Rio【写真・日常】

Child.Photo.Eat

Rio【写真・日常】

Child.Photo.Eat

マガジン

  • 百麺百本勝負

    がんこさんの「トースト100本勝負」の後追い企画です。家麺で100は色々な事情で厳しいので、外麺を中心に…。

  • がいしょく(ランチ中心東京中央線メイン)

  • にちじょう

    普段の暮らし、いろいろ。

  • むすめのおりょうりきょうしつつうがくきろく

    うちのむすめがりょうりきょうしつにかよいはじめました。フリープランなのでちゃんとかよえるかどうかのきろくをします。

  • しゃしん(しょくぶつちゅうしん)

最近の記事

ゴジラ ー1.0

申し上げるまでも無いかもしれませんが、鑑賞後の感想文ということで、いわゆる「超ネタバレ」となります。実は私自身があまりネタバレを気にしない性質な上に、むしろ「先に情報を入れておいて実地で答え合わせ」という鑑賞の仕方も決してやぶさかではないので、一切の配慮無く一気に書き記してまいります。先んじてご寛恕のほどをお願い申し上げます。ただ、大した話はいたしません(断言)。 最後までヒヤヒヤしながら見守っていた点は、「反戦映画の薄皮を被った自己犠牲礼賛に落ち込まないかどうか」という所

    • 天號星(2023 10 新宿・東急歌舞伎町タワーTheater MILANO座)

      端的に言うと、「中島かずきさん天才だな?」と思いました。いやあ、凄かった。「観たい」ものを完璧に魅せてくれて、しかも破綻が無い。 劇団のお約束系で行けば、何といっても古田新太兄さんのおとぼけと冷酷の二面。野獣郎でも髑髏城でもお馴染みの、愛嬌と包容力/冷徹で残虐、の凄まじい切り替え。カナコちゃん右近さんの圧倒的前座力はじっくり後述するとして、「純情オセロ」で存分に女の業を演じ切った聖子さんは、今回は枯れた愛嬌での狂言回し。手練れの聖子さんが回すから、まあもう心地よく話が回る回

      • 百麺百本勝負 096

        • +2

          天高く暑さやまぬ晩夏

        マガジン

        • 百麺百本勝負
          97本
        • がいしょく(ランチ中心東京中央線メイン)
          49本
        • にちじょう
          100本
        • むすめのおりょうりきょうしつつうがくきろく
          12本
        • しゃしん(しょくぶつちゅうしん)
          100本
        • がいしゅつ
          59本

        記事

          +6

          ゆんべのつきとおべんとうとなつのそら

          ゆんべのつきとおべんとうとなつのそら

          +6
          +9

          デジカメ練習帳

          デジカメ練習帳

          +9

          やり過ぎ

          本日、やり過ぎ弁当です。 実は、今更ハマり始めたゲームがありましてですね。で、「そのゲームのキャラの一人が、他のキャラクターに作ってあげるお弁当を妄想する」という漫画を発見したんですね。いわゆる「二次創作」というものですが、これが実に見事だったので、ちょっと実地で再現してみようと思った訳。品数も多いし、材料被りも無いし……さすがは妄想の産物だなぁと感心した訳ですが、一方で「サイズ感の間違いが無いのもこれまた凄い!」と感服。絵に描かれたとおりに作って詰めたら、ほぼ画の通り

          好みの違い

          本日のお弁当は、ゴマだれうどん。 前夜、子2(中学生男子)に「ゴマだれうどんと焼きうどん、どっちがいい?」と訊ねたら、「ゴマだれ」と即答されたんですね。で、粛々とお弁当作って持たせた訳なんですが。帰宅した子1(高校生女子)が、「美味しかったけど、美味しかったんだけど……」 冷蔵庫にうどんがあるのは知っていて、「わーい、『焼きうどんにしてね』ってリクエストしよーっと」と思っていたのだそう。 実は、メインのおかずも二人それぞれ。 疲れやすい娘には蒸し鶏、パサパサ苦手の男子には豚

          ご無沙汰してます二年ぶりです

          表題通り、ほぼ二年ぶりのPOSTです。さらにその前にも二年のブランクがあるので、実質上四年ぶりと言ってもいい状態。大変ご無沙汰しております、皆様いかがお過ごしでしょうか。 その間何が起こっていたかといいますと、ちょっと海外、それも中東地域で暮らしてました。二年の予定が、このコロナ禍でちょっと短くなって一年半ちょい。その辺はまたおいおい書ければいいと思っておりますが、まずは帰任。そして復学。お弁当。という訳で、しばらくはお弁当にまつわる記事が増えそうな予感です。主に、「どうや

          ご無沙汰してます二年ぶりです

          お願いがあります

          ヒンディー語、ロシア語、ポルトガル語、ウルドゥー語、伊語、ベトナム語、タガログ語、タイ語、マレー語、トルコ語などに覚えのある方を募集しております。 娘の友だちが「全世界でアレルギーを気にせずに外食できるアプリ」を開発しておりまして、画面上に表示するために、上記かっこ内の言語にも対応したいと願っております。決して難しい構文や長い文章ではありません。ごく簡単な単語、文章になります。 noteの基本理念にはそぐわないかも知れませんが、ボランティアベースでご協力いただける方がいらっし

          お願いがあります

          唄が無ければ生きていけない 恋が無ければ生きていく値打ちもない

          唄が無ければ生きていけない 恋が無ければ生きていく値打ちもない

          +6

          ザッハトルテ食べたかった…

          ザッハトルテ食べたかった…

          +6

          セブンイレブンの桜餅

          セブンイレブンの桜餅

          百麺百本勝負 095

          百麺百本勝負 095