見出し画像

3時間Deep Diveコーチング

子供の発達障害検査の結果が出てその後どうするから迷った時、
インターナショナル・スクールが子供を見放した時、
公立小学校で不登校になった時、
ホームスクールを始めた時、
アンスクールを躊躇した時、
当時の夫が子育てに無干渉で山積した問題を一人で抱えていた時、
こういった状況の中で親戚・家族・友人に距離を置かれた時、

経験を積んだ人に相談できたらどんなに良かっただろうと思います。
少しでも心が軽くなれたらどんなに救われただろうと思います。

3時間のDeep Diveでは最初の1時間はクライアントの現在の状況を詳しく把握するためにお話を伺いながら質問をし、何を解決したいのかの目処をつけます。

次の1時間では問題に応じて私の経験を踏まえたアンスクーリングやディスクーリングを通して新しい視点を提示します。

3時間目では具体的な方向と行動計画を一緒に構築し、質問などにお答えします。

このミーティングは岐路に立った時、瀬戸際に立たされた時、壁に行き当たった時にとても有効です。

子供は日々成長しており、状況が刻一刻と変化する時に週一度のコーチングでは間に合わない時もあります。

私が一番得意とするのは机上の空論ではない、経験をシェアすることです。


考え方を変えたいと持っている方、
他にも道があるはずだと思っている方、
自分と子供は独自の道を切り開くんだと決心した方、
心を軽やかにしたい方
にはうってつけの3時間です。

逆に
新しいやり方には興味はない
新しい視点に関心がない
自分と子供の真の自立は大切ではない
堂々巡りでいい
と、考える方には全く無駄な3時間です。

10年前私がいた場所は確かに本当に苦しかったです。
でも1日1歩ずつ進み、気がついたら10年が経ち
声を大にしてお奨めしたい子育て方法が出来上がってたんです。

私が新しいことを取り入れず、旧態依然の子育て方法を強行していたら今のように毎日が本当に穏やかで、子供達との関係も確固とした基盤の上に成り立たなかったと確信しています。

私と子供達との信頼関係は本当に強いです。

このような親子関係をぜひ皆様にも経験していただきたいです。
迷わずご連絡を下さるように願っています。

3時間Deep Diveコーチング

かろやかに子育てしましょう♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?