見出し画像

大学生は、もう春休み( ゚Д゚)     ~ある大学生の最近の過ごし方~

こんにちは、
なんとか期末試験を乗り越えて、早すぎる春休みに入りました!


世間の大学生はこの長い春休みをどう思っているんだろう…と思います。。

私は率直に「春休みと夏休み、長すぎない?」と感じます。笑


夏休みの時も、1か月終わってあと1か月残っている時点で

「もういいよ。。学校行って授業受けるのでいいよ。。」という感情になりました。

小数派ですかね~、でも暇な時間はありすぎても困ってしまうタイプです。



この春休みの話に戻りますが、

私はお金も欲しいけれど、楽しい幸せな、のんびりとした時間も欲しいので

バイト三昧という選択肢は取らずに、実家にほとんど2か月帰って家族と過ごそうと思います。


さすがに何かやろう

しかし、大学生という身分だからこそ得られる、この2か月もある休み。

何となくで過ごすのは良くないと思いまして、目標や計画を立てようと思いました!

目標
●毎日モルモン書を読んで自前のノートにメモをする。
●カルロ・ロヴェッリさんの「すごい物理学講義」を読みこむ。
●天気のいい日は走る。

ひとつめ

私は末日聖徒イエス・キリスト教会という教会に行っています。

この教会には聖書と並んでモルモン書という書物があり、それを聖書と同じように読んで勉強しています。

長い休みといっても自己の鍛錬を怠るわけにはいかないので、
これまでの習慣を無くさないように、目標に入れました!

これは義務として課すというよりは、
モルモン書を読むとたくさん良いことがあるのに加え、
純粋に読むのが楽しいので、普段から好んで読んでいる感じはあるので

 継続 のための目標ですね。

ふたつめ

二つ目は読書についての目標です。
この本は大学の生協ショップの本コーナーでたまたま目に入り、衝動買いした本です。

しかしまたこの本が本当に面白くって面白くって!

出先に持っていって読んでいたのですが、
読んだ瞬間の新鮮な気持ちや感想を書き留めておきたくて読むのを我慢していたので、実家に帰ってゆっくり堪能しようと思います。

noteに感想書こうと思います😊

みっつめ

心と体の健康のために、ランニングは高校生の時からやっていたのですが、なんせ大学があるところは冬は天気が悪く、日中も寒いのです…。

言い訳ではありますが、それらの理由でなかなか毎日はランニングができていなかったので、この春休みは毎日!走ります。



おわりに…

本当はこの春休みに、小学校からの友達と国内で遠出しようと話していたのですが、コロナで厳しいですね。。。

その分できる範囲のことで充実させられたらと思っています。


私はもともと自己肯定感が低く、
一日何もやっていないと
自分を責めてほんとうに惨めな気持ちになってしまうので、

それを阻止するためにも毎日やることを決めて、頑張ります😊


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?