りお

思ったことを書いてます。

りお

思ったことを書いてます。

最近の記事

努力とはなんなのか、その答えを刃牙から学ぶ。

どうも、りおです。 今回は努力について書いていこうかと思います。よく耳にしたり言ったりしますが努力とはいったい何なんだろうと思い書く事にしました。 まず、努力とはWikipediaよると(努力とは、目標を掲げ、そこに到達するために邁進することである。)らしいです。 皆さんも自分はこうなりたい、こうしたいと思い願いそのために努めている事があるとおもいます。そのことすべてにおいて努力というのならみんな普段から努力はしている事になりますよね。しかし、なぜこんなにも努力をしろと

    • 時間は作るもの

      おはようございます、こんにちは、こんばんは りおです 今回は「 時間 」について書いていきたいと思います。 すぐ読み終える長さです。(時間がない人用) あと、時間に関して不自由ないという方は読む必要はありません。 ちなみに僕は学生でも独身社会人でもニートやフリーターでもありません。24歳、既婚、子供が今は2人いてもうすぐ3人の子供の父です。 あ、ちなみに稼ぎがいいとか全くなく深夜は週3でバイトしてます。 その状況を打破するために今はいろいろ積み上げやってんですけ

      • 真実 と 嘘

        皆さん、おはようございます。りおです 今回は真実と嘘について書いていこうと思います。このことに関しては今回だけでは書きまとめきれないのかなとも思っていますが、まぁ今思っていることを正直に書いていこうかというとこです。 なぜ、真実と嘘という題で書いていこうかと思った理由はこの世の中、嘘が大半を占めているんじゃねーかと思うからですよ どうですか皆さんこの世の中、真実しか言わない人や企業がいますかありますか? 僕は無いと思う、それには理由もあって嘘というのは決して悪いものだ

        • 僕がnoteを書き始めた理由

          皆さん、こんばんは! 今回は僕がなぜnoteを書こうと思ったのかを書いていこうと思います。 これこそ興味ねーよって言われそうだけど書いていきまーす。 僕は今はプログラミングの学習や自動化ツールを作ってみたりしているなかでやってきたことを何かしら形に残しておきたいなと思ったのが一番の理由です。 プログラミングならQiitaやなんならブログでもよかったんですけど個人的にプログラミング以外で他にも色々なことを書きたいと思っていたし、ブログだと最初に色々設定するのが面倒だなと

        努力とはなんなのか、その答えを刃牙から学ぶ。

          インプットとアウトプット

          こんばんは、りおです。 今回はインプットとアウトプットについて書いていきたいと思います! なぜこの内容で書こうと思ったかというと、どちらかが偏っている人が多いんじゃないかなと思ったから!では少しお付き合いお願い致します。 まずインプットとは「入力」、アウトプットとは「出力」という事です。これを僕たちに当てはめると、インプットは本やネットなどから情報を得ることを言います。そして、アウトプットはインプットしたものを元に何かに書いてまとめたり話したり行動したりすることです。

          インプットとアウトプット

          ハッカーになりたいなら読もう

          どうも、どうも、どうも  りおです。 今回は僕がプログラミングを始めるにあたって教科書だと思っているサイトについて書いていきたいと思う。 なぜそんなことを書こうと思ったのか、それはプログラミングを始めようとしている人に共有したいサイトだと思ったから!それだけ 早い話がこのサイト「ハッカーになろう(How To Become A Hacker)」を見ることだけど僕が進める理由にもサラッと、サラッとでいいから目を通してほしい。それからこのサイトを見てください! 時間は取

          ハッカーになりたいなら読もう

          ブラインドタッチを習得しよう

          おはようございます、こんにちは、こんばんは ! りおです。今回はブラインドタッチについて書いていこうと思います! 皆さんブライドタッチできますか?確かに中には別にできなくても変らんっしょって、感じの人もいるかもしれませんがここでは実際に身に着けてみてどう変わったか、どうやって身に着けたのかという所を僕の経験をもとに書いていこうと思います! そもそも、僕がまともにPCを使いようになったのは大学からですが大学でも授業や課題をするくらいでそれ以外はほとんど触ってきませんでした

          ブラインドタッチを習得しよう

          なぜ、プログラミングを継続できているのか

          どうもりおです。 今回はなぜ非ITエンジニアの僕がプログラミングをやっているのか書いていきますゾ。 興味ないわ!なんて言わないで読んでね✨  このご時世副業をやる方々が増えていますがまぁその中でも人気トップ5にプログラミングは入るのではなかろうかと思っています。思っているだけです。 しかし、副業と言ったらせどりやブログはたまたYouTubeなどがあるなかでなぜプログラミングを選んだか、それはほぼ無料でできるからそして稼げると思っていたから!(くそ甘ちゃんです) まぁ

          なぜ、プログラミングを継続できているのか