小池安雲|agumo

リリ<理人>数秘術講師(著書「おしごと数秘術」発売中)|キャンドル作家

小池安雲|agumo

リリ<理人>数秘術講師(著書「おしごと数秘術」発売中)|キャンドル作家

マガジン

  • リリ数秘術マガジン

    数秘術に関する記事を書いています。 また、毎日、その日のテーマが届く数秘術のメルマガを毎朝8時に配信しています。 ご登録はこちらから。 https://goo.gl/83KkqT

  • ふとした記録

    40代のおんなが書いている、まいにちの記録です。 映画や本のレビューもありますが、特に詳しくない、ふつうの人間が書いてる感想です。 🎬好きな映画…黒猫白猫/青いパパイヤの香り/マグノリア/ベイビードライバー/This is it/ブエノスアイレス/ホットファズ~俺たちスーパーポリスメン/プロメア/シェイプオブウォーター/帝一の國/キラー・インサイド・ミー/ミスティック・リバー/インセプション/インターステラー/アメリ/奇跡の海/あなたになら言える秘密のこと/凪待ち/ボーダー二つの世界 etc

ストア

  • 商品の画像

    【訳ありセール】瑞祥蝋燭

    オリエンタルな模様と色合いの瑞祥蝋燭です。 本体部分に気泡が多く入ったためにセールいたします。 サイズ:直径約6.5cm ※ご了承の上ご購入ください。 ※簡易包装でお届けいたします。
    2,000円
    agumocandle:アグモキャンドルオンラインショップ
  • 商品の画像

    【訳ありセール】瑞祥蝋燭

    オリエンタルな模様と色合いの瑞祥蝋燭です。 本体部分にやや筋が入ったほか、仕上げにアラがあるためにセールいたします。 サイズ:高さ6.5cm、直径約5cm ※鶏卵くらいの大きさです ※ご了承の上ご購入ください。 ※簡易包装でお届けいたします。
    1,800円
    agumocandle:アグモキャンドルオンラインショップ
  • 商品の画像

    【訳ありセール】浄®キャンドルオレンジM

    岩塩入りの浄®キャンドルMサイズのオレンジです。 下部にやや気泡が入り過ぎたためセールにいたします。 灯す分には支障ありません。 サイズ:直径約6.5cm ※傷等ご了承の上ご購入ください。 ※簡易包装でお届けいたします。
    1,000円
    agumocandle:アグモキャンドルオンラインショップ
  • 商品の画像

    【訳ありセール】瑞祥蝋燭

    オリエンタルな模様と色合いの瑞祥蝋燭です。 本体部分に気泡が多く入ったためにセールいたします。 サイズ:直径約6.5cm ※ご了承の上ご購入ください。 ※簡易包装でお届けいたします。
    2,000円
    agumocandle:アグモキャンドルオンラインショップ
  • 商品の画像

    【訳ありセール】瑞祥蝋燭

    オリエンタルな模様と色合いの瑞祥蝋燭です。 本体部分にやや筋が入ったほか、仕上げにアラがあるためにセールいたします。 サイズ:高さ6.5cm、直径約5cm ※鶏卵くらいの大きさです ※ご了承の上ご購入ください。 ※簡易包装でお届けいたします。
    1,800円
    agumocandle:アグモキャンドルオンラインショップ
  • 商品の画像

    【訳ありセール】浄®キャンドルオレンジM

    岩塩入りの浄®キャンドルMサイズのオレンジです。 下部にやや気泡が入り過ぎたためセールにいたします。 灯す分には支障ありません。 サイズ:直径約6.5cm ※傷等ご了承の上ご購入ください。 ※簡易包装でお届けいたします。
    1,000円
    agumocandle:アグモキャンドルオンラインショップ
  • もっとみる

最近の記事

【2022年】数秘イヤーナンバー9番のテーマ

2021年の振り返りと2022年の流れ去年は、ご自身の土台作りや、関わることの発展に精を出されたかと思います。 もしくは、これまでずっと頑張ってきたからこそ、うまい力の抜き方を覚えたところかもしれません。 去年のあなたは、「物事をうまく動かしていく」というテーマのなかにいました。 仕組みを作ったり、チームワークを良くしたり、決まり事を作ったりして、快適と効率性を両方叶えるように頑張ったのではないでしょうか。 今年は、そんな取組みをさらなる流れにのせていくときです。 土台

有料
500
    • 【2022年】数秘イヤーナンバー8番のテーマ

      2021年の振り返りと2022年の流れ去年は、世の中を横目に見つつ「あなたらしい道」を探求してきた年でした。 自分らしさの探究とともに、過去に探求を続けてきた偉人たちの物語に触れたりと、あなたの世界でのスゴイ人に学びつつ、自分らしい理想の形を築こうとしてきたのではないかと思います。 求めるものが個性的であるほど多くの人には理解されにくくなりますし、レベルの高いものを求めれば求めるほどプレッシャーも高まりますが「でも、いいんだ!」というような開き直りと「いずれ私の時代が来る

      有料
      500
      • 【2022年】数秘イヤーナンバー7番のテーマ

        2021年の振り返りと2022年の流れ去年は、自分らしい世界の作り方について取り組んだり、想いを馳せた方が多かったのではないでしょうか。 世界というと大きなものに感じてしまいますが、身近な世界で言うと家族とか、学校や職場とか、地域とか、自分の所属するコミュニティのようなものです。 その、自分の所属に関して「もっと良い暮らしにしたい」「もっと全体的に動きを良くしたい」「バラバラな動きをまとめたい」「意思の統一をはかりたい」と、要望が出てくる年でした。 自分がその責任を引き

        有料
        500
        • 【2022年】数秘イヤーナンバー6番のテーマ

          2021年の振り返りと2022年の流れ去年は、自由というのがひとつのテーマでした。 自由は、快適でありながら難しいです。 「ぜんぶあなたが良いように決めて?」と言われたら、逆に責任感が増しますよね。 自分にとっての快適な自由さとは? 社会において、自由でいられるラインとは? 内なる自分と対話したり、色々な人と言葉を重ねたりしながら、自分なりの答えを見出したのではないでしょうか。 そして今年は、自由な感覚から、あなたなりの形を生み出していきたい、と思い始めるときです。

          有料
          500

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • リリ数秘術マガジン
          小池安雲|agumo
        • ふとした記録
          小池安雲|agumo

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          【2022年】数秘イヤーナンバー5番のテーマ

          2021年の振り返りと2022年の流れ去年は、自分の基盤を落ち着かせたり、軸を強くしたりするような年でした。 安心できる場所はどんなところか? 心地よいと感じるのはどんなことか? 信頼できる関係性は?と自問しながら、あなたにフィットした環境を築いてきたかと思います。 もしくは、そんな環境を自分のためだけではなく、誰かのために提供してきたかもしれません。 自分が心地よいと思う場所ができ、周りを見る余裕が出てきた。 そうなると次は、その場で生まれる交流がテーマになります。

          有料
          500

          【2022年】数秘イヤーナンバー4番のテーマ

          2021年の振り返りと2022年の流れ去年は色々な方向にアンテナを立てたり、やりたいことにチャレンジしたり、はたまた計画の実行に精を出したり、勉強したり…と慌ただしい一年だったかもしれません。 かなり神経を使った日々だったかと思いますが、昨年の経験によって自分の得手不得手がわかり、目指す方向性が見えてきたのではないかと思います。 それらがわかったところで、一生懸命取り組んできた自分にいったんお疲れ様と声をかけて、今年は落ち着くタイミングです。 挑戦をやめてしまうという意

          有料
          500

          【2022年】数秘イヤーナンバー3番のテーマ

          2021年の振り返りと2022年の流れ実はこんなことをやりたかったんだ、とか こんなことが心残りだったんだ…という本心に気付き、 あなたのなかでの統合が取れてきたかもしれません。 自分の本心と建前、もしくは自分と他者の関係性。 それらのバランスが取れてきたことで落ち着いてきたり、 自分自身を大切にするというテーマが見えてきたかと思います。 努力はするけど無茶はしない。 自分一人で頑張りすぎずに人にも助けてもらう。 やるべきことも大事だけれど、楽しむことをもっと大事にする。

          有料
          500

          【2022年】数秘イヤーナンバー2番のテーマ

          2021年の振り返りと2022年の流れ2021年のあなたは、良くも悪くも「現実に直面する」というテーマがありました。 そのため、やりたいことをやっていた方は「手応えがあった!」という感覚がするでしょうし、色々うまくいかないなと感じている方は「このままじゃいけない!」と思ったかもしれません。 いずれにせよ、ここで現実を遠くに追いやるのではなく、目の前のことにフォーカスすることが大切です。 「いつかはやらないと」と感じていたことを、今年はじっくりと取り組むと良いでしょう。

          有料
          500

          【2022年】数秘イヤーナンバー1番のテーマ

          2021年の振り返りと2022年の流れ昨年はどんな年でしたか? もしかしたら、「よくわからないうちに一年が終わっていたな…」「去年、何かしたっけ?」くらいに感じているかもしれません。 2021年は、流動的な流れのなかで「なぜだか、ここにたどり着いた」という感じで終わったのではないでしょうか。 気になることをやって 会いたい人に会って ちょっと違うなと思うものから遠ざかって… 軽やかな意識をしているうちに、あなたは新しい世界に運ばれてきました。 もしくは、自分自身が意図

          有料
          500

          数秘のイヤーナンバーの計算方法

          調べたい年に、自分の誕生月・誕生日の数字を書き出し、ひとつずつ足していきます。 例)  誕生日が1958年08月29日で、 調べたい年が2022年の場合。 2+0+2+2+0+8+2+9=25 合計数を、一けたになるまで足していきます。 2+5 =7 この場合、イヤーナンバーは7番になります。 あなたの今年は、何番ですか?

          リリ数秘術で見る2022年の全体の流れ

          2021年の数字5番は自由だったのに対し、6番にはルールがあります。 例えば、TPO。 ハンバーガーショップに行くのと、結婚式場に行くのとでは着るものを変えますよね。 「場」には、それ相応の「ルール」があります。 そのルールは堅苦しいものではなくて、むしろ、対象となる人たちが安心してくつろげるように設けられた「きまり」です。 2022年は、2021年にあなたが実感した「自分なりの線引き」や「自分なりの基準」を元に、自分が所属したい場所を行き来するような年になります。

          まさかの、着物生活はじめました

          「人生には三つの坂がある。上り坂、下り坂、まさか」  結婚式で定番の祝辞である。このあとに「まさかの事態にも夫婦二人で力を合わせて乗り越えましょう」と続く。  まさか、という単語には主に二つの意味がある。”衝撃的”か”起こりそうもない”の二種類だ。私の人生にとっての”まさか”は後者で、予想しないことが転機になってきた。  たまたまお互い暇だったときに遊びに行った知り合いと半年後くらいに結婚したし、たまたま友人に誘われて体験したキャンドルづくりが仕事になった。ちなみに、20代

          【2021年リリ数秘術】イヤーナンバー9番の視点

          イヤーナンバー9番の角度とは 変化し、方向性を開いていく2020年は、「みんなどうやって成功してるんだろう?」とか「この人は、どういう経緯でこうなったんだろう?」というように、仕組みや経歴に興味が出た一年だったかもしれません。 または、「そろそろ自分のやり方でやっていきたい」というように、定型やフォーマットを知ったうえで、自分なりの第一歩を踏み出したいと思うタイミングでした。 そのための学びをした方は、2021年にその取り組みが役に立ってきます。 「何も考えずに一年経っ

          有料
          700

          【2021年リリ数秘術】イヤーナンバー8番の視点

          イヤーナンバー8番の角度とは 内から外へ、発展していく2020年は、ざわざわしたものから自分を遠ざけて、できるだけ静かにいたいな…と思うような年だったかもしれません。 ふと、周囲と自分とをわけて考えることで改めて人の優しさに気づいたり、または「意外と一人でも楽しいな」という風に感じたり。 人との距離感を見直すことで自分が自分であることの価値について考えるような年だったかな…と思います。 人付き合いの(自分なりの)大事なポイントだったり、「あまり無理しなくっていいや」と気

          有料
          700

          【2021年リリ数秘術】イヤーナンバー7番の視点

          深めて、高めていく2020年は、自分が所属する場所や環境に関して、色々と意識を向けることが多かったかもしれません。 去年の数字である6番は、境界線や距離感といった要素が強い数字です。 距離感の調整によって関係性をうまくコントロールするとか、役割を分けて考えるなど、かたまりの捉え方や型の組み直しのような年でした。 その去年を踏まえて今年は、より注力すべきポイントがあなたのなかではっきりしてきたかもしれません。 その、自身で「深めたい」「レベルアップしたい」と思うポイントを、

          有料
          700

          【2021年リリ数秘術】イヤーナンバー6番の視点

          特別、を強めていく2020年は、人との距離感や関係性についてあれこれ考えたり、自分が何に感動するのか・心を動かされるのかを考えたような一年だったかと思います。 また、「引きこもるのも意外といいじゃん」というような、”閉じる”ことの快適さやメリットについても発見があったかもしれません。 それと同時に、「自分は誰とつながっていきたいのか」を考える時期だったように思います。 その流れを踏まえて、2021年の6番は、特定の人たちとのつながりを強めていくという流れになります。 価

          有料
          700