マガジンのカバー画像

りーぬのブログ

78
日記的な。
運営しているクリエイター

#情報発信

読書の変遷📚

読書の変遷📚

ふと思いついて、私の読書変遷まとめました。

幼少期読み聞かせしてもらって、少しでも飛ばすと気づいてやり直しさせる、めんどくさい子供でした。

小学生年50冊の表彰を目標に読書

本はいくらでも買おうという家庭だったので、買ってもらった偉人伝などは暗記するほど読み込んだ。

中学生「バッテリー(あさのあつこ)」にハマる中一の春。

それ以降は読書量0な気がする…。多感な時期にもったいないことをした

もっとみる
読書垢@インスタ の運用模索ストーリー

読書垢@インスタ の運用模索ストーリー

アカウント開設2019年4月。映画や美術館の感想など、読書以外の投稿もしていた。

画像を真ん中にもってくるやつやりたい!これです!これがしたかったんです!

こちらの「正方形さん」というアプリを使用しました。

背景が白で寂しい!そう思っていたとき、フォローしているアカウントで、背景が本棚のような木目調になっている投稿を発見!

「そっか、背景を画像にしたらいいのか!」

しかし今使っている正方

もっとみる
ログ取りを習慣化できた話

ログ取りを習慣化できた話

初めてのログとり私のチャレンジはこの日から始まりました。

「発信活動はログをとったほうがいい」と色々なところで聞いたので、私もやってみたんです。

初日はグラフまで作りこんでいたなあ(遠い目)

ログ取りの大切さを認識するグラフは1回作って満足しまし、その後更新されることはありませんでした( ˘ω˘ )

そんなときに、しゅうへいさんのVoicy でログ取りの大切さを説かれ、再燃。

ログ取

もっとみる
サムネイル画像決めるの大変じゃない?

サムネイル画像決めるの大変じゃない?

noteを始めて約1ヶ月。

発信するのは楽しい。

でもさ…

サムネイル画像決めるの大変じゃない?

みんなどうしているんだろう?

例えば、note内でのサイズと、

Twitterでシェアするときのサイズとで

見える範囲が違う。

これは困った。

ということで、pixabay(https://pixabay.com/ja/)の画像を

使うことにしてみた。

まず今はアウトプットの

もっとみる