見出し画像

組織作りを重視するようになったきっかけ

楽しく成長できる組織づくりをする広報兼エンジニア、りんゆです。

ここでは、どうして私が組織作りを重視するようになったのかを話します。

端的に言うと

・地方からエンジニアになるには未経験を受け入れられる企業が少なかった

・企業をブランディングするにはまず良い組織作りが必要だった

これらの経験から、組織作りを長所とする人材になろうと志しました。

未経験エンジニア転職

私は新卒から地元の岐阜県で働いていましたが、キャリアの広がりを求めてIT業界への転職を決断しました。

最初は岐阜や名古屋の範囲で転職活動をしていましたが、なかなか未経験への門戸は固く、半ば仕方なく上京しました。

リモートワークが進んだ今でも、未経験の地方の転職事情はあまり良くないと思います。

この経験から、自分で地方にIT組織を作り上げ、地方で生まれるエンジニアを現地で採用し、その力で地方を元気にできると良いなという夢を持つようになりました。

スタートアップ時代

上京後、スタートアップ企業にて未経験エンジニアとして入社し働き始めた頃は、自分を含めてエンジニアが2人しかおらず、ものを作るにもほぼ個人プレーでやるしかありませんでした。

もちろん1人月で出来るモノにも限界があり、また教えてくれる人が誰もいない、技術的な楽しみや最新動向を共有する人もいなかった点から、組織として動くことがどれだけ重要か、ありがたいことか実感しました。

退職〜転職

スタートアップを退職した時に感じたのは、自分の力の無さと、それによって給与に見合った組織貢献ができなかったことでした。

そこで私は、エンジニアとしての経験年数が少なくても組織に貢献できるような制度がある企業を探しました。

現職入社

現職への転職したきっかけは、「全員エンジニア」であることでした。

これは裏を返せば、エンジニアが社内業務を兼任するということです。

実際現職では採用や育成などのバックオフィス組織がほぼ全てエンジニアとして稼働している社員で構成されています。

ここならば、経験年数が少ない自分でも組織に対して価値を出すことができると考えました。

広報立ち上げ

そのような環境でしたが、入社してからまずは案件をこなしつつ社内の雰囲気に慣れていました。

その中で、色々な活動を兼任し大変そうな上司が広報のことについて話をしている時に、チャンスだと思い「任せてください」と立候補しました。

立ち上げのタイミングで参加した広報部署にて、私は主担当としてチームを主導する立場になりました。

広報運用

広報組織の活動を進めていく中で責任者となり、どうしたら会社組織にブランドをつけることができるだろうか考える日々が続きました。

そこでは、良い組織、良い文化が社内になければ、外に伝える情報も良いものにならないと結論付け、インナーブランディングを重視するようになりました。

これはいわゆる「組織作り」と同等で、私が上京してきた時に志した自分の組織を作るという夢に沿っていると思い(地方か都会かどうかは別として)、

「エンジニアが楽しく働き成長できる組織を作り、それをブランドにする」

というビジョンを個人としても広報チームとしても掲げました。

そして、この活動を通して、エンジニア組織作りのプロとしてキャリアを積み上げていこうと考えました。

それからは下記の記事のような施策を進め、会社組織を今までよりアウトプットや交流が活発なものに変化させていくことができており、今も改善は続いています。

https://note.com/rinyudrvo/n/n10bfcfd80bf5

まとめ

以上が私がこれまでIT業界で歩んできた軌跡と、組織作りを重視しようと思ったきっかけです。

エンジニア組織作りに困っている方がいましたら、ぜひ知見の共有をさせていただければと思いますので、 TwitterのDM下さい。

また広報活動は採用活動にも密接に関わっており、転職に困っている方のアドバイス等手助けもできるかと思いますので、いつでもご相談頂ければと思います。

https://twitter.com/DRVO_Project

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?