Rio

30代後半。妻と2022年生まれの子どもと3人暮らし。家族でwell-beingに生き…

Rio

30代後半。妻と2022年生まれの子どもと3人暮らし。家族でwell-beingに生きていくため、2028年に海外移住することを目指しています。

最近の記事

その育休は、誰のため? 男性育休を取得する意義とは

こんにちは、Rioです!私は子どもが産まれてから9か月間の育休を取得し、妻と一緒のタイミングで仕事復帰しました。 復帰後しばらく経ったころ、職場で「育パパ推進」を標榜した社内イベントがありました。このイベントに聴取者として参加してみて感じた違和感と、男性として長期育休を取得した私なりに考える育休の意義について記事にしようと思います。 育パパ推進イベントで感じた違和感昨今「DE&I」という言葉が日本でも聞かれるようになってきました。「diversity, equity an

    • 「教育移住」に感じる違和感(自戒を込めて)

      こんにちは、Rioです! 最近、子どものより良い教育環境を求めて国内外に家族で移住する事例がニュースやSNSで話題になることが増えてきたように感じられます。俗に「教育移住」という言葉で表現されることが多いこの動き。私が家族で海外移住をしたいと思った理由の一つが子供のより良い教育環境を求めてのことなので、ある意味これも教育移住と言えるのかもしれません。 今回は、私が家族での海外移住を目指すうえで「教育」又は「学び」についてどう考えるか?を、あくまで個人的な見解になりますが記事

      • 「元同僚」は社外のメンターになり得る

        こんにちは、Rioです! 先日、約半年前に会社を退職した40代の元同僚の男性と夕食を食べに行きました。その方と色々なことをざっくばらんに話しているとき、私にとって彼は「社外のメンター」のような存在だな、と感じました。 メンターとはどんな存在か?社外にメンターがいることでどのような効果があるか?今回はそのようなトピックについて私が思うところを記事にしてみます。 メンターとは?chat GPTで「メンター」の定義について聞いてみると次のような回答が来ました。 「メンターは、経

        • 今、あえて1歳子連れでフィンランドに行く理由(その2)

          こんにちは、Rioです! 前回に引き続き、なぜ我々家族が今年の夏にフィンランド旅行をすることに決めたのかを記事にしたいと思います。今回は、より私たち家族に個別に関わる理由になります☺ (前回の記事はこちら) 海外旅行を敬遠する理由が少ない今のうちに行きたい円安・物価高など、巷では日本人にとって海外旅行がしにくくなってきている要因がニュースになることが増えています。せっかくコロナ禍による移動制限が解除されたと思ったら、今度は経済事情によって海外旅行の意欲がそがれる現状があるよ

        その育休は、誰のため? 男性育休を取得する意義とは

        • 「教育移住」に感じる違和感(自戒を込めて)

        • 「元同僚」は社外のメンターになり得る

        • 今、あえて1歳子連れでフィンランドに行く理由(その2)

          今、あえて1歳子連れでフィンランドに行く理由(その1)

          こんにちは、Rioです! 今年の6月末に約1週間、家族3人でフィンランドを旅行する予定です。基本的には首都ヘルシンキのAirbnbに1週間滞在し、現地で暮らすようにのんびり過ごす予定です。 なぜ、円安かつ海外情勢が不安定な今の状況下で、わざわざ1歳子どもを連れてフィンランドに行くことにしたのか?今回は、あえて今、家族でフィンランドを旅行する理由を記事にしてみました。 ウェルビーイングが当たり前に尊重される国への興味2022年夏に子どもが産まれてからのここ2年弱の間、私自身

          今、あえて1歳子連れでフィンランドに行く理由(その1)

          一度きりの人生を、ウェルビーイングに。

          こんにちは、Rioです! 神奈川県在住の30代後半、妻・1歳の子と一緒に暮らしています。 父親、夫、会社員など、日常では複数の役割を持って生活していますが、noteでは1人の「私」がwell-being(ウェルビーイング)に生きていくために日々の考えたり感じたりしていることを、日記のような感覚で発信していこうと思います。 略歴福島県で生まれ育ち、大学入学を機に上京。 大学卒業後は日系のエネルギー関連企業に就職。地方の支店で4年働いた後に転職して千葉の会計事務所へ。その後さ

          一度きりの人生を、ウェルビーイングに。