見出し画像

酔って思ったことを連綿と書き残す34「月に乞う/雨に乞う」

 はしがき。
 むしろ、あとがき?

 酔って過去の作品をぶっ壊すシリーズ(もはや、シリーズ、なのか?)の続きです。
「死の媛」という、昨秋に初めて書いた小説の外伝を、酔った勢いで、一週間に渡りぶっ壊しました。

「死の媛」そのものも、今見ると相当に拙く(あれはもう、ただのプロットだわ)、めちゃくちゃにぶっ壊したいんだけど、やり直す前に勉強したいことも多いし、そもそも、今書きかけの小説をなんとかしろよ、ということなので、ぶっ壊すのは、年中にはやりたいかな。次は、スコーク77の続きをやりたい。が。
 あれはあれで、全然、この先、どうしたらいいかまるでわからない。
 というか、これをぶっ壊してるうちに、思いついたこと、全部忘れました。

 ああ、でも、3番目のやつは、まるっとぶち壊すことにしたんだった。あれのあとで、ノリで中森明菜さんを出しちゃって、歌謡曲だらけだ、なんだかなあ、ってなっちゃったので。
 なので、次は、スコークのぶっ壊し作業だと思います。壊すというよりも、やり直しだ。
 どうしようかな。
 ちなみに明菜さんの曲の中では、TATTOOがいちばん好きよ。なんて、かっこいいんだ。復活してくれたようで、本当に嬉しい。

 人の作品は壊せないけど、自分のはやりたい放題。
 かの芥川先生も、ボツ原稿を全部取っといていたらしいじゃないか。
 なのでこれも、今年の暮れあたりには、また壊してるかもね。というか、壊していそう。noteの使い方を、完全に間違えてるような気はしてるよ。
 でも個人的には、人のボツ原稿は大好きです。
 私の愛するD先生の作品にも、たまに、「は?」って感じの、やっつけ感バリバリなのが、結構、いっぱいあって。
 それが逆に、好き。だからこそ、好き。
 その人というものが、よく見えるのです。「禁酒の心」なんて、最低で、最高なんです。
 それが自分のものだと思うと、ただ、苛々とさせられるけども。
 でも、人から見れば、逆に、面白く映るかもしれない。
 なのでこの先も、自由にやろう、と、酔った女は言っております。でも、まずは、文才を育ててから言いなさい。
 ちなみに、明日誕生日なので、誰か、おめでとう、と言ってくれ。

 今回、生まれて初めて和歌を詠むことになりました。そこだけは、フェイクです。シラフで和歌を詠みました。
 仕事中に、裏紙を使って、こそこそと。
 人が通り過ぎるたびに、がっ!って、覆い隠して。
 休憩中に、「そもそも、和歌とは」なんてものを、ググったりして。
 それでも相当に、自信がない。文法も、言葉遣いも、合っているのかな?
 というか、陛下が詠むようなブルジョアな和歌なんて、土台、無理よ。酔いとは恐ろしい。なぜ、そのような和歌を詠もうとした?
 無学さを、ひたすらに痛感させられました。後々、うんと後悔するやつね。

 そして、物語の破壊、再構築の挙句、原稿用紙50枚ぐらいの文章量になっちゃったし、ストーリー背景も、元が外伝なので色々と端折ってて、この酔いどれ小説をだれが読んでも、きっと、何がなんやら、という内容ではあります。

 とりあえず、自分の作品を酔って盛大に壊しました、という、ご報告。
 これはその、はしがきでした。

 余談。追記。

 現世にもしD先生がいらしたら、パビナールではなく、眠眠打破中毒になっていたに違いない。そう、確信するよ。
 今回、私は眠眠打破を、相当に飲みました。あれは、いい薬です。
 ギンギラギンで、さりげなかった。



「月に乞う」


 或る夢の途中で、目が覚めた。

 先生と、見知らぬサンルームで、パンを食べていた。
 珈琲が、添えられている。
 無花果のジャムの瓶には、ティースプーン。
「僕の家には、バターナイフがなくってね」
 先生の声。とても、懐かしい。

 目覚めの景色は、白と灰の幾何学模様。
 天井は、手が届きそうなほどの高さ。

 人が、動いている。
 僕を覗き込んで、
 起きたぞ。
 手燭を、持ってこい!
 反応は、あるか。
 おい。
 おい!
 そう、言っている。

 いろんな、声と、物音。
 ひどく物々しく、ひどく、寒い。
 サンルームの夢は、とても暖かかった。
 懐かしい、追憶のよう。

 雫が一つ、僕の頬をぴしゃりと、跳ねた。

 雨? 
 でも、雨音はしない。雨の匂いもしない。
 血の匂いは、する。
 血の匂いしか、しない。
 ああ、そうか。
 まばたきをする。

 僕は、撃たれたんだ。

 少しずつ、思い出していく。少しずつ、わかってくる。
 僕は、撃たれた。
 女王陛下の演説の直後、観衆席から狙撃された。
 燦州内乱平定、九周年の、記念演説。
 あの日、僕は、陛下をお守りする警護の配置図を、全て把握していた。燦州、僕の故郷。
 政治的に、心の許せない、故郷。
 だから、徹底的に、警護を手厚く、手堅くするよう、方々に求めた。その上で臨んだ凱旋だった。
 だからあの時、在るべきところに、警護兵が配置されていないことに、気づいた。
 僕は、叫んだ。

 ここは、病院じゃない。

 僕は今、仰向けで、寝台に寝かされている。
 少しずつ、明瞭になっていく視界の片隅には、吊るされた点滴袋。半分ほど、減っている。
 視界の下半分ほどが、呼吸に合わせて霞んだり、晴れたりしている。人工的な空気音が、連続している。胸が、自動的に、上下に動いている。人工呼吸器、というやつか。大病院にしかない代物だ。
 ならばここは、病院か?
 手首に、誰かの指が柔らかく添えられる。脈は、安定しています。そう、聞こえる。知らない声。女性の声だ。看護婦かも知れない。
 首を、少しだけ、左に擡げた。
 手が届きそうなところにある壁は、石造りだった。錆びついた鉄製の枷が、ふたつ、だらりと垂れ下がっている。窓はない。
 やっぱり、病院じゃあ、ない。
 牢獄か?
 いや。ただの牢獄なら、こんな物騒なものは、ぶら下がっていないはずだ。
 ならば、ここは。
 拷問用の部屋。牢獄の、最奥。

 あの時、在るべき場所に、警護兵がいなかった。
 観客席の、一番肝要な下座にあるべき、三人の、選りすぐりの警護兵。
 選んだのは確か、燦州の、軍総司令官だったか。
 燦州の兵士が、配置されたはずだ。

 擡げた首は、誰かの手によって、直された。押さえて。薬を。
 そんな、声がする。
 右腕を、動かそうとした。
 革帯のようなものが、僕を拘束していた。全く、動かせない。
 この部屋と、あの、鉄枷。この、拘束。
 ああ、なるほど。僕はどうも、恐ろしいことになっているみたいだ。
 ここは、間違いなく、燦州。
 おそらくは敵になってしまった、僕の故郷。
 故郷が、僕たちを狙撃した。僕は、その虜囚だ。
 生かされようとしている。
 その理由を知る者らも、おそらく、近くにいるんだろう。
 ひどいな。
 最悪だ。

 警護兵がいないことに、僕は気づいた。
 叫んだ。
「伏せろ!」
 見回した観衆席から、複数の銃口が覗いていた。散弾銃だ。
 陛下、とお呼びする間もなく、銃口は一斉に火を吹いた。
 陛下は、あれから、如何なされただろう?
 きっと、ご存命でない。
 僕一人では、守りきれなかった。

 左派、か。

 また、随分と長く、僕は眠ったようだった。
 目覚めは、良好だった。痛みもない。
 夢を見た記憶も、ない。
 そして、僕は、寝台の上にも、いなかった。

 あの鉄の枷に、繋がれている。

 手の届きそうな場所に、無人の寝台が一基、眠っている。雑然と放置されたようで、充実した医療器具と、未使用の輸液たちは、共に主人の帰りを待っている。
 君たちが待っているのは、僕でしょう?
 その存在が、それを立証している。
 これが、夢であればいい。
 でも、夢ではないのでしょう?

 最悪、か。

 僕は、ひどく重たく、錆びた鉄に両手首を嵌められたまま、室内でひとり、その時を待つ。
 心は、これは、雨のおかげかな。私は、自分に嘘をつくことに慣れている。危ないことに、慣れている。
 平常だ。
 手首は、不穏。
 体は、嘘をつけない。心がたじろぐほど、僕の体は、ひどく、怯えている。顫えて、まるで落ち着かない。
 離して欲しい、と訴えている。
 寝台越しに見える、開けっぱなしの視察窓には、先ほどから、顔が二つ、三つと、交錯している。
 枯れ葉のちらつきのようだ。こちらの様子を、掠るように伺っている。
 そうして誰かの訪えを、待っている。

 僕はあの時、撃たれた。
 女王陛下のお体を、咄嗟に懐へと引き寄せたけど、間に合わなかった。
 陛下の血と、僕の血が、合わさる。
 ひどく、めまい。

 気づくと、或る見知った男が、僕の前に立っていた。
「あ、」
 声は、出せなかった。男から発せられるポマードの匂いには、血の匂いが少し混じっている。ひどく、懐かしい匂いだった。
 黒髪を後方へまとめ上げ、黒の洋装を纏う。
 あの頃と、まるで変わらない。
 幼かった僕に、あなたが、十年戦争のことを教えた。
 そうでしたね。
 男は、僕を、じろりと見下ろしている。
 それもあの頃と、何も違わない。
「なぜ、認めた」
 この人の問いには、いつも主語が欠けている。
「なぜ、そうした」
 主語を問うても、答えないのだろう。ひどく、懐かしいやり取りだ。僕は、欠けた言葉たちを探す。
 答えは、簡単だ。
 私は、女王陛下に求められた。
 市井や、宮殿の人たちまでもが好んで用いた『女王の飼い猫』とは、なんとも可愛い表現だ。これは、皮肉じゃない。
 彼らは、何ひとつ、間違っていない。
 女王の飼い猫になった理由。
 それは、その人が、私を、求めたから。
 その人が、平和を求めたから。
 ただ、それだけだ。

「始めるよ」
 静かな会話は、或る、別の野太い声に遮られた。
 革の手袋を嵌めながら、僕たちの前へと歩を進める、恰幅の良い、長身の男。
 真新しい軍服に、身を包んでいる。
 この人を、僕は知らない。
「始めるよ」
 二度、言葉を繰り返す。非常に、朗らかだった。こういう人は、大概、危ない。
 人を、平気で殺せる人だ。
 言葉と表情が、合致しない人というものは。
 警鐘が、鳴る。
 軍服は、革手袋を左から嵌めながら、僕たちの前へ、ゆるりと歩を進める。
 徐に拳銃嚢から短銃を取り出して、その右手に握る。
 彼にとっては、お箸のようなものだろう。
「初めまして、天渺宮さま」
 にこりと、一礼。
 目には、笑みがない。

 私が女王陛下に初めてお会いしたのは、燦州、二城の郊外にある、丘陵地の一角だった。
 そこには、白樺路と呼ばれる、ちょっとした観光名所がある。
 四季を問わず、その佳景は人気ものだった。
 一直線の路の両脇に、白樺が整然と並ぶ。
 なので、白樺路。
 昔から、あるものらしい。
 最近は、流行り始めたキャメラと呼ばれる、異国発祥の寫眞機なるものを持参して、いわく、ポーズ、ポーヂング。そういったことをして、アルバムと呼ばれる冊子に纏めたりするらしい。美しく着飾って、ポーヂング。白樺路だと、いい寫眞が撮れるのだそうだ。
 そういうことを思いながら、あの日、私は夜更けの白樺路を訪えていた。私も、やろうかな。白樺の並木を眺めながら、そんなことを、箱馬車の中で、ひとりぼんやり、考えていた。
 曇りで、月も不確かな晩秋の、人気のない白樺路。
 私のいただいた匿名の書翰には、異国調の詩文が認められていた。

 しらかばのこの葉に縋る月のはの黎きに有じと御先かさぬる

 私は、その身請け話を断るため、仕事終わり、詩文に指し示されていた月暈のかかる未明に、白樺路へと立ち入った。
 虧月は、西の際。
 白樺の、黄金色の葉先に小さく触れている。
 そうして出会した匿名の詩人は、付き人を従え、見えない月を仰ぎ見て待つ、月白の袷に黒羽織姿の、素朴で小柄な、心優しい、美しい女性だった。

 長身の男は、笑っているが、笑っていない。
「私のことを、覚えてるかい?」
 あなたのことは、知らない。
「君が、十四の春」
 十四の春とは、僕が『雨』でなくなった季節だ。
「私は、宵花祭で君のことを初めて知った」
 そう。
「あの時、私は『雨』を攫おうと、花魁行列に分け入って、捕まった。警吏にこっぴどく、夜通しで叱られたよ」
 それは、よく覚えている。彼のいう通り、あの日、そういうことが起きたのだ。ちょっとした、乱暴騒ぎ。
 そうか。
 その人が、今の左派の総裁なのか。
 彼の喉元の徽章が、それを知らしめている。
 馬が二頭、左右から十字架を喰らおうとする。徽章は、真朱で塗色されている。真朱は、左派を象徴する色だ。十字架は、嘉国の象徴。
 彼に取り付けられた徽章は表地が剥げて、鈍色を帯びている。譲り受けられたもの、ということが、それでわかった。
 総裁は、僕の喉元を持ち上げた。
 煙草の匂いがする。
「ようやく、捕まえた」
 僕の眼前で、心底、笑っている。
「あなたが天渺宮になられた時から、私はいつか、あなたが燦州にお立ち寄りになられる日を、ずっと、心待ちにしていたんですよ」
 あなたに、お願いしたいことがあったんです。
 彼の目は、一向に笑わない。
「あなたは、娼婦でしょう? 雨。この国の、偶像。伝説の、宵花さま」
 国、という表現に、急な違和感を覚えた。
「ならば、その通りに、働け」
 それが、僕を生かす意味。
「ここで、働け」
 彼の言うことは、合っている。
 正しい。
 娼婦は本来、偶像でも、伝説でも、象徴でもない。
 本質の私は、ただの、使い捨て。
 体を、心を、売る者だ。
 間違ってはいない。
 それでも。
「断る」
 僕は、そう答えた。

 雨という名の男娼は、月隠れの夜陰に、詩文の宿主を探した。見つけたその主は、暗闇でも一見して分かる、私たちの国、嘉国の女王陛下。その御身だった。
 一年前に、孀となられた。
 御身は、自らの身上を否定しない。
 そして、或る書の一節を誦じて、膝を折った。
 あなたに、国の天祥の象徴として、来てもらいたいのだ、と。
「我国天祥の象徴たるは、月色の眸」

「僕は、」
 幼い頃、自分が左派の一派に育てられていたことを、思い起こす。僅かな記憶しか残っていない。でも、彼らを好きだと思ったことは、一度もない。
「戦争が、嫌いだ」
 あなたたちは、戦争ばかり起こす。
 そのお金のために、僕を売った。時に、内乱のさなか。
 僕を売ったお金が、あなたたちの軍資金になったのか、と思うたび、溟い気持ちにさせられた。
 そして、今の僕は、天祥の象徴。
 あなたたちに協力するくらいなら、死を選ぶ。
 一択だ。
「ああ。ならば、申し訳ないことをしたかな?」
 総裁が、撃鉄を起こす。
 鈍く、厭な音が牢内に響いた。
「燦州は、燦国になったよ。私たちは、嘉国女王陛下、並びに天渺宮を暗殺し、燦州首相をも殺した。この国は、私たち、左派のものになった。そして、嘉国と戦争を始めた。『革命』さ」
 総裁の唇が、僕の唇を這う。いやらしく鼻につく、甘い煙草の香り。顔をさする、豊かな髭。
 それは、僕にはどうでも構わない。
 天渺宮を、殺した?
「君は、死んだことにしておいたよ」
 たかだか二年の在位の『天祥の象徴』でも、嘉国の士気を削ぐには有効でしょう?
「そう。だから君は、今、死人だ。誰でもない」
 誰でもない。
 僕は、その言葉を反芻する。つまり、彼らにとって今の僕は、何でも入れられる、空っぽの器、ということか。
「なので、君がどれだけ嫌がろうと、君にも参加してもらうよ。何せ、うちは人手不足だからね。そのための、この銃だ」
 銃を、僕に突きつける。
「是、と言わせるよ。何故なら、君は、」
「閣下」
 ポマードの黒装が、うつ伏せたまま否した。
「今は、手短に」
「いいよ」
 副総裁。
 天渺宮の、お父上殿。
 僕から手を離した総裁の笑みは、勝ち誇っている。
 僕は、世界から弾き出されたように呼吸を忘れて、その一言にただ、茫然とした。
 父、親?
 思わず、副総裁と呼ばれた、黒装の男を仰ぎ見る。彼は、僕の方を見ようともしない。変わらず、総裁に平伏している。
 確かに、幼い頃、この人が傍にいた。
 女性が、入れ替わり、立ち替わり、僕に付き添っていた。他にも色々な大人が、目まぐるしく現れては消える。一日に何度も訪れていたのが、確かに、この人だった。
 訪れては僕に、繰り返し、十年戦争と、革命の話をした。
 そして、革命は終わらない、と、言った。
 終わらなかったのだ。

 僕、は。

「じゃあ、手短にいこう」
 総裁の声音は低く、明るかった。手元には、銃。
 本題だ。
「天渺宮。あなたは、燦国の処刑人になれ」
 言っている意味が、分からない。
「罪を犯したものは、区別なく処刑する」
 総裁が合図すると、鉄扉が開いて、ゾロリと、裸体の老若男女が引き摺り込まれた。文字通り、引き摺り込まれた、だ。縄で一連に繋がれた肉叢が、引き摺られて、這入ってきた。泣く者もいる。喚く者も。俯く者。睨む者。気を失った者。皆、髪が千々に乱れていた。随分と、抵抗したのだろう。
「罪を犯したものは、区別なく処刑する。それが、この燦国の、新しい法律だ。どうだい? 素敵だろう? 罪を、悪を、一掃するんだ」
 嫌悪感に満ち満ちた目で、総裁は国民を、肉叢を、一瞥する。
「こいつらを、君が殺せ」
 なんだ?
 この感情は、なに?
 僕の中に、理性と真逆の感情が、もくもくと湧き上がっていく。まるで、果てしなく増えていく、盛夏のどす黒い積乱雲。
 総裁の顔を凝視する。
 最低の、表情。生きたいと訴える民を、なんとも思わない。仄かに嗤うその口元には、優越と、反知性。目の奥に潜む、いじめっ子と差分のない、幼稚性。
 浅墓で、陰性。
 それと、この髭面の異形の、真っ黒な子分。
 こんなものらが、燦州を踏み躙るのか。女王陛下を、殺したのか。
 嫌悪なんかじゃ、とても間に合わない。
 苛々する。
 これは、厭悪だ。

 掏摸でも、殺す。詐欺でも、傷害でも、涜職でも、軽微な事故でも、等しく殺す。そういうことでしょう? 国民を、闇雲に処刑する法律とは。
 それが、左派のしたかった、革命か?
 違う。
 これは、ただの、怨讐だ。
 僕や陛下、ひいては、嘉国すべてへの。
 この人たち、左派の革命に端を発した燦州内乱は、先程総裁が「死んだ」と告げた、嘉国女王陛下の介入によって、左派敗北で平定された。
 八年前のことだ。
 平定されるまでに、長い時間を要した。
 長い、内乱だった。
 終わるまでに、多くの命が失われた。燦州の民は、女王陛下の勇断を支持した。
 この新法律は、あの頃の、ただの憂さ晴らしだ。
 革命を認めなかった嘉国を壊したい。
 革命を支持しなかった燦州を壊したい。その国民を、屠りたい。
 ただ、それだけだ。
 名目上、燦州を国に仕立てただけの、ていの良い、虐殺。
 革命ですらない。
 国を、人命を、疎かにする革命?
 それに、加担せよ、と?
 冗談じゃ、ない。

「厭、だ」
 右肩、左腰、右脹脛。
 体が火照りを帯びると、広場で撃たれた銃痕が、一斉に疼き始めた。医療器具から外されて、しばらく経ったからだろう。血も、足りていないと感じている。喉が、乾く。体は、辛かった。ちょっとした動作ひとつで、鉄枷が僕の手首を軋ませる。骨身に食い込んで、耐え難い。呼吸が、乱れてきている。痛みで、気が遠のきそうになる。これから起こるであろうことに、体が勝手に慄えてしまってもいる。逃げられるものなら、逃げ出したい。でも、この状況で、僕にできることなんて、何もない。はい、承ります。そう頷くのが、一番いいのだろう。
 でも、いかに今の僕が、天渺宮でも、雨ですらなくても、彼らに協力するくらいなら、死を選ぶ。
 どんな醜態を晒そうとも、彼らには、抗う。
「断る」
 絞り出すように表明する。眼前の総裁を睨む。副総裁を、睨む。
 絶対に、厭だ。
「僕を、殺せ」
 僕の右手の平に、銃口がぴたり、突きつけられた。
 真冬の外気に晒された鋼は、しっかりと冷やされ、僕からなけなしの体温を奪い取る。
 慄ッとした。心臓が、ぐるぐると掻き回される。
 やはり、僕を、嬲る気か?
 悪趣味め。
「僕?」
 総裁は、嗤った。「私、だろう?」
 宵花さま。
 そして、僕の手を、総裁は、躊躇なく撃ち抜いた。

 僕は、三発目の銃弾で意識を失った。全て、右手だ。手の平、手首、肘上。
「燦国の処刑人になれ」
 背くたびに、銃声が鳴る。
 次回は、おそらく数日後のこと。寝台の上で目を覚ました、その直後に、拘束具に繋がれた。上腕、肩。
 三度目は、肘窩、二の腕。医師曰く、その他に四箇所、撃たれたらしい。肩、鎖骨、上腕、脇。まるで、記憶にない。
 それ以降は、わからない。
 撃ち嬲られ、目覚める度に、僕は寝台の上で、点滴袋と斑らな天井を見た。
 医師が、頻繁に大声を張り上げている。
 白衣の女性が、泣き喚いている。
 胸を、誰かが力一杯に叩いている。
 寝台の上の僕は、夢と現を、行き来しているらしい。どっちがどっちか、わからないよ。
 譫言が、聞こえる。
 僕のものかもしれない。
 朦朧の淵で、時折、黒装が、僕を覗き込んでいる気がする。
 厭だ厭だ厭だ、厭だ!
 誰の、声だろう? 夢、だろうか?
 もはや、何もわからない。
 何も。
 何、も。

 或る時。
 目の前に『先生』がいた。

 なぜ?

 僕は、もう、ひと声も出せなかった。目も、よく見えない。耳も、聞こえない。ひどく、静かだった。安らぎすら、感じていた。考えることも、ままならない。痛みは、峠を越して、もう、覚えることもない。死、という一文字だけが、鮮やかだった。
 先生は僕に向かって、何かを言っているようだった。喚いているようにも見えた。何を、言っているの?
 聞こえないよ。
 ただ、先生の必死そうな様子だけが、ぼやけたまなこに焼きつく。丸眼鏡が、ずり落ちているようだ。
 直して、あげないと。
「こう見えても、急いでいるんだよ?」
 総裁が、嗤う。
「次、断れば、『先生』を撃つ。いい返事を期待しているよ」
 或る香りが、ふと、鼻腔についた。それは、先生の香水の匂いだった。
 懐かしくて、愛おしい、思い出の匂い。月桃。
 僕は、先生のこの匂いが、好きだった。
 これは、夢?
 現?

「先、生?」
 声にならない声で、呼びかける。
「せんせい」
 左手を伸ばそうとして、鉄枷に阻まれた。尚も、伸ばす。浮腫んで痣だらけの手首がはち切れて、真新しい血が肌を伝う。床に滴る。あたたかい。
 先生が、僕の呼びかけに、応えている。何度も、応えているみたいだ。必死に、何かを言っている。僕の名前を、呼んでくれているんだろうか? 
 先生らしき物影が、少し、近くなった。
 月桃の匂いが、これは現だよ、と、教えてくれる。
 きちんと、見えた。
 ああ、先生だ。
 あまり、変わっていない。
 銃口が、先生の側頭を撃ち抜かんとしている。
「先生を撃っても、いいのかな?」
 ひどい、ことをする。
 先生が、何かを盛んに言っている。借りを作るのをひどく嫌う、僕の、好きな人。
 聞こえなくても、きっとそう、言っているのだろう。「僕のことは、気にするな」
 でも、ごめんなさい。

「死なせない」
 その言葉は、声は、先生に、届いただろうか?
 先生は、どんな顔をしただろう?
 わからない。見なかった。

「燦国の処刑人になれ」
 是、と、答えた。

 僕は、手折れた。

 それから、色んな夢を見た。
 最初に、先生と暮らしている夢を見た。

 町外れの洋館で、先生は毎朝、珈琲を淹れる。先生は珈琲豆の蘊蓄を話し、茶請けのチョコレイトをひとつまみ。
 そうして、いつまでも仕事に行こうとしない先生を、僕が、生真面目に嗜めている。
 先生は、書斎から持ち出したアルバムを徐に広げた。
 南国の宮殿。美術館。海の景色が纏められている。
 一緒に行ったねえ、と、笑っている。
 お弁当、美味しかったのに、どうして残したのさ?
 先生の問いに、僕は答えられない。声が、出ない。
 僕の中から、声が、消えている。

 王宮の書斎で、物語を書く夢を見た。
 一点の曇りもない英雄が、囚われてしまった親友を扶けようと、立ち上がる。冒険物語だった。
 英雄は、意気揚々と旅に出る。でも、一食を得る方法も、寝床を得る方法も分からない英雄だった。
 英雄は、たくさん、罪を犯した。捕えられて、親友を扶けに行けない。
 親友は、処刑された。

 お父さんと、出歩く夢を見た。
 父は、ポマードを髪にたっぷりと塗り、体には白襯衣に、紺の縞袴を合わせている。
 そこに、茶褐色の中折れ帽に、黒革の小さな手持ち鞄。乳白色の、鼻緒の高下駄。
 和洋折衷の破茶滅茶な装いで、僕を真昼間の色街へと誘う。からん、からん、高らかに鳴る下駄の足音は、灰色の世界で、どこか、虚しい。
 僕は、子供。お父さんに、手を引かれている。
 ここが、有名な赤鳳楼だよ。
 お父さんが言う。有名な娼妓がいたんだ。
 しょうぎ? こま?
 お父さんは、苦笑いをしている。
 可愛い女の子のことだよ、と言う。そうなんだ。
 僕には、よくわからなかった。

 義理の姉に子供ができて、その子と王庭を走り回る夢を見た。
 女の子だった。二人で鬼ごっこをしている。
 隠れていた愛らしい鬼さんから「おじさん」と呼ばれる。なんだろう? と、振り返ると、その子は、その小さな手に伊呂波紅葉の枯れ葉を持って、綺麗だよ、と言った。
 もう、鬼ごっこでも、なんでもなくなってしまったじゃないか。
 鬼さんは、「でも、落っこちてきちゃったの、だからつけてあげないと」、そう言う。とても必死だ。愛らしい。そうか、つけたいのかあ、どうしようかなあ、と、僕は思案する。
 とりあえず、木の上に乗せて、返してあげようよ、と提案する。その小さな体を肩車にして、「届く?」と尋ねる。
「届かない」
 小さな体が答える。
 じゃあ、その子は、僕たちが面倒を見ようか。それとも、お母さんならなんとかしてくれるかもしれないね。
 女の子は、枯れ葉を僕に渡した。
「じゃあ、おじさんにあげる!」
 僕は、受け取った。
 その枯れ葉は、緑と赤の入り混じった、穴だらけの醜い枯れ葉だった。

 それから。

 目が覚めると、そこには、まるで変わり映えのしない、点滴袋と斑らな天井があった。
 落ち着いた様子で働く、白衣の人たち。
 医師が、僕の瞳孔に、蝋燭の光を揺らめかせている。
 静かだった。
 先生が、僕を抱き寄せて、眠っている。
 浴衣姿だった。丸眼鏡は、つけていない。まるであの時の、先生だ。
 月桃の香りがする。
「先、生?」
 でも、左手を、幾ら褥に這わせても、その華奢な肢体はどこにもなかった。僕の体は、確かに先生に抱かれているのに、寝台の上には、誰もいない。どうして、だろう?

 南の国の、夢を見た。

「いい匂い」
 私は、そう言った。先生の体からは、香水の匂いがする。それは、昼間嗅いだ、月桃の花の香り。
 夕べ、食事の折に女将さんが先生につけていた、あの香水の匂い。
「ああ、これ?」
 月桃のことか。先生が、笑う。
 おいで。
 そう言って、先生が、私の体を掬い上げて。あの頃、私は、十になるか、ならないか。男娼になって、初めての休暇だった。先生と、旅をした。
 南国へ行った。
 私たちは今、はだけた浴衣を互いに纏って、抱き合っている。何度も、こっそりとまぐわった。今日の先生は、とても優しい。
 私は、お蒲団の中、先生のおなかのあたりで、丸くなっていた。あの日は珍しく、ひどく眠たかった。夜行列車の中で、うまく眠れなかったせいだろう。
 そんな、うつらうつらした私を、先生が抱え込んで、掬い上げる。私の顔が、するりとお蒲団の外に出る。
 目の前に、丸眼鏡を外した、先生の顔。
 笑っている。
 抱き寄せられて、鼻先が、先生の首筋に、うんと近づいた。月桃の香りが、鼻腔につく。
 本当に、いい匂い、と思う。
 花に、こんなに匂いがあるだなんて、私はちっとも、知らなかった。なんて、安らぐのだろう?
 好きだな。
 私は、先生に甘えて、ぎゅ、と、抱きつく。先生の匂いを、嗅ぐ。 
 先生の大きな腕が、私を包む。
 幸せだった。
 温かい。
 離れたくない。
 このまま、ずっと、こうしていたい。
 ずっと、こうしていられたなら。

 どうして、これが、夢なのだろう?


 僕はそれから、女になった。
 黒いドレスを身に纏う、右腕の不具な、女の処刑人。
 名は、死の媛。
 今も、雨は、月桃の夢から醒められずにいる。月桃の匂いが、消えないのだそうだ。

 今宵は、西方の半虧の月。

 死の回廊で、私は、いつものように、月へと希う。いつからか、そうするようになった。
 いつから、だったろう?
 ああ、そうだ。
 回廊の下に、先生の姿を、見つけた時からだ。
 最初の、春の折。
 今の私の足元には、桜の花片。
 また、春になった。

 希う。
「どうか私に、先生を殺させないで」
 月は、西の橙雲を彷徨う。
「そのためなら、私は喜んで、罪悪者になろう」
 琥珀の光は薄暮に紛れて、普遍的だ。
「だから、私の前に、先生を連れて来ないで」
 その表情は薄く、冷たく、いつも、変わらない。
「私は、ど」

「お前は、いつもそうやって自分を犠牲にしようとする!」

 突然。
 劈くような怒声が、耳朶をひっぱたいた。
 先生の声だった。

 壇上を、振り返った。
 顔を覆う麗糸の布が、振り払われる。
 髪の端が、僕の顔を叩いた。
 いない。

 あたりを見回した。
 仄暗い場内には、すし詰めの群衆が亡霊のように、ゆらゆらと揺れているだけだった。
 いない。

 月桃の香りは、絶えない。先生は、いない。
 いない。いない。

 うろうろと探す度、僕の右腕は、慣性で重たく揺れた。消えない痛み。動かない右腕。それは、まるで自分。痛みは、僕。不具は、私。
 もう、迷っては、いけないのに。
 迷えないのに。
 先生。僕は。
 もう一度、言ってよ。
 そう言いたくても、叫びたくても、声に出来ない。
 右腕と共に、僕の声は、死んでしまった。

 壇上をひとしきり彷徨い歩いたあと、私は、今一度、空を仰いだ。
 月ではなく、真反対の方角。
 東方の時計塔より私を見下ろす、燦国総統総閣下のかがやかしい御姿を。
 彼は、嗤っている。

 閣下に誓います。
 私はあなたに、正しく付き従う。歯向かうことは、一切しません。
 失敗も、するものか。
 先生を守る。
 あなたなんかに、殺させはしない。

 背中に乞う。
 だから、どうか。
 どうか、せめて私を、完璧な死の媛にしてください。
 先生を守るすべを、私にください。そのために、この身がいくら犠牲となってもいい。
 先生に怒られて、嫌われても、構わない。
 死の媛に、なりたい。
 じゃなきゃ、守りきれない。いつかきっと、悪いことが起きてしまう。

 だから、だれか、この匂いを消して。
 私を、もう迷わせないで。これ以上、くるしくしないで。
 雨を、消して!
 はやく、忘れさせてよ。

 先生。


「雨に乞う」


 やあ。僕の名は、先生だよ。本名は、秘密。
 あまり、好きじゃないんだ。
 垢抜けなくってね。
 ちなみに、あだ名の由来は、雨に読み書きを教えていたからだよ。だから、先生。

 僕が『月桃』という花の名を知ったのは、そんな雨と一緒に、南国を旅した時のことだったよ。
 車中二泊、宿に一泊という、なかなかの強行旅だったけどね。あれは、いい思い出になった。

 夜間急行で、午後七時、二城発。
 嘉国南端の戀港に、翌五時着。
 船着場の始発は、午前七時半。南国北端の港を経由して目的地に着いたのは、正午前だった。
 そんなお疲れさんな僕たちを盛大に迎えいれてくれたのが、港の月桃の花群れだった。
 青もゆる、新緑の折。
 なんて、気取って言いたいところだけど、南国はすでに初夏の陽気だった。ばかに暑い。
 雨が、ハンカチを謎にたくさん持ってきていたのは本当、僥倖だった。将来、いい嫁になれるぞ、と思ったけど、雨は、残念。男の子です。
 どこかにこういう女子、いないかしら?

 気を取り直して。

 僕たちの住む二城は、嘉国の山間の街。
 二城には、鈴蘭という花がある。ちょうど残春の今頃、よく、あちこちで咲いている。
 南国に咲いていた鈴蘭は、鈴蘭のようでいて、少し、趣が異なっていたんだ。
 葉っぱはよく似てるんだけど、花弁の先端は赤く、面長で、まるで多頭の龍頭のように、口をパックリパックリと開けている。
 可愛い、というよりは、お客さんを強引に引き摺り込もうとする、色街の場末の娼婦みたいな。そんなちょっぴり、毒々しい花だった。
 あれはあれで、いいんだけどね。場末も。
 たまに、行きます。
「なんだか、不思議な匂いがするね」
 雨が、花弁に顔を近づけて、盛んに匂いを嗅いでいる。花からかな? 葉っぱかな? 首を傾げ、「どっちからだろう?」と、僕を振り返る。
 その雨に、僕はこっそりと接吻した。
 あの頃は、僕は大変、お盛んだったんだ。性欲の塊だった。今はもうだいぶ、落ち着いてきたけどね。いかんせん、もう、おじさんだから。
 その当時は、ひどいものだった。
「これ、なんていう花なんだろう?」
 鈴蘭じゃ、ないよね?
 雨は、ぷちりと花茎を手折って、それをずっと手にしたまま。
 僕たちは、南国のあちこちを見て回った。
 美術館、宮殿、海。
 アイスクリイムなんてものも、食べた。
 冷たくて美味しかったなあ。
 やっぱり、花からはあの匂いがあまりしないから、きっと葉っぱなんだよ、だなんて、道中、雨が生意気なことを言う。
 生意気は、可愛いの同義語です。

 その花のことは、その日の夜、宿屋の女将から詳らかに教えてもらった。
 月桃、という名前の花であること。
 名前の由来は、葉っぱが三日月で、花が桃に似ているからとも、海外からやってきた品種で、海外の呼び名を当て字にしたと言われている、とも。
「お気に召されたのなら、月桃のお茶や、紙、精油や香水なんかもありますよ」
 とても親切なその女将は、自前の香水を取ってきて、僕の喉元に、ちょんちょん、とつけてくださったのだけど、これが、なかなか南国美人な女将さんでね。
 あれも、いい思い出になったよ。
 後述を参考のこと。

 雨は見た目、髪も腰まであるし、何せ、うんと可愛いし、旅だからと、いつもの化粧を施さずにいたけど、何をどうしたって男の子にはまるで見えず、おまけに僕とも年が離れていたから、僕たちは、歳の離れた兄妹、という設定で、宿に泊まらせてもらった。
 まあ、笑っちゃうほど似ていないよ。
 訳ありの義兄妹ぐらいの、派手な設定にしておいても良かったかも知れないね。
 香水の件の、雨のあの時の表情なんて、女将さんは一体、どう思ったんだろうねえ?
 雨の、あの、呆れた顔。
 えっちで困ったお兄ちゃんを見る妹、だったのかなあ?
 実際、香水をちょんちょんされていた時の僕の鼻の下は、うんと伸びていた、と思う。
 それは、自信がある。

 あの夜、そんなふうなやりとりで、僕たちは宿屋で美味しいご飯をたらふく食べ、街を一望できる貸切露天風呂にも浸かり、お蒲団の中で、静かに、こっそりと何度もまぐわって、普段なら行為の後、雨はすぐ僕から離れてしまうのだけど、あの時は珍しく、僕から離れようとしなかった。
 可愛い妹。
 これは、犯罪だなあ。
「雨?」
 にせものの妹は今、僕のおなかのあたりで、全身すっぽりと蒲団に包まっている。蒲団の中から、僕の犯罪の残り香がぷんぷんする。
「お腹、すいたの?」
 いくら男娼といっても、雨はまだ、十になったばかりの子供だ。行きも、夜間急行に乗り込む前に駅売で買ったお弁当を、雨は半分しか食べなかった。宿屋の美味しい夕食も、実はほとんど、僕がたいらげた。海老が好きみたいだったから、海老は全部あげたけど。
 僕も一尾ぐらいは、海老を食べたかったよ?
 それは、さておいて、よくよく考えたら、雨と一緒に食事をするのも初めての体験だった。
 だから、雨の、伸び盛りの子供とは思えない少食っぷりに、ちょっと、あれ? とは、思っていたのだ。
 なんか、遠慮したのかなあ、とか。慣れない旅で、それどころじゃなかったのかなあ、とか。
 或いは、日々の仕事に疲れていて(なんせ「お休みの日がない」だなんて、車内で言っていたし)食べられないのかな、とか。
 そうね。ちょっと心配だったんだ。

 僕のそんな問いに、ふるふる、と、雨は首を横に振って。と言っても、彼は蒲団の中にいるから、その辺は肌感覚なのだけど、どうやら、違うらしい。そうして、尚も僕にしがみついてくる。おお、どうした。
 本当に、珍しい。
「いい匂い」
 雨が、そう言った。
「ん?」
 もしや、月桃のことか? それとも、犯罪の方か? 僕には、犯罪の香りしかしないけど。
 果たして、どっちの匂いが、いいと言っているのやら。
 試しに、蒲団の中の雨を担ぎ上げて、引っ張り出してやる。案外、抵抗もされない。出てきた琥珀色の彼の目を覗き込むと、視点がふにゃふにゃだ。
 眠たいのかも。
 体も、少し熱を帯びている。
 そんな小さな頭を支えて、香水をつけた首筋に近づけてやると、彼はもっと、僕にしがみついてきた。クンクン、と仔犬のように嗅いでいる。
 どうやら、こっちの匂いが、正解みたいだ。
「気に入ったの?」
 尋ねると、少し愚図った。違うの? どっちよ。
 大人はもやもや、子供はモニャモニャ。
 雨はふだん、まるで大人のような子供だけど、ふとした折に、子供になる。でもって、確定だ。息が、すうすうとしはじめる。
 これは、眠たいだけだ。
 結構、寝ぼけてる。もしかしたら、もう半分ぐらい、寝てるのかも。
 確かに、昨晩の夜間急行でも、雨はずっと車窓を眺めて寝ていなかったようだったし、今晩はちゃんと、寝てもらわないとな。
 仕事中の雨は、決して眠らない。
 僕は初めて、雨の寝姿を見るのか。
 雨が、寝る。
 なんだか、僕のほうが寝れなくなりそう。
 可愛すぎて。

「いい」
 随分としてから、ふにゃふにゃ、とした声が、返事をした。僕の腕の中で、十の子供が、モゾモゾ、蠢動している。本当に珍しい雨ちゃんだった。可愛い。
 僥倖。幸運。レア。役得。
 いい思い出!
 こんな素直に抱かれてる雨は、初めてです。

 よーし。
 僕はちっちゃな体を、ぎゅうぎゅうに抱き締めにかかった。
 結果。抵抗された。

「いや。いやだ」
 思いっきり嫌がられて、僕の腕を力いっぱい跳ねのけて、雨ちゃん、自分のお蒲団に逃げてしまわれた。この子はね、そうなのよ。そういう子なのよ。甘え下手というか、なんというか。
 異国語でいう、ビタアな関係を好むとでも言いましょうか。なかなか、メロウにさせてくれないとでも、言いましょうか。
 根が職人なのよ。あっさりしてるのよ。
 いつも、次があるから、って、ちゃっちゃと衣服を直しちゃうような子なの。
 余韻を知らない。
 それもまた、いいのだけどね。いじめがいがあって。

 はい。僥倖終わり!
 でもね。今日は、秘策があるのだよ。

「?」

 僕にされた『或る事』に、雨は、まるで仔猫のような反応をした。
 そうね、なんていうか、またたびの匂いを嗅いだ猫みたいな。
 飛び起きた。
 ふふ、と僕は内心でほくそ笑んだ。
 そう、実は、僕は食事の後、月桃の香水をもらったのだよ。あの南国女将からね。
 お代金は、暫しの愛撫でした。短時間だったけどね。結構、エグいこともしたよね。
 気前よく、香水をいただきました。
 それを、雨に垂らしつけたのだ。黙っててごめんね。
 まさか、雨が月桃をそんなに気に入ってるとは、思ってなくてさ。
 どっちかというと、僕が欲しくて、そうしたんだけどね。

 雨は、そんな僕の述懐をよそに、首元に垂らされた液体を手で拭って、クンクン、嗅いでいる。何した、みたいな感じで、僕の方をまっすぐに見ている。実に、ピュアだ。
 雨の目の色って、薄い琥珀色で、闇夜だと本当に白目しかないように見えるんだけど、今、まさに、真っ白なんですけど。
 なんていうかなあ。この子は、猫だよね。さっき、犬みたい、なんて思ったけど、猫です。
 目もそうだし、雨自体が、兎に角、猫っぽくて。
 可愛いし。
 怒ると本当に、ご覧のようにご立腹だし。
 気に入った玩具があると、ずっとそれを触ってて。最近だと、キャルト・ア・ジュエだよね。昨秋に売られ始めた、異国の骨牌。
 まさか、君が南国の旅にキャルト・ア・ジュエを同伴させてるとは夢にも思わなかったよ。
 夜間急行の通路で君が骨牌をばら撒き始めた時は、おじさん、どうしようかと思いました。七並べ、じゃないっつーの。
 結局、周りの酔っ払いの大人たちを巻き込んで、ちょっと、やったけども。
 そんな、感じだし。
 悟りを開いてるふうで、そうでもなし。こんなふうに、匂い一つで、夢中になったりする。
 頭が良いけど、馬鹿みたいに素直、というか。意外と、何も気にしていなかったりね。
 まあ兎に角、猫だ。
 あなたは、猫です。ニャア。
「はい」
 僕は、香水の瓶を、雨に手渡した。
「好きに嗅ぎなさい」
 雨は、香水の瓶を「どうしたの、これ?」といった面持ちで見つめている。そして、本能のままに嗅いでいる。そうよ。あなたは猫。存分に、嗅ぎなさい。
 よほど、気に入ったんだなあ。
「明日、いっぱい買って帰ればいいさ」
 そう言うと、雨は、瓶を抱きしめて、こっちに戻ってきた。僕の犯罪後の蒲団に、いそいそと潜り込んでくる。どうしたの。今日は、随分と甘えん坊だな。
 そして、ピッタリと抱きついてきた幼い体を、僕は手繰り寄せる。
 えっと。
 楽しかった、のかな?
「楽しかったね」
 僕がそう言うと、楽しかった、と雨が言った。「もっとお休みを貰えばよかった」
 はは、と、僕は笑う。可笑しな話だよ。
「十歳の仕事人にしちゃあ、殊勝すぎるね」
「しゅしょう?」
 僕の胸元から、可愛らしい顔がぴょこんと飛び出てきた。いやあ、君ならその言葉分かるでしょう? と思ったけど、彼は五歳児ような、まるで無垢な様子だったから、ああ、そっか、と思う。
 この子には、まだきちんと結びついていない言葉が、意外とたくさんあるのかもしれない。
「健気、ってことさ」
「?」
 首を傾げる子供を、僕は抱きしめる。雨は、抵抗しない。
「じしょ、」
 うん。眠たいね。
 そのまま、お昼になるまで、一緒に寝た。
 善い夜だった。


 僕は、その夜からずっと、月桃の香水を使っていた。
 そうだね。
 あの時も、僕は確かに、月桃の香水をつけていたよ。
 だってまさか、登庁した途端、いかつい兵隊さんたちにとっ捕まえられて、噂にしか聞いたことのない李宮の地下監獄に連れてかれるだなんて、夢にも思わないもの。
 寝ぼけた頭が、一気に冴えたよ。

 あの時の君は、確かに君だったけど、まるで君じゃあなかった。

 一言で纏めるなら、そういう表現になる。
 君は恐ろしいほど、傷だらけだった。そうだなあ、あのクーデター。燦国の、独立宣言。
 僕も、あのクーデターを目の当たりにした。一応、官吏だからね。
 あの場所に、当然、僕もいた。君が撃たれた瞬間を、見ていたよ。
 伏せろ、と、叫んでいたね。
 そして女王陛下を、庇おうとした。

 君の死は、報道で知ったよ。
 強烈だった。復讐をも、考えた。
 君の前に連れて行かれたのは、その二、三週間ぐらい、後のことかな?
 死よりも、ひどい。

 鉄枷に嵌められた君は、まるで、君じゃなかった。
 ボロキレ、なんて安易な表現じゃいけない。ここは、ちゃんと、言おう。
 まるで、亡霊だったよ。
 御伽話に出てくる、お化け。人じゃあ、なかった。
 そもそも、死んだと聞かされていたから、あの時は本当に、お化けだ、と思ったんだ。猫だから、化け猫だね。
 顔も、体も、干からびて、縮んでいた。
 繃帯をぐるぐるに巻かれた右腕だけが、おかしなほどに膨れ上がって、変なふうにねじれていた。
 君は、鼻を削ぎ落としたくなるような、異様な匂いを発していたよ。
 目も窪んで、ただ、虚ろ。
 半開きでどことも視点を結ばず、薄暗いせいか、折角の琥珀の目色も、干魃の、乾き切った大地のように見えた。
 あけっぴろげな口元は譫言を垂れ流し、よだれが、床の上に小さな湖を作っていた。ぽた、ぽた、と、面積が広がっていく。
 それが君なのだと、すぐには分からなかったよ。
 少しして、君は、顔を上げた。
 左頬にある、星座のような三つのほくろを見つけて、ああ、これは、雨だ。天渺宮さまだ、って、やっと気づいたくらいだ。
 本当に、慄ッとした。
 ようやく聞き取れた譫言は、僕の名前。
 先生。
 うっかり、泣いちゃった。

「燦国の、処刑人になれ」
 本当に、ひどいことをする。

 というか、雨も、雨だよ。そんなふうになるまで、頑張っちゃって。
 この、頑固者め。
 実際は、そんなふうに、おちゃらけては考えてなかったと、思うけどね。僕は、真面目に考えるのがどうにも似合わない性分で。どうしても、こうなっちゃう。
 ただ、あの時の、雨の、決死の覚悟! みたいな姿を見た時は、僕、心底、暴れました。
 暴れたというか、ジタバタした、というか。
 そういうのを言うのも、なかなかに恥ずかしい。
 兎に角、あの時の僕は、悪いことをしたら死刑、っていう新しい法律も、自分が官吏だ、ということも失念して、全力で雨に、「しね!」って、何度も言った。
 しね!
 いいから、しね!
 ひどいことを、言ったもんだ。
 あの状態の雨が、それをまともに聞いていたとは思えないことが、救いだけど。

 しね。
 僕を、同伴しろ!
 僕を同伴して、そして、しね!

 あの時は、もう、それしかないと思ったんだ。雨が、総裁の命令に背く。身代わりに、僕が死ぬ。雨も衰弱して、いずれ死ぬ。
 ちょっとした、心中。
 死者の国へと同伴だ。いっしょに行こう。いっしょの舟に乗りましょう。
 でもね。
 お化けは、こう応えたのよ。
「死なせない」

 なんて、気障。なんて、勝手。
 ばか!
 何を、言ってるの!

 僕は晴れて解放されて、通常勤務に戻らされたけど、もうね、仕事なんて、無理です。すぐ、早退した。お暇も出した。
 で、昼間っから浴びるようにお酒を煽って、その夜、戀港行きの夜間急行に飛び乗ろうと、ハイヤアを急かして駅まで行ったけど、駄目だった。国境封鎖です。
 夜間急行自体が、なくなっていた。
 代わりに、最終便の列車で燦国南端まで行って、新たに開かれた戦争の最前線を見てきた。二週間くらいだったかなあ?
 明媚な運河に沿って広がる、死体と瓦礫の山。
 全く、嫌になる。
 香水は、運河に捨てちゃった。
 復職して与えられた新しい任務は、国民へお届けする公開処刑の御招待状の、名簿の管理と監督。
 のちの死の媛の、お助け係のようなものさ。
 なんとも、骨身に染み入る話だね。


 目の前の壇上を、死の媛が彷徨い歩いている。
 何度、この光景を見たのやら。
 拳銃片手に、いつも物騒ね。
 今日は、いつもよりなんだか、やる気がなさげね。
 急に辺りを見回しちゃって、どうしたの? 鳥でも低空飛行してたのかい?
 君がそうするたびに、僕は慌てて後ろを見ちゃう。

 ああ、今日は、半虧の月か。

 本音を言うよ。
 もう、なにもかも、いや!
 君を見ると、本気で死んでしまいたくなる。
 でも、ご存知のように、僕、へたれでね。
 死ぬ勇気もまるで覚えず、最近じゃ毎日が二日酔い、女を買い漁って借銭まみれ。すっかり、質屋のおばさんとも仲良くなっちゃった。
 まるで、白痴だよ。
 とんだお困りものの、厄介なおじさんさ。
 そんなやつを庇うだなんて、君は、ばかだよ。
 大ばかだ。

 死にたい。
 早く、お迎えがきてほしい気分だよ。
 でもね。
 死の媛の姿を見てると、死にたい反面、やっぱり、自分から死んじゃあ駄目だな、とも思うんだ。
 悲しいし、くやしいし、くるしいけれど。

 君はよく、生きている。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?