜スティック

前回の記事からご紹介している
liloダッチオーブンで作った参鶏湯。
簡単に作り方。

①手羽元は骨に切り込みをいれ、
 下茹でする

②ネギの青い部分、生姜スライス(1かけくらい?)と
 下茹でした手羽元を入れて中火にかける。

③少し沸騰したら弱火に変えて15分くらい。

④塩で味を整えて、完成✨

ダッチオーブンを使うと、柔らかくなるスピードも早く
素材本来の味が引き出されるので
塩で少し味を整えるだけでとても美味しく完成。
普段普通のお鍋で作るときは、
鶏ガラスープの素を少し入れていましたが
今回は全く使わず美味しくできました。

ちなみに、ボーンブロスは
カリウムやリン、カルシウム、マグネシウムが
摂れるだけでなく骨から出るコラーゲンも効果的!
消費の多いアスリートにはとても良い食事です。
虚弱体質だったり、なかなか食事量を摂れなかったりする方にも
とてもおすすめの調理方法。
私も胃腸虚弱なので、手っ取り早く栄養を摂れるし
味も大好きなのでよく作っています。
Jr.アスリートにも💪🏽

本当に時間のなかった日


🐖肉味噌丼
🍆茄子の酸っぱい漬け
🤍冷奴

最近仕事が立て込んでいて
お味噌汁も作る気力がありませんでした…笑
作り置きをしていた肉味噌を使って
お味噌汁の代わりにと、冷奴。
せめてごまや鰹節をかけて栄養を。

毎日頑張っているわけじゃないよということで
こんな日もあります。
お仕事もしている方で、
家事もお料理も完璧にされている人を見ると
本当に尊敬します!!
私も頑張らなくちゃ!!

今はなき在宅勤務のお昼

🥚伊達焼きそば

まだ在宅勤務が週に数日あった頃。
在宅勤務があると、夫と一緒にゆっくり話をしながら
食事をすることができて気に入っていました。

一品料理にすると野菜の摂取量が少なくなってしまうので
キャベツ、にんじん、玉ねぎ、ピーマンと
鶏胸肉も一緒に炒めました。
タンパク質も野菜もしっかり摂取できて完璧でした。

確かこの日は、食後に甘夏を剥きました。
春は肝が弱りやすいので、柑橘類を摂取すると◎
春の陽気がイライラを起こしやすくなるので
好きな香りを身に纏ったり、
アロマを炊いたりすると
リラックス効果がありおすすめです。

私はキャンドルが好きなので、
キャンドルを炊いてゆらゆらゆれる炎を眺めながら
勉強するのが日課です🕯

この記事が参加している募集

#今日のおうちごはん

18,570件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?